【3択問題】全部分かる?昭和クイズ
2020年代の今は令和の時代ですが、若い方々の中で注目を集めているのが昭和のカルチャーです。
昭和レトロという名称で、昭和にちなんだカルチャーやファッション、昭和っぽいノスタルジックな雰囲気のアイテムを日常の生活に取り入れるなど、特にデジタルネイティブ世代にとっては昭和ならではの「アナログ」さに憧れを抱いているのだとか。
今回の記事では、そんな昭和にちなんださまざまな事柄をクイズ形式で出題。
ちょっとした豆知識なども解説していますから、昭和世代の方も若い世代の方々もぜひチェックしてみてください!
- 【高齢者向け】脳トレにオススメ!懐かしい昭和クイズ
- 意外と知らない?豆知識クイズ【3択問題】
- 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
- 【びっくり!】昔と今で呼び方が変わった言葉クイズ
- 【高齢者向け】懐かしい!回想法にオススメな昭和クイズ
- 【高齢者向け】懐かしいクイズで思い出がよみがえる!昭和の芸能・エンタメ・スポーツ問題
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 日本のお正月にちなんだクイズ。お正月の知識や雑学を楽しく学べる!
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
【3択問題】全部分かる?昭和クイズ(11〜20)
昭和40年代の後半に訪れた空前のテニスブームをけん引した漫画のタイトルは?

- サインはV!
- アタックNo.1
- エースをねらえ!
こたえを見る
エースをねらえ!
1973年の連載開始以来、全国の少年少女たにテニスブームを巻き起こした昭和のスポーツ漫画の金字塔が『エースをねらえ!』。
二度のアニメ化や劇場版、OVAでのリリースを経て2004年には上戸彩さんが主演を務めたテレビドラマが放映されるなど、世代をこえて根強い人気を誇ります。
昭和46年、日本で初めてのマクドナルドが開店した場所はどこ?

- 銀座三越
- 松屋銀座
- 銀座和光
こたえを見る
銀座三越
日本でマクドナルドの第1号店が銀座三越にオープンしたのは昭和46年のこと。
当時はテイクアウト専門店で、なんと39時間の突貫工事でオープンしたという逸話があるのですよ。
ちなみに現存する最も古い日本のマクドナルドは、同じく昭和46年にオープンした2号店の代々木店です。
1980年代を代表するとあるアイドルの髪型が流行しました。その名称は?

- お姫様カット
- 聖子ちゃんカット
- テクノカット
こたえを見る
聖子ちゃんカット
当時は「聖子カット」と呼ばれた聖子ちゃんカットは、その名の通り永遠のアイドル松田聖子さんがデビュー当時にしていた髪型です。
下した前髪と外巻きのレイヤード、内巻きのバックの髪が特徴で当時は多くの若い女性がこぞってまねをしました。
動く歩道を日本で初めて設置した駅は?

- 名古屋駅
- 東京駅
- 大阪梅田駅
こたえを見る
大阪
都会の地下鉄などで当たり前のように見かける動く歩道、昭和42年に日本で初めて設置されたのは大阪市北区の阪急梅田駅なのです。
現存するこちらの動く歩道ですが、阪急電鉄は「ムービングウォーク」と呼んでいるため、地元の方々にはそちらの方が馴染みがあるかもしれませんね!
昭和の時代に一世を風靡したウーパールーパーの正式名称は?

- メキシコサンショウウオ
- アカハライモリ
- ニホンヤモリ
こたえを見る
メキシコサンショウウオ
正式名称はメキシコサンショウウオ、別名アホロートルとも呼ばれるウーパールーパーは、1980年代の珍獣ブームの中で「日清焼そばU.F.O.」のCMキャラとして採用されました。
その時に流通名としてウーパールーパーと名付けられたのだとか。
つまり商標なんですよ!
おわりに
冒頭でも触れたように、2020年代の今は昭和レトロブームで当時のカルチャーなどが若い世代にも注目を集めていますよね。
今回はクイズ形式での記事ですから昭和の時代を生きた高齢者の方々の脳トレにも使えますし、昭和を全く知らない若い方々がもっと昭和という時代に興味を持てるきっかけとなったのであれば幸いです!