音楽や芸能の神様が祀られた神社仏閣、音楽にまつわるパワースポットまとめ
日本国内には数多くの神社やお寺が存在しており、そのそれぞれにさまざまなご利益がうたわれていますね。
そうした中には、音楽や芸能にまつわるご利益があると言われている神社やお寺もたくさんあるんです!
とくに、岩戸隠れの伝説で知られる天鈿女命や、音楽の神様とされている弁財天、芸事にご利益がある伎芸天などが祀られているところは音楽や芸能にご利益があるとして人気があります。
この記事では、京都の車折神社や東京の代々木八幡宮などの有名な神社はもちろん、全国にある音楽や芸能にまつわる神社やお寺を一挙に紹介していきますね。
また、併せて音楽家のお墓や歌碑など、音楽にまつわるパワースポットも紹介していきますので、気になる場所があればぜひ足を運んでみてください。
パワースポット
西多摩霊園
東京都あきる野市にある西多摩霊園には、作曲家の山田耕筰さんが眠っています。
山田さんは国内で『赤とんぼ』や『ペチカ』などの童謡を手掛けたほか、指揮者としても活動し、日本にオーケストラを普及させるために尽力しました。
霊園内には『赤とんぼ』の歌詞と楽譜、胸像なども設けられています。
名称 | 西多摩霊園 |
住所 | 東京都 あきる野市 菅生 716 |
ウェブサイト | https://nishitamareien.com/ |
護国寺
大隈重信さんのお墓があることでも知られる東京都文京区にある護国寺には、作曲家の團伊玖磨さんのお墓もあります。
彼は交響曲、オペラ、吹奏楽曲、合唱曲や童謡など、あらゆる音楽を手掛けた人物です。
護国寺には他にも政界や財界で活躍した人物のお墓がたくさんあるので、境内を散策してみるのもいいかもしれません。
名称 | 護国寺 |
住所 | 東京都 文京区 大塚 5-40-1 |
ウェブサイト | https://www.gokokuji.or.jp/ |
天の岩戸
洞窟に隠れてしまった天照大御神に出てきてもらうために、天鈿女命が舞を披露したとされる岩戸隠れの伝説で知られる天の岩戸。
三重県志摩市にその天の岩戸があり、実際に足を運べるようになっているんです。
この伝説から天鈿女命は芸能の女神とされており、この天の岩戸も芸事にまつわるパワースポットといえるでしょう。
名称 | 天の岩戸 |
住所 | 三重県 志摩市磯部町恵利原 |
ウェブサイト | https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1357 |
久松公園
鳥取市の久松公園には、誰しもが歌ったことがあるであろう唱歌『ふるさと』の歌碑が設置されています。
『ふるさと』を作曲した岡野貞一さんが鳥取市の出身であることからこちらに設置され、歌碑の隣には岡野さんおプロフィールや『ふるさと』の軌跡が書かれた看板も設置されています。
さらにその隣には、さだまさしさんや由紀さおりさんなど、これまでに『ふるさと』をカバーした歌手による歌唱が聴けるメロディボックスが設置されているんです。
音楽を通して郷愁を感じられる場所ですので、お近くに行かれた際には足を運んでみてはいかがでしょうか?
名称 | 久松公園 |
住所 | 鳥取県 鳥取県 鳥取市 東町 2丁目 |
ウェブサイト | https://www.torican.jp/spot/detail_1399.html |