【シベリウスのピアノ曲】北欧フィンランドの作曲家が手掛けた珠玉の音楽
1865年に北欧の国フィンランドに生まれ、後期ロマン派から近代にかけて活躍した作曲家、ジャン・シベリウス。
フィンランドへの愛国心が詰まった名曲『フィンランディア』で知られる彼は、愛する祖国の自然豊かな風景を連想させる繊細で美しいピアノ小品も数多く遺しています。
今回は、そんなシベリウスのピアノ曲のなかから、特に演奏される機会が多く、ピアノ学習者やクラシック愛好家から愛されている珠玉の作品をご紹介します。
- シベリウスの名曲。人気のクラシック音楽
- 美しすぎるクラシックピアノの名曲。心洗われる繊細な音色の集い
- 【グリーグのピアノ曲】ノルウェーを愛した作曲家による美しい作品たち
- 【スクリャービンのピアノ曲】現代音楽の先駆者が遺した名曲を厳選
- 【アルベニスのピアノ曲】情熱的なスペインの作曲家が遺した名曲を厳選
- 【メリカントのピアノ曲】北欧フィンランドの作曲家による優美な小品
- 【ヒナステラのピアノ曲】ラテンアメリカを代表する作曲家の名作を厳選
- 【本日のピアノ】繊細な音色で紡がれる珠玉の名曲・人気曲
- 【上級者向け】ピアノ発表会で挑戦すべきクラシックの名曲を厳選
- 【初級~中級向け】ピアノで弾くシューベルトのおすすめ曲
- 【シャミナードのピアノ曲】女性作曲家が手掛けた繊細かつ大胆な名曲たち
- 【カバレフスキーのピアノ曲】子供向け作品の巨匠が遺した名曲たち
- 切なく美しい!おすすめのピアノ曲まとめ
【シベリウスのピアノ曲】北欧フィンランドの作曲家が手掛けた珠玉の音楽(11〜20)
組曲「キュッリッキ」Op.41 第1曲Jean Sibelius

フィンランドの作曲家ジャン・シベリウスが手掛けた『組曲「キュッリッキ」Op.41』の第1曲。
叙事詩『カレワラ』から名付けられていますが、特定の物語やシーンを表現したプログラム音楽ではなく、独立したピアノ小品として楽しめる作品です。
ロマンティックな音楽性が息づいており、情緒的な旋律とハーモニーに彩られた3つの楽章は、それぞれ異なる表情をみせてくれます。
ピアニストには幅広い表現力と高度な演奏技術が求められますが、北欧の大自然に思いをはせながら奏でると、より深い音楽世界が感じられるかもしれません。
白樺Jean Sibelius

優雅で透明感のある響きが印象的なピアノ小品です。
名盤『樹の組曲』に収録された本作は、風にそよぐ白い木肌と葉の姿を繊細なタッチと軽やかな旋律で美しく描き出しています。
1914年に作曲されたこの曲は、フィンランドの美しい自然と深いつながりを持っており、穏やかで優美な旋律は聴く人の心を癒やしてくれることでしょう。
表情を豊かで繊細なニュアンスを持つ旋律は、ピアノの表現力を引き出すのにぴったりです。
華やかな音色を求める方や、北欧の自然の風景を音楽で感じてみたい方にお勧めしたい一曲です。
おわりに
フィンランドの偉大な作曲家、ジャン・シベリウスが手掛けた癒やしのピアノ作品をご紹介しました。
シベリウスはこのほかにも、心地よいメロディと美しいハーモニーが印象的なピアノ小品を数多く遺しています。
シベリウスのピアノ音楽をとおして、遠く離れたフィンランドの地に思いをはせてみてはいかがでしょうか?