【簡単なぞかけ】子供から大人まで盛り上がれるおもしろ問題を厳選!
大人も楽しめるなぞかけをお探しの方必見!
この記事では、思わずクスッと笑ってしまう、知的でウィットに富んだなぞかけをクイズ形式にして紹介します。
言葉遊びが面白い作品から、ちょっと頭をひねって考えたくなる作品まで。
シンプルなのに奥が深い、なぞかけの世界をお楽しみください。
会社の休憩時間や宴会でのコミュニケーションとしても、この面白いなぞかけが話題作りの一助となるはずです。
頭の体操に、会話のネタに、あなたのお気に入りのなぞかけを見つけてみてくださいね!
- 面白いなぞなぞ。簡単で楽しい問題まとめ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 【簡単】小学生向けのなぞなぞ
- 【簡単なぞかけ】子供から大人まで盛り上がれるおもしろ問題を厳選!
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【簡単】子どもと楽しむなぞなぞ。親子で考える時間を作ろう!
- 思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集
- お子様から大人まで楽しめる!簡単なぞなぞで脳トレしよう
- 【頭の体操】気軽にチャンレンジ!大人向けなぞなぞ
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ
- 【簡単】クイズで楽しい&学べる!大学生のための面白い問題集
食べ物・料理なぞかけ特集(11〜20)
「寿司」とかけて「すごろく」ととく、その心は?

こたえを見る
最後はあがりでしょう。
寿司屋さんはお茶のことを「あがり」と呼び、すごろくではゴールのことを「あがり」と呼びます。
そしてどちらも締めくくりによく使われる言葉ということから、ここでは「最後はあがりでしょう」が答えですね。
どちらも専門用語といえる言葉なので、これを知っているかどうかが重要なポイントです。
「松茸」とかけて「500円玉」ととく、その心は?

こたえを見る
こうか(高価・硬貨)です。
松茸は高級なきのことして知られている「高価」なもの、500円玉はお札ではなく「硬貨」ということで、共通する読み方の「こうか」が答えです。
それぞれの言葉から姿を想像、言葉を次々に思い浮かべていくことが答えに近づくポイントですね。
「生クリーム」とかけて「お金」ととく、その心は?

こたえを見る
けーき(ケーキ・景気)にはかかせません
生クリームを食べることが多い食べ物はなんでしょうか?
クリスマスや、誕生日に食べるケーキには、たっぷりの生クリームがデコレーションされていますよね。
またお金に関係すると言えば、経済状況も含まれます。
生クリームがケーキならば、お金は景気の答えがでますよね。
生クリームも、お金も、ケーキや景気には欠かせないものです。
まったく別のものですが、「けーき」という一つの言葉で結びつく面白い問題です。
「祭り」とかけて「お味噌汁」ととく、その心は?

こたえを見る
だし(山車・出汁)が大切です。
「祭り」と「お味噌汁」をイメージ、その場に何があるのか、何を使うのかというところあら共通点を考えていきましょう。
祭りによっては「山車」が出る場合があり、一方でお味噌汁には「出汁」が必要ということで、「だし」が大切だということが答えですね。
「パン」とかけて「新聞紙」ととく、その心は?

こたえを見る
きじ(生地・記事)が重要
パンを作るには「生地」が、新聞にはさまざまなニュースを取り上げた「記事」が重要ですよね。