【簡単なぞかけ】子供から大人まで盛り上がれるおもしろ問題を厳選!
大人も楽しめるなぞかけをお探しの方必見!
この記事では、思わずクスッと笑ってしまう、知的でウィットに富んだなぞかけをクイズ形式にして紹介します。
言葉遊びが面白い作品から、ちょっと頭をひねって考えたくなる作品まで。
シンプルなのに奥が深い、なぞかけの世界をお楽しみください。
会社の休憩時間や宴会でのコミュニケーションとしても、この面白いなぞかけが話題作りの一助となるはずです。
頭の体操に、会話のネタに、あなたのお気に入りのなぞかけを見つけてみてくださいね!
- 面白いなぞなぞ。簡単で楽しい問題まとめ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 【簡単】小学生向けのなぞなぞ
- 【簡単なぞかけ】子供から大人まで盛り上がれるおもしろ問題を厳選!
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【簡単】子どもと楽しむなぞなぞ。親子で考える時間を作ろう!
- 思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集
- お子様から大人まで楽しめる!簡単なぞなぞで脳トレしよう
- 【頭の体操】気軽にチャンレンジ!大人向けなぞなぞ
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ
- 【簡単】クイズで楽しい&学べる!大学生のための面白い問題集
子供向け!簡単なぞかけ集(1〜10)
「音楽」とかけて「マラソン」ととく、その心は?

こたえを見る
かんそう(間奏・完走)が大切です。
音楽では曲の間にある「間奏」も注目されるポイントで、マラソンはゴールにたどり着く「完走」を目指します。
この意味の違う同じ読み方の言葉から「かんそうが大切です」が答えというなぞかけですね。
音楽からイメージする言葉は幅広いので、マラソンから言葉を考えた方がわかりやすいかもしれませんね。
「カラオケ」とかけて「図書館」ととく、その心は?

こたえを見る
かしだし(歌詞出し・貸し出し)ます。
騒がしいカラオケと静かな図書館の共通点というところで、難しそうに感じてしまいますね。
カラオケは「歌詞を出し」てみんなで歌うもの、図書館では本を「貸し出す」ということで、「歌詞出し」と「貸し出し」から「かしだします」が答えとなるなぞかけです。
「クリーニング屋」とかけて「笑顔」ととく、その心は?

こたえを見る
ふく(服・福)がきます。
「クリーニング屋」にはきれいにしてほしい「服」が持ち込まれ、笑顔の人には「福」がやってくるといわれていますよね。
そんな音が同じなふたつの言葉から「ふくがきます」が答えですね。
笑顔から福までたどり着くのは難しいイメージなので、クリーニングから考えるのがいいのかもしてませんね。
「ドラム」とかけて「悪いことをする」ととく、その心は?

こたえを見る
バチ(バチ・罰)があたります。
ドラムはたたくための棒である「バチ」をあてて音が出るもので、悪いことをするとその後に「罰があたる」といわれますよね。
同じ音の違う意味の言葉から、「バチがあたる」が答えというなぞかけです。
悪いことからその後のことまで発想を広げられるのかがポイントですね。
「川柳」とかけて「午後5時」ととく、その心は?

こたえを見る
17じ(字・時)です。
川柳は五・七・五の17文字を使った表現で、午後5時は24時間の表記だと17時といいますよね。
この「17字」と「17時」が同じ音なので「17じです」が答えというなぞかけですね。
五・七・五が17文字だと気付けるのか、24時間の表記に慣れているのかも重要なポイントですね。