RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【簡単なぞかけ】子供から大人まで盛り上がれるおもしろ問題を厳選!

大人も楽しめるなぞかけをお探しの方必見!

この記事では、思わずクスッと笑ってしまう、知的でウィットに富んだなぞかけをクイズ形式にして紹介します。

言葉遊びが面白い作品から、ちょっと頭をひねって考えたくなる作品まで。

シンプルなのに奥が深い、なぞかけの世界をお楽しみください。

会社の休憩時間や宴会でのコミュニケーションとしても、この面白いなぞかけが話題作りの一助となるはずです。

頭の体操に、会話のネタに、あなたのお気に入りのなぞかけを見つけてみてくださいね!

食べ物・料理なぞかけ特集(1〜10)

「洋食」とかけて「丸」ととく、その心は?

「洋食」とかけて「丸」ととく、その心は?
こたえを見る

はし(箸・端)がありません

洋食と丸い形に共通するものを思い浮かべると、答えが出やすいかもしれません。

答えはどちらも、はしがありませんよ。

洋食はナイフやフォークやスプーンを使い、箸は使いません。

丸形はその名の通り丸みがあるので、端がありませんよね。

ちなみに、食事の際に箸を使う人の割合は、世界で約28パーセントだそうです。

日本、韓国、朝鮮、中国、シンガポールなどではお箸を使って食事をしますよ。

食べ物・料理なぞかけ特集(11〜20)

「ハヤシライス」とかけて「ヒラメ」ととく、その心は?

「ハヤシライス」とかけて「ヒラメ」ととく、その心は?
こたえを見る

かれー(カレー・カレイ)ではありません

ハヤシライスとカレー、ヒラメとカレイ、どちらも見た目はよく似ていますが、違うものですよね。

「パン」とかけて「新聞紙」ととく、その心は?

「パン」とかけて「新聞紙」ととく、その心は?
こたえを見る

きじ(生地・記事)が重要

パンを作るには「生地」が、新聞にはさまざまなニュースを取り上げた「記事」が重要ですよね。

「サラダ」とかけて「BGM」ととく、その心は?

「サラダ」とかけて「BGM」ととく、その心は?
こたえを見る

何をかけるか迷います

サラダにかけるドレッシングは何にしようか、勉強中やイベントのBGMでどんな音楽をかけようか、どちらも迷いますよね。

「海」とかけて「牛丼」ととく、その心は?

「海」とかけて「牛丼」ととく、その心は?
こたえを見る

なみ(波・並)がある

海には「波」があり、牛丼には量を表す「並」がありますよね。

「わかめ」とかけて「人が乗らない電車」ととく、その心は?

「わかめ」とかけて「人が乗らない電車」ととく、その心は?
こたえを見る

かいそう(海藻・回送)です。

わかめは「海藻」の一種であり、人が乗らない電車は「回送電車」と呼ばれることから、「かいそう」がここでの答えです。

電車に人が乗らない理由はさまざまな状況が考えられるので、回送までたどり着けるのかがポイントですね。

「アジア料理」とかけて「賃貸契約の延長」ととく、その心は?

「アジア料理」とかけて「賃貸契約の延長」ととく、その心は?
こたえを見る

こうしんりょう(香辛料・更新料)が必要です。

アジア料理は香りや辛さを引き立てる「香辛料」が欠かせないもの、賃貸契約を延長する際には「更新料」が必要になる場合が多いということから、「こうしんりょう」が共通するということがここでの答えですね。

アジア料理は想像の幅が広いので、状況が限定されている賃貸契約の延長から考えていった方がスムーズに答えへとたどり着けますね。