【寝方でわかる】無意識の深層心理診断
寝ている時って意識はないですよね。
眠っている時は無意識の性格や深層心理が濃く反映されやすい状態といえます。
そんな無意識的にしている「寝相」によって、自分の心理状態を知る診断を集めた記事です。
眠りについている時の姿勢は自分ではわかりにくいかもしれませんが、眠りに入る時の体の向きだったり、目を覚ました時にどんな格好をしているのかで予想できるんです。
自分以外にも家族や恋人の寝相で調べてみてもおもしろいかもしれませんよ。
- 気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト
- 文字や絵であなたがわかる!書く系の心理テストまとめ
- 本当の自分に気づけるかも?試してみてほしい深層心理テスト
- 本性が丸わかり?性格診断心理テスト
- 【行動でわかる】あなたの無意識・心理テスト
- 【座る位置でわかる】あなたの恋愛・性格・心理テスト
- 【なにに夢中?】あなたの依存度がわかる心理テスト
- 何に見える?画像で分かる性格診断ができる心理テスト集
- 価値観や黒い裏の顔までバレる?あなたの人格が分かる心理テスト
- 【高齢者心理】認知や性格、うつ傾向、前世を読み解く心理テスト
- 指だけでバレてしまう?お友達や恋人と試してほしい恋愛心理テスト。
- アニメで読み解く、深層心理テスト
- 自分の性格がもっとわかる心理テストまとめ
- 当たる!あなたの本性がわかる心理テストまとめ
- 性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ
【寝方でわかる】無意識の深層心理診断(11〜20)
寝相でわかる深層心理七選
寝相でわかる深層心理 7選

七つの寝相の種類から、あなたが普段している寝相に1番近いものを選んで、あなたの深層心理に迫るこちらの心理テスト。
寝相の種類は、仰向け、うつぶせ、横向きで丸まる、横向きでひざを少しまげる、手や足をクロスする、ひざを立てる、胸の上に手を置くです。
安定した人なのか、守られたいと思っている人なのか、心が弱っている人なのかなど、あなたの深層心理が詳細に暴かれていきます。
寝相はそのときの状態によっても変わる可能性があるので、寝相によって自分は今こういう状態なんだなと知るきっかけにもなりますよ。
more_horiz
おわりに
寝相を変える、というのは無意識の行為なので難しいかもしれませんが、自分自身に変化が起きることによって、寝相も変わってくる可能性があります。
もし寝相に変化が起きた際は、またこの記事を思い出して診断してみてください。
過去の自分とは違った結果が出て、おもしろいかもしれませんよ。