RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

マジシャンの定番アイテム!ステッキを使ったマジックのアイデア

マジシャンの定番アイテム!ステッキを使ったマジックのアイデア
最終更新:

マジシャンが使用する定番アイテムの一つともいえるステッキ。

ドレスシャツやタキシードに身をつつんだ姿で自由自在にステッキを振りまわすマジシャンの姿が思い浮かぶ方もおられるかと思います。

この記事では余興や出し物でも使える、ステッキを使ったマジックのアイデアを一挙にまとめました。

海外で伝統的に親しまれているステッキマジックからほかの道具と合わせて披露するものまで幅広く紹介していきますね。

華やかなパフォーマンスが披露できるマジックのアイデアをぜひチェックしてみてください。

マジシャンの定番アイテム!ステッキを使ったマジックのアイデア(1〜10)

ダンシングステッキ

ダンシングケーン(踊るステッキのマジック) #マジシャンkassy #kassymagic #美人マジシャンKassy #難病マジシャン #マジック教室 #dancingcane #japanese
ダンシングステッキ

ダンシングケーンとは、その名のとおり踊るステッキのマジックです。

手のひらにくっついたかと思えば、手から数cm離れて勝手に踊り出す、不思議なステッキのマジックは、観客を魅了しますよね。

種明かしをすると、ステッキにはやはり黒い糸が通っています。

ステッキの中心部分より少し上の、ちょうどバランスが取れるところに付けてあるので、ふわりと空中に浮かんだりするように見えるのです。

とはいえ、糸が通っているように見えない動きには、やはり練習が必要。

ぜひ、動画などでなめらかな振り付けをチェックしてチャレンジしてくださいね!

フラワーステッキ

バニシングケーン&フラワーステッキ
フラワーステッキ

ステッキを抱えてさっそうと舞台に現れるマジシャン。

ひと振りすれば、ステッキが豪華なフラワーに早変わり!

そんな夢のようなマジックを実現できるフラワーステッキは、ぜひ手に入れたいアイテムの一つですよね。

こちらはバニシングケーンと合体しているもので、使いこなすまで練習が必要ですが、華やかさはバツグンです。

手早く用いてオープニングに成功すれば、一気に観客の拍手を浴びて、場を盛り上げられること間違いなし!

舞台映えするビッグサイズで、カラフルな技を披露してみてくださいね。

出現するステッキ

【種明かし】絶対に一度は見たことある、ステッキが出る手品!Magic trick explanation revealed【アピアリングケーンの使い方解説】
出現するステッキ

アピアリングケーンという伸びるステッキを使ったマジックです。

金属がコイル状になったものをストッパーで留めているアピアリングケーンは、ストッパーを外すと一瞬でステッキを伸ばせる道具。

このストッパーにハンカチをつけておくと、瞬時にハンカチが消え、ステッキが現れるというわけです。

かっこよく決めるには、ストッパーを外すと同時に手を離し、またすぐにキャッチするという技が必要。

飛び出した時に物や人に当たらないよう注意しながら練習してみてくださいね。

魔法のステッキ

【ディズニー】仕組みがほんとに分からない、マジックショップの魔法のステッキ【Disney】The magic of Disneyland is amazing. #Shorts
魔法のステッキ

魔法のステッキによるパフォーマンスは、観客を魅了する最高のエンターテインメントです。

水をのばしたり、物体を浮かせたりするマジックは、ただの棒であるステッキが持つ可能性を限りなく引き出します。

これを使えば、どんな場所でも簡単にマジックが披露でき、思い出に残るショーを演出することができます。

デコレーション次第で、自分だけのオリジナルステッキを作るのも楽しいですね。

子供の手作りおもちゃとしても、大人の余興としても、魔法のステッキは多彩な魅力を秘めていることがわかります。

ぜひあなたも、ステッキを使ったマジックに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ポムポムステッキ

【マジック・手品】 I5619 豪華版 ポムポムステッキ
ポムポムステッキ

四か所にポムポムがついている、一風変わったステッキで行うステッキマジックです。

ポムポムを引っ張ると、違うところが伸びたり、または伸びなかったりして、その変幻自在な動きに中を見たくなります。

そしていざ開けてみると、繋がっていないことに驚愕する二段階のマジックになっています。

飛び出すステッキ

【100均マジックシリーズ#1】「飛び出すステッキ」をやってみた!
飛び出すステッキ

100均に売っているステッキを使ったマジックの紹介です。

説明書から取り出し、1からどんな風に種明かしになっているのかがわかります。

種明かし自体もわかりやすく、マジック初心者の方でも挑戦しやすいのではないかと思います。

シルクになるステッキ

【マジック動画】シルクになるステッキ
シルクになるステッキ

ステッキがシルクに一瞬で変化するステッキマジックです。

ステッキは黒く、シルクは白いため、その色の変化にも驚きますし、サイズの変化にもまた驚きます。

変化するマジックをするにも、何から何へ変化するのか、チョイスが大事だとわかる動画になっています。