マジシャンの定番アイテム!ステッキを使ったマジックのアイデア
マジシャンが使用する定番アイテムの一つともいえるステッキ。
ドレスシャツやタキシードに身をつつんだ姿で自由自在にステッキを振りまわすマジシャンの姿が思い浮かぶ方もおられるかと思います。
この記事では余興や出し物でも使える、ステッキを使ったマジックのアイデアを一挙にまとめました。
海外で伝統的に親しまれているステッキマジックからほかの道具と合わせて披露するものまで幅広く紹介していきますね。
華やかなパフォーマンスが披露できるマジックのアイデアをぜひチェックしてみてください。
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 手品やショーでおなじみのBGM。ステージを盛り上げるおすすめ曲
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- タバコを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品
- コインマジックのやり方。簡単なマジックの種明かしと技法も紹介
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 【お手軽マジック】スマホを使ったマジック大特集
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 数字当てマジック。心を読まれたかのような不思議なマジックまとめ
- マントを使ったマジック。ステージで映えるマントの手品まとめ
マジシャンの定番アイテム!ステッキを使ったマジックのアイデア(11〜20)
ブーケスタンドに変わるステッキ

赤いチーフが括り付けられているステッキをほどくと、一瞬でそれがブーケスタンドにかわってしまうステッキマジックです。
ただほどくだけという行動の単純さに比例して、ほどいた瞬間の衝撃が素晴らしく、誰でも見ているだけであっと驚くことまちがいなしです。
分裂ステッキ

赤いステッキがどんどん増えたり減ったりするステッキマジックです。
ステッキという大きなものが瞬時に増加するので、それに対して純粋に不思議に思います。
そして赤いチーフも生まれたりとさまざまなステッキに関するマジックだけでも存分に楽しむことができます。
複数のステッキが1本に変化する

数本のステッキが一本になるだけですごいのにどういうタネがあるのか詳しく知りたいですが知らないでおくのもいつも楽しめておもしろいのではないでしょうか。
他の動画を見てタネをみやぶるのもおもしろくはないでしょうか?
私はこの動画編集のテクニックを使って作っているようにも思わせるのもまたおもしろいものだと思います。
赤と白のステッキがでる

私自身もこれを見て実際に触れてみたいと思いました。
手品はみんなを明るくしてくれます、タネあかしをしないことがおもしろくなるきっかけになったのではないかと思います。
皆さんもこの機会にぜひ触れてみてください。
カメレオン

色つきのハンカチでステッキをふくと、そのハンカチとまったく同じ色に着色されてしまうステッキマジックです。
赤や青など、まったく異なる色に変化する様はタネを探すどころではなく、口を開けてみてしまいます。
最後には花に変化する様も、まさにステッキマジックにふさわしいです。
手のひらでステッキが動く

比較的手のひらサイズのステッキですが、その小ささでも驚くようなマジックができることがわかるステッキマジックです。
注意してみているとタネがわかるのですが、初見ではステッキの動きに注目してしまい、驚いてしまいます。
場をあっためるのにふさわしいマジックだと思います。
マジシャンの定番アイテム!ステッキを使ったマジックのアイデア(21〜30)
マジシャンステッキ

ハットに入っているステッキが、明らかにハットの大きさ以上の長さででてくるステッキマジックです。
まるでハットの中身が四次元のような感じを受けるため、ででくるステッキに思わず困惑することまちがいなしです。
ステッキを取り出すのも、こうするとまた注目を集めることができます。





