パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉
今回は偉人や著名人による、聞くだけで頑張れる言葉をご紹介します。
すでに夢や目標に向かって日々頑張っている方はもちろん、何かを始めたいけど一歩が出ない方や、挫折して心が折れそうな方などにもおすすめですよ。
あくまで言葉はきっかけにしかならないかもしれませんが、どれか一つでも気持ちが変わったり、勇気や原動力になっていただければ幸いです。
もちろん誰かを応援したい時にも活用できますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉(1〜10)
成功するには、成功するまで決して諦めないことだ。アンドリュー・カーネギー

19世紀の実業家で鉄鋼王として有名なアンドリュー・カーネギーの名言を紹介します。
この言葉は、努力と根気が大切であることを伝えてくれています。
好きなことでも、途中で困難や失敗に直面するはあると思います。
しかし、そこから逃げずに挑戦し続けることが、最終的に成功につながるのかもしれませんよね。
苦しい時期や挫折を経験しても、希望を持ち続けて努力し続ければ、必ず道は開けてきますよ。
成功には時間がかかることも多くありますが、諦めたら先には進めないということを忘れずにいたいものです。
満足しない事は、スキルを上げる一番のテクニックだ。ウェイン・グレツキー

何かを成し遂げるためには、それにかかわるスキルを得たり、その質を高めていくことが大切ですよね。
そんな目標に向かっていくために必要なスキルについての考え方を示した、アイスホッケーの選手として活躍したウェイン・グレツキーさんの言葉です。
より大きな成果を得るためには現状に満足しないことが重要で、自分をさらに高めていこうという貪欲な姿勢こそが、スキルを上げるのに役立つのだと語りかけています。
高い目標に進み続ける姿勢、勇気をもって努力を続けていこうという思いを高めてくれる力強い言葉ですね。
つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず救われる。ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

ドイツの詩人であり思想家のヨハン・ヴォルフガング・ゲーテの名言を紹介します。
仕事でも勉強でも、目先の結果が気になったことがある方もいるのではないでしょうか。
この言葉は、人生の目的を失わずに努力し続けていれば、最終的にその努力は無駄ではないということを伝えてくれています。
大変なときがあるのは当たり前だと思って、自分の目標に向かうことが大切かもしれませんね。
先をみすえて努力することが自分の未来につながると信じてみましょう。
パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉(11〜20)
今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる稲盛和夫

今の努力がどのような結果につながっているのか、頑張りの期間が長くなるほどに不安も大きくなってしまいますよね。
そんな努力への不安によりそいつつ、これからも頑張っていくのだという気持ちを高めてくれる、経営の神様とも呼ばれた稲盛和夫さんの言葉です。
努力こそが未来に成果を残すための重要なもので、今が過去の努力からつながっているように、今の努力で未来も良くしていけるのだと語りかけています。
より良い未来のために頑張っていこう、大きな成果を信じて進んでいこうと思わせてくれる言葉ですね。
努力を癖にしてしまえば苦労せずに成功できるだろう。流音弥

努力は夢をかなえるためには重要なことだといわれますが、これを持続していくことこそが難しいという印象があるかと思います。
そんな努力を続けるということへの考え方、どのように進めば成果がつかめるのかという部分を示した、流音弥さんの言葉です。
努力を特別なものと考えるから難しく感じてしまう、習慣や癖にしてしまえば、なにげなく努力が続けられるのではないかと語りかけていますね。
努力のハードルを下げて、リラックスして成功へと歩んでいくための力をくれるような内容です。
夢見ることができれば、それは実現できるウォルト・ディズニー

挑戦を続けていく中では、当初の理想を見失ったり、目標がかなうのかという不安は誰もが感じるものですよね。
そんな頑張りの不安を打ち払い、当初に思い描いていた夢や理想を思う出させてくれるような、ウォルト・ディズニーさんの言葉です。
何かを実現させるためには夢をしっかりと持つことが大切で、それを思い描いて進めれば、必ず実現できるはずなのだと伝えています。
どのような人物になりたいのか、何を実現させたいのかなど、目標を見つめなおすことで、進み方も変わっていきそうですね。
夢を叶えるコツは狂ったように欲しがること。山本寛斎

夢という言葉は美しいものだと思いがちで、その周りからも認められるような美しさが壊れることに、不安やこわさも感じてしまいますよね。
そんな周りからの目線は気にする必要がないのだということ、自分の心こそが重要なのだと教えてくれる、ファッションデザイナーとして活躍した山本寛斎さんの言葉です。
夢を実現させるためにまず大切なのは、自分の心の中にある欲望で、これを追い求める気持ちを高めることが、何かを実現させるための原動力になるのだと語りかけています。
まわりからどのように思われたとしても、自分のほしいという気持ちに正直に向きあうことが、大きな成果の実現につながると思わせてくれる言葉ですね。