パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉
今回は偉人や著名人による、聞くだけで頑張れる言葉をご紹介します。
すでに夢や目標に向かって日々頑張っている方はもちろん、何かを始めたいけど一歩が出ない方や、挫折して心が折れそうな方などにもおすすめですよ。
あくまで言葉はきっかけにしかならないかもしれませんが、どれか一つでも気持ちが変わったり、勇気や原動力になっていただければ幸いです。
もちろん誰かを応援したい時にも活用できますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉(21〜30)
失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

世界的な人気を誇るディズニーの生みの親として知られている実業家、ウォルト・ディズニー氏。
「失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか」という名言は、倒産、失敗を繰り返しながら自社を国際的な大企業に成長させたウォルト・ディズニー氏だからこその説得力がありますよね。
失敗した時というのは全てが終わってしまう絶望感に襲われますが、それすらも成功の糧にすれば良いというポジティブな考え方は、多くの人に勇気を与えるのではないでしょうか。
挑戦することへの後押しになるであろう、パワフルな名言です。
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。ヘレン・ケラー

生まれて間も無く視力と聴力を失うというハンデを背負いながらも、世界平和のため運動を起こした政治活動家、ヘレン・ケラー氏。
「人生はどちらかです 勇気をもって挑むか、棒にふるか」という名言からは、精力的な活動で知られているヘレン・ケラー氏の人生を感じさせるのではないでしょうか。
怖くても踏み出すことで人生を変えるか、何もせず何も変わらない人生を送るか、という選択は、人生において何度も直面する場面ですよね。
どちらが正しいかは一概には言えませんが、変わりたいけど勇気が出ないという方には、ぜひ知っておいてほしい名言です。
努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。リオネル・メッシ

「史上最高のサッカー選手」とも称されているアルゼンチン出身のアスリート、リオネル・メッシさん。
「努力すれば報われる?そうじゃないだろ 報われるまで努力するんだ」というメッセージは、サッカーにおいて数多くのタイトルを獲得してきたリオネル・メッシさんの経歴を裏付ける言葉ですよね。
努力しなければ夢には届きませんが、努力した人の全てが夢をかなえられるわけではないというのも現実です。
しかし、それでも夢を追う限り努力しなければいけないと背中を押してくれる名言です。
千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。宮本武蔵

あなたはダイエットをしたことがありますか?
「痩せるぞ!」と思って始めてみるものの、なかなか続かないのが現実なのでは?
。
ダイエットだけでなく、勉強、筋トレ、日記なども同じく、どうして続かないのか?
不思議なくらいです。
宮本武蔵さんのこの言葉に出会い「鍛錬」の言葉の重さを感じたのは私だけではないでしょう。
武蔵さんにしてみれば何かを続けること、鍛錬は練習ではなくもう「修業」の域なんですよね。
決して届くことのない理想を掲げ、その理想に近づけるように鍛錬する。
一途に頑張っている人にこそ響く言葉でしょう。
苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか。高杉晋作

尊王攘夷志士として幕末に活躍し、奇兵隊などを創設したことでも知られている武士、高杉晋作氏。
「苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか」という名言は、激動の時代を生きた人物だからこそのメッセージですよね。
途方もない目標に向かっている時、つらい事や苦しい事があるのは当たり前です。
しかし、それを言葉に出してしまったら、もっと大変な気持ちになってしまうのではないでしょうか。
我慢を美徳とし、言霊を大切にしている日本人ならではの名言です。
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい。フィンセント・ファン・ゴッホ

目標や夢に向かっていれば、失敗する事は多いでしょう。
失敗すると自分に自信が無くなり、自分には無理なんだ、もうやめてしまおうと思ってしまいますよね。
そんな時は、このゴッホの名言を思い出しましょう。
「99回倒されても、100回目に立ち上がればよい」。
それくらいの気持ちがあれば、どんな失敗も乗り越えられるのではないでしょうか。
失敗は成功のもと、成長に必要なものとも言いますし、失敗する事を恐れず挑戦し続けてください。
私はいつも、まだ自分ができないことをする。そのやり方を学ぶために。フィンセント・ファン・ゴッホ

何かに挑戦したいけれど、うまくできるか不安……という方にオススメの名言です!
ゴッホの作品はその年代によって作風が変化しています。
こちらの名言のように、試行錯誤し、さまざまな事に挑戦していたのでしょう。
できない事を恥ずかしいと思わず、どんどん新しい挑戦ができる人は見識も広がり、その分成長も早いですよね。
その先に、自分にしかできない事が見つかるのかもしれません。
挑戦したいけど今一歩踏み出せない時は、この名言を胸に思いきって飛び込んでみてください。
おわりに
今回は聞くだけで頑張れる言葉をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
どれも頑張るためのモチベーションをくれる、珠玉の名言ばかりですよね。
努力を続けるための心得になる言葉が多いので、響いた言葉がありましたら、ぜひメモしておくのもおすすめです!