RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力

ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップなど、多彩な音楽性を融合させた独自のサウンドで、都会的でおしゃれな世界観を作り上げているバンドのSuchmos。

2025年5月に新曲をサプライズ発表、6月には横浜アリーナにて待望の復活公演を発表し、大きな話題を集めました。

『STAY TUNE』や『MINT』といった名曲の数々は、夜のドライブやチルな休日のBGMとしても多くの音楽ファンをとりこにしています。

この記事では代表曲からコアな名曲まで、そんなSuchmosの魅力を存分に味わえる楽曲をご紹介します。

Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力(21〜40)

MarryNEW!Suchmos

プロポーズのような真っすぐな言葉が胸を打つ、Suchmosの温かいラブソングです。

2025年7月に発売されたEP『Sunburst』に収録された本作は、活動休止を経て2025年6月の横浜アリーナ公演で披露され、多くのファンが感動しました。

歌詞には、人生の伴侶とともに歩むというシンプルながらも深い決意が描かれています。

YONCEさんの深みを増した歌声と、TAIKINGさんやOKさんのコーラスが溶け合うAOR調のサウンドを聴くと、大切な誰かを思う気持ちに心が温まりますよね。

人生の新たな一歩を踏み出すカップルにこそ聴いてほしい名曲です。

ONE DAY IN AVENUENEW!Suchmos

Suchmos – ONE DAY IN AVENUE弾き語ってみた
ONE DAY IN AVENUENEW!Suchmos

ハイセンスな楽曲で注目を集めるSuchmosによる、内省的な魅力が光る作品です。

都会の喧騒と日々のルーティンに少し疲れた心を、ゆったりしたサウンドが優しく包み込みます。

目を閉じれば、浮き沈みのある人生という道をさまよいながらも、自分を見失わずにいようとする主人公の姿が浮かび上がるよう。

本作は2018年6月リリースのミニアルバム『THE ASHTRAY』に収録されました。

夜景を眺めながら一人で過ごす時間や、考え事をしたい静かな夜に心に寄り添ってくれる1曲ではないでしょうか。

ROLL CALLNEW!Suchmos

スパイ映画のワンシーンをほうふつとさせる、緊張感あふれる展開が多くのファンをとりこにする曲です。

静寂と疾走感のコントラストが際立つクールなサウンドは、まるで追跡劇の主人公のよう。

ドラムのOKさんが言葉を紡いだ世界観には、都会の喧騒の中で孤独と向き合い、自らの存在を確かめようとする切実な思いが込められているように感じられますね。

この楽曲は、2019年3月にリリースされたアルバム『THE ANYMAL』に収録され、FMヨコハマの番組「Tresen」エンディングテーマにもなりました。

夜の首都高を駆け抜けるドライブのお供にすれば、そのスリリングなグルーヴが気分を高揚させてくれる、そんなナンバーです。

SEAWEEDNEW!Suchmos

深海をさまようような独特の浮遊感がたまらない、音楽的冒険心が詰まった1曲です。

本作は、一発録りで生み出された生々しいグルーヴが特徴。

トロピカルなパーカッションにファンキーなベースライン、そしてヘビーなギターが混ざり合い、リスナーをサイケデリックな世界へ誘います。

まるで海藻のように揺らめきながら思考の奥深くへ沈んでいく感覚は、まさに音楽のトリップ体験。

2017年1月に発売され、Billboard Japan Top Albums Salesチャートで2位を記録した名盤『THE KIDS』に収められています。

都会の喧騒から離れ、一人静かに物思いにふけりたい夜にぴったりのナンバーですね。

WATERNEW!Suchmos

Suchmos 「WATER」 Live in Church
WATERNEW!Suchmos

多彩な音楽性を都会的なサウンドに昇華させ、多くのファンを魅了するバンドSuchmos。

本曲は浮遊感のあるサイケデリックなサウンドが特徴的で、目を閉じると、まるで宇宙空間を漂っているかのよう。

この楽曲は、誰もが心に抱える濁った部分と、清らかなものを求める渇望という、人間の不完全さを描いているのかもしれませんね。

2019年3月に発売された名盤『THE ANYMAL』の冒頭を飾る本作は、J-WAVE開局30周年記念ソングにもなりました。

日常の喧騒から離れ、独りでじっくり音楽の世界に浸りたい夜に聴けば、自分自身の内面と向き合うような、特別な時間を過ごせるはずです。