RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力

Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力
最終更新:

ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップなど、多彩な音楽性を融合させた独自のサウンドで、都会的でおしゃれな世界観を作り上げているバンドのSuchmos。

2025年5月に新曲をサプライズ発表、6月には横浜アリーナにて待望の復活公演を発表し、大きな話題を集めました。

『STAY TUNE』や『MINT』といった名曲の数々は、夜のドライブやチルな休日のBGMとしても多くの音楽ファンをとりこにしています。

この記事では代表曲からコアな名曲まで、そんなSuchmosの魅力を存分に味わえる楽曲をご紹介します。

Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力(1〜10)

Whole of FlowerSuchmos

Suchmosの『Whole of Flower』は、彼ららしいスタイリッシュなサウンドと軽快なメロディが見事に融合した1曲です。

2025年5月にリリースされ、7月発売のEP『Sunburst』に収録。

シティポップやファンクの要素を織り交ぜた独自のグルーヴ感が心地よく、風のように流れていくコード進行が耳に残ります。

また悲しみを抱えながらも前向きに歩む姿勢を歌った歌詞も印象的。

ドライブ中のBGMや、新しいスタートを切りたい時にぴったりの曲ですよ!

FUNNY GOLDSuchmos

Suchmos “FUNNY GOLD” (One Shot Film)
FUNNY GOLDSuchmos

YONCEさんの甘くソウルフルな歌声がたまらない!

Suchmos初のラブソングとして知られる、とびきりメロウな1曲です。

この楽曲は2018年6月に公開されたミニアルバム『THE ASHTRAY』に収録されており、当時ラジオや有線で問い合わせが殺到したのだそう。

ただ甘いだけではなく、都会的でクールな彼ららしい、少し距離感を保った大人の愛情が描かれているのかもしれませんね。

ドラムのOKさんが初めてディレクションを手掛けたという映像も、その世界観をより深く感じさせてくれるんですよね。

大切な人と過ごす穏やかな夜のBGMにすれば、二人のムードをそっと盛り上げてくれるはずです。

Eye to EyeSuchmos

Suchmos “Eye to Eye” (Official Music Video)
Eye to EyeSuchmos

多彩な音楽性を融合させた独自のサウンドでリスナーを魅了するSuchmos。

この楽曲は、長い活動休止期間を経て放たれた、まさに復活ののろし。

研ぎ澄まされたバンドグルーヴに乗せて描かれるのは、自らの心と誇りを胸に、相手と真っ向から向かい合う強い意志です。

視線がぶつかるほどの至近距離で生まれる閃光のようなエネルギーは、バンド自身の輝きそのものなのかもしれませんね。

本作は2025年7月リリースのEP『Sunburst』に収録。

苦難を乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする人の背中を力強く押してくれる1曲です。

808Suchmos

Suchmos “808” (Official Music Video)
808Suchmos

ミニアルバム『THE ASHTRAY』に収録されています。

彼らの代表曲『STAY TUNE』に続いてHonda「VEZEL」のCMソングとして起用されました。

STAY TUNEに共通する、おだやかなシティポップを感じさせる空気感が印象的な楽曲です。

OVERSTANDSuchmos

OVERSTAND (Live at YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08)
OVERSTANDSuchmos

夕暮れの穏やかな光景が目に浮かぶような、温かいサウンドが心地よく響く曲です。

人と人との間にある垣根を取り払い、相手を心から理解しようと語りかけるような、深くも優しいメッセージが込められています。

この楽曲は、彼らが新たなスタートを切った2017年7月リリースの作品『FIRST CHOICE LAST STANCE』に収録されており、ソニーのWALKMAN「ノイキャン・ワイヤレス」のCMソングとして起用されました。

大切な人と過ごす休日の午後や、一日の終わりに物思いにふける時間に聴けば、人とのつながりの尊さをそっと教えてくれる、そんな温もりに満ちた作品です。

PINKVIBESSuchmos

Suchmos – PINKVIBES [Official Music Video]
PINKVIBESSuchmos

緩やかなメロディに乗せて、都会の夜の雰囲気を描き出す楽曲です。

2017年1月にリリースされたアルバム『THE KIDS』に収録され、エレピの音が印象的な1曲となっています。

友情や日常の中での感情の揺れ動きを描いた歌詞は、リスナーの心に響くメッセージ性の高さが特徴。

MVは全体的に淡い色彩を基調とした映像で、楽曲の世界観を見事に表現しています。

夜のドライブや、友人とのリラックスした時間に聴くのがおすすめ。

Suchmosならではの洗練されたサウンドと深みのある歌詞を、ゆったりとした気分で楽しんでみてはいかがでしょうか。

MireeSuchmos

Suchmos – Miree [Live at Shibuya WWW, 2015.4.15]
MireeSuchmos

こちらも『THE BAY』に収録されている人気のある1曲。

ライブでは定番の曲で、待ってるところの地名をライブ会場の名前に変えて歌うのが定番となっています。

踊れる1曲となっていてお酒を飲みながらゆらゆら揺れて聴きたいですね。