流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
現代の若者において、いち早く流行の音楽を知る手段としても活躍しているTikTok。
一般ユーザーによるダンス動画などで使われた楽曲はもちろん、アーティストが新曲を発信する場としても使われていますよね。
そこで今回は、TikTokでバズった楽曲の中でも2020年代にリリースされた楽曲をリストアップしました。
ご自身が投稿する際の音楽に使っても良し、最近どんな音楽が流行っているのかを知るのも良し、お役に立てれば幸いです。
- 新時代の名曲と文化が融合する!TikTokバズった令和の楽曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- TikTokの人気曲
- TikTokで話題を集める人気曲・ヒットソング
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 2022年に流行ったベストヒットソング【イチオシ】
- 【キュート!】TikTokで流行ったいろいろな可愛い曲
- 2021年に流行ったベストヒットソング【イチオシ】
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲(11〜20)
スターマインDa-iCE

花火をモチーフに人生の輝きを描いたDa-iCEさんの楽曲は、TikTokでバズり話題を呼びました。
2022年8月22日にリリースされた22枚目のシングル曲は、第64回日本レコード大賞で優秀作品賞に輝きました。
4オクターブのツインボーカルが織りなす美しいハーモニーは、聴く人の心に深く響きます。
「七転び八起き」のように何度も挑戦し続ける勇気をくれるメッセージは、夢に向かって頑張る人の背中を押してくれるのではないでしょうか。
カラオケで盛り上がりたい時や、元気をもらいたい時にぴったりの、爽快感あふれるポップチューンです。
99LANA

日本のヒップホップシーンで注目を集めているラッパー、LANAさんの楽曲は、TikTokを中心に若者の間で話題沸騰中です。
本作は、2023年12月6日にリリースされた彼女の新たな魅力が詰まったナンバー。
過去の苦悩とスターダムを駆け上がる現在を、LANAさん独自の視点で綴っています。
ピンクを基調としたミュージックビデオも、可愛らしさとポジティブなメッセージ性が光る内容になっていますよね。
表現力豊かなラップとメロディアスなコーラスが融合した本作は、LANAさんの音楽的な多面性を示す一曲。
若者の日常と成長の物語を描いた歌詞は、リスナーの心に深く響くはずです。
わたしの一番かわいいところFRUITS ZIPPER

@fruits_zipper KAWAII LAB.ミントグリーン㌠💚#わたしの一番かわいいところ#fruitszipper#ふるっぱー#candytune#きゃんちゅー#sweetsteady#すいすて#cutiestreet#きゅーすと
♬ わたしの一番かわいいところ – FRUITS ZIPPER
TikTokでの大ヒットをきっかけに、その勢いを広げたFRUITS ZIPPERの代表曲。
自分の一番かわいいところを大好きな君に気づいてほしいと願う歌詞で、肯定感を高めてくれるかわいさがありますね!
アイドルとファンの幸せな関係性が描かれていて、聴いているだけでハッピーな気持ちになれます。
この楽曲のヒットが評価され、2023年12月には第65回日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞しました。
誰もがマネしやすい振り付けは文化祭や余興のダンスにもぴったりで、みんなで踊れば最高に盛り上がること間違いなしです!
ちゅ、多様性。ano

ポップな歌声と中毒性のあるメロディーが魅力的なanoさんの楽曲。
このテレビアニメのエンディングテーマは、恋愛感情の混沌を中国風のモチーフで表現した意欲作です。
サビのフレーズは、anoさん自身のアイデアから生まれました。
2022年11月23日にデジタルリリースされ、ファンの間で話題を呼びました。
ミュージックビデオでは、チャイナドレス姿のanoさんが印象的なパフォーマンスを披露しています。
恋愛の複雑な感情に共感したい方や、ユニークな世界観を楽しみたい方におすすめのポップチューンです。
春を告げるyama

2020年にリリースされた楽曲は、yamaさんの1作目の作品として大きな反響を呼びました。
くじらさんとのコラボレーションで生まれたこの曲は、都市生活の孤独や喪失感を巧みに描写し、リスナーの心に深く刻まれています。
ストリーミングでの再生回数が3億回を超えるなど、幅広い層に支持されていますね。
アルバム『the meaning of life』にはボーナストラックとして収録され、多くのファンを魅了しました。
卒業ソングとしても人気があり、若者の節目の瞬間に寄り添う楽曲として愛されています。
感動的な歌詞と中性的でハスキーな歌声が印象的な、心に響くポップチューンです。
福沢諭吉Ninja We Made It.

TikTokやSNSのダンス動画で人気を集めているのがこのナンバーです。
Ninja We Made It.が手掛けた1曲で、誰もが知るお札の人物をテーマにしたキャッチーな歌詞がはやっています。
2022年10月にリリースされた楽曲で、マレーシアの音楽チャートで2位になったことでも話題です。
底抜けに明るいクラブサウンドが特徴で、仲間とカラオケで歌えば盛り上がること間違いなしの1曲です。
ぜひみんなで歌って楽しんでみてくださいね!
流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲(21〜30)
Almond ChocolateILLIT

@illit_official 귀여운 챌린지 만들었따!! #告白チャレンジ#ILLIT_AlmondChocolate#WONHEE#원희#MOKA#모카#ILLIT#아일릿#ValentinesDay
♬ Almond Chocolate (Sped Up) – ILLIT
推しへのいちずな思いを甘くホロ苦く描き出したポップチューン。
映画『顔だけじゃ好きになりません』の主題歌で、SEKAI NO OWARIのNakajinさんとPdoggさんが共同制作を手がけました。
アーモンドチョコレートをモチーフに、推しの持つ多面的な魅力や、恋愛の甘さと苦さを表現しています。
2025年2月に公開されたILLITの初の日本オリジナル曲で、メンバーそれぞれが好きな人への告白の準備をする姿を映し出した映像も話題を呼んでいます。
推しへの気持ちに共感できる方はもちろん、TikTokでダンスを楽しみたい方にもピッタリな1曲です。





