RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】

友達や恋人と行くカラオケで、どんな歌を歌えばいいのか迷うこともありますよね。

場の雰囲気を盛り上げる曲からスローテンポの曲まで、さまざまな選択肢があるのも悩む理由かと思います。

そこでこの記事では、20代の男性に歌ってほしい曲をピックアップしました!

20代の方が青春時代を過ごした時期にヒットしたアニメやドラマの主題歌をはじめ、カラオケで人気を集める幅広い楽曲が楽しめますよ。

大切な人に向けた愛情を歌ったラブソングやどこか懐かしさを感じられる曲をぜひカラオケで歌ってみてくださいね!

20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】(11〜20)

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

映画『君の名は。』の挿入曲として制作された楽曲は、運命的な出会いを描く感動的なラブソングです。

RADWIMPSが2016年8月にリリースしており、時空を超えた恋人たちの絆をテーマにした歌詞が特徴的。

エッジの効いたギターリフや疾走感のあるサウンドがクセになります。

野田洋次郎さんの情熱的な歌声も魅力的ですね。

本作はアニメファンや邦ロックファンから幅広く支持を集めています。

カラオケで盛り上がりたい方や、大切な人への思いを込めて歌いたい方にもおすすめですよ。

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」MV
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

爽快感あふれるサウンドと深い歌詞が魅力のUNISON SQUARE GARDENの代表曲。

2015年にリリースされ、アニメ『血界戦線』のエンディングテーマに起用されたこの楽曲は、オリコン週間シングルチャート5位を記録する大ヒットとなりました。

カラフルな音色が重なり合うバンドアンサンブルに乗せて、甘さと苦さが交錯する人生を表現した歌詞が心に響きます。

友人や恋人とのカラオケで、エネルギッシュな一面を見せたい時にぴったりの一曲。

サビで手拍子を合わせれば、会場の雰囲気も一気に盛り上がるでしょう。

ドライフラワー優里

優里『ドライフラワー』Official Music Video -ディレクターズカットver.-
ドライフラワー優里

失恋の切なさを描いたバラードが、若い世代の心を揺さぶりました。

別れを選んだ後の後悔や、相手への未練が残る複雑な心情を、優里さんのハスキーボイスが表現しています。

本作は2020年10月にリリースされ、ストリーミングで7億回再生を突破。

ビルボード・ジャパン年間チャートでは、ストリーミング、ダウンロード、カラオケの3部門で1位を獲得しました。

恋愛経験のある方なら、誰もが共感できる歌詞に胸を打たれるはず。

失恋の痛みを乗り越えたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時にぴったりの1曲です。

ゴーストアベニューEVE

ゴーストアベニュー(Ghost Avenue) – Eve Music Video
ゴーストアベニューEVE

浮遊感のあるダークなトラックに乗せて、現代を生きる人のやるせない心情を鋭く描いたEveさんの楽曲です。

本作は2025年7月にリリースされたデジタルシングル。

まるで自分だけが街をさまよう幽霊になったかのような孤独や疎外感を、中毒性の高いメロディーに乗せて見事に表現しています。

ファンキーなベースラインやどこかアンニュイな歌声など聴きどころはたっぷり。

誰にも本音を話せない夜、この作品に耳を傾けてみませんか?

韻波句徒CHEHON

CHEHON – 韻波句徒 / THE FIRST TAKE
韻波句徒CHEHON

大阪レゲエのアンセム、『韻波句徒』。

本作がリリースされたときにリアルタイムで楽しんでいた20代は世代的に珍しいと思いますが、CHEHONさんのMCバトル参戦で知ったという方は非常に多いと思います。

そんな本作はブレークポイントが少ない構成に仕上がっていますが、音域自体は狭いので、歌詞とフロウをしっかり記憶していれば問題なく歌えるでしょう。

男性同士のカラオケでは鉄板の作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

HabitSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIのヒットソング『Habit』。

これまでのファンタジックな世界観とは異なり、やや毒々しくリアルなリリックにまとめられた本作に驚愕したリスナーも多いのではないでしょうか?

そんな本作は全体を通してグルーヴが強調されているため、SEKAI NO OWARIの楽曲としてはmid1C~mid2Fと一般的な音域にまとまっています。

ただし、最高音のmid2Fの登場頻度がなかなかに多いため、歌い手の声域によってはキーを少し下げるのが良いでしょう。

全体を通して簡単な部類の楽曲ではありますが、ややラップ調の展開が多いので、しっかりとリリックに対するフロウは記憶しておくのがオススメです。

20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】(21〜30)

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

WANIMAの名曲『ともに』。

ネガティブな歌詞が多いものの、サビになると一気にポジティブなメッセージに変わり、そのコントラストの強さから多くのリスナーに好まれた作品です。

そんな本作は最低音がmid1F、最高音がhiC#と、男性の楽曲としては音域が広めです。

ただし、hiC#は1番Aメロで2回登場するだけで、基本的にはhiA#が最高音といった感じで構成されているため、キー調整によっては十分に歌いやすい楽曲と言えます。

ややブレークポイントが少ない傾向にあるので、実際に歌う際は適正キーから1つ下げた状態が良いかもしれません。