RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】20代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ

2010年代という時代はスマートフォンとソーシャルメディアという存在がカルチャーに大きな変革をもたらした時代で、音楽への接し方や聴き方への価値観もがらりと変化しましたよね。

そんな激動の時期に10代の思春期を過ごした現在20代の方にとって、イントロを聴いただけで当時を思い出して身も心も盛り上がってしまうような鉄板の洋楽名曲をまとめてみました!

2020年代を過ぎた今でも耳にすることの多い大ヒット曲も多く、2010年代はまだ子どもでよく覚えていないという10代の方にも楽しめる記事となっていますよ。

どんぴしゃ世代の方は、同世代が集まるカラオケやイベントのBGMなどの参考にしてみてくださいね。

【2025】20代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ(31〜40)

What LoversMaroon 5

Maroon 5 – What Lovers Do ft. SZA (Official Music Video)
What LoversMaroon 5

この曲はただ単に盛り上がるということで選んだのですが、その他にもシザが一緒に歌っているというのもこの曲を選んだ理由です。

Maroon5とシザのハーモニーが最高です。

シザというと、今日本でもジワジワ有名になりつつあるアーティストで、とても歌が上手くて好きです。

Me TooMeghan Trainor

Meghan Trainor – Me Too (Official Video)
Me TooMeghan Trainor

この曲はユーチューブである方が、口パクで歌っていたのが始まりで知ったのですが、とってもノリが良く盛り上がります。

ずっと聴いていると思わず口ずさんでしまう中毒性のあるメロディーで、繰り返し何度も聴いてしまいます。

Just like FireP!nk

P!nk – Just Like Fire (From”Alice Through The Looking Glass” – Official Video)
Just like FireP!nk

この曲はアリスインワンダーランドで主題歌として使われたこともあり、すごく有名になった曲です。

彼女の作る曲はいつも元気がもらえる曲で、この曲はとくに勢いもあるので大好きです。

繰り返しで何度も聴いています。

AliveSia

Sia – Alive (Official Video)
AliveSia

このMVに出ているのが日本人の女の子なのですが、実は凄い実力の持ち主で直接シーアからオファーがあったという逸話があるんです。

とても凄い型を披露しているのですが、海外の方にはこの型が分からない方が多いので、このMVの意味が分からないという評価もあったりします。

Lush LifeZara Larsson

個人的にこの曲にはとても思い出があって、辛いときにいつもこの曲を聴いて気持ちを盛り上げていました。

その時はこの曲の意味も分からず聴いていたのですが、曲調だけで元気づけられる数少ないずっと先も聴き続けられる曲だと思います。

【2025】20代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ(41〜50)

AloneAlan Walker

アラン・ウォーカーは知らない間に出てきて、あっという間に売れた人というイメージがあります。

この曲はテンポが好きで良く聴いています。

沢山の方に曲を提供したり、一緒に曲を作っている方ですが私生活など全く見えてこない点も個人的には気になります。

おわりに

2010年代のヒット曲をまとめてみると、やはりロックバンドはあまり入らずシンガーソングライターやポップシンガーの曲が多いですね。

この時代に爆発的に売れていたアーティストたちは2020年代の現在もほとんどが活躍していますし、今の10代の方々がこのプレイリストをチェックしてみたら新鮮に感じるかもしれません!