【究極の二択】会話のタネやお互いを知るキッカケに!
あなたは究極の二択ってご存じでしょうか?
どちらかを選ぶのが難しいけれどどちらかを選ばないといけないという2択の質問で、答える人の価値観を知れたり、そこから会話が広がったりするんですよね。
そのため友人や恋人との会話のタネやお互いを知るのにピッタリ。
そこでこの記事では、人生&価値観にまつわる究極の二択の質問をまとめて紹介していきますね!
どちらを選ぶか悩むような質問がたくさんありますので、ぜひ楽しみながら取り組んでみてください。
人生・価値観の究極選択(11〜20)
男 or 女、生まれ変わるとしたらどっち?

今の人生を終えた後に再び人間に生まれるとしたら、男か女のどちらが理想かを考えてもらう質問です。
現在の性別がどちらなのか、その現在の性別に対してどのように感じているのかという部分でも答えが分かれますね。
またそれぞれの性別だとしたら、何がやってみたいのかということも重要なポイントで、その想像からその人の性別にまつわるイメージも感じられそうですね。
この質問をきっかけに性別が違った場合の自分の人生を想像してみるのも楽しいかもしれませんよ。
友達が多すぎて忙しい人生 or 友達がおらず孤独な人生、どっちがいい?

人と過ごす時間は日々に彩りを与えてくれますが、自分だけの時間を持つことも時には大切かもしれません。
そんな人との向き合い方や、自分の時間の取り方が感じられるような二択の質問です。
一見すると友達がいる方がいいように感じてしまいますが、いそがしすぎて自分の時間が取れないことをどう感じるかで判断してもらいましょう。
友達にあわせて振る舞いを変えたりと、人といることをわずらわしく感じるタイミングが多い人ほど後者を選ぶのかもしれませんね。
嫌われ者の大金持ち or みんなから好かれる貧乏人 なるならどっち?

何かを手に入れるために何を犠牲にするのか、生きていくうえでその人が何を大切にしているのかも感じられる質問です。
お金と人との関係性のどちらを取るのかという内容で、どちらが人生に欠かせないのかを考えてもらいましょう。
人から嫌われつつもお金を自由に使える環境、お金はなくてもみんなから好かれている環境、それぞれの状況をしっかりとイメージすることが判断のポイントですね。
人生において重視するものによって、迷わずに答えを出せる人もいるかもしれませんね。
エアコンがない部屋で過ごす夏 or 暖房がない部屋で過ごす冬、住むならどっち?

暑い夏にはエアコン、寒い冬には暖房など、空調は生活には欠かせないアイテムですよね。
もしもそれが使えないとしたら、夏と冬のどちらを選ぶのかという質問です。
それぞれの季節の過酷さをしっかりとイメージして、どちらの方が耐えられる気がするかで判断していきましょう。
暑さに強い、寒さに強いなど、その人の体質や好きな季節などでも答えが分かれそうですね。
ただ実践してしまうと命の危険があるため、あくまでもイメージの中で質問と答えを完結させましょう。
未来がわかる能力 or 人の心が読める能力、どっちがほしい?

自分の身に特殊な能力が芽生えたとしたら、未来を把握する力か人の心を読み取る力か、どちらがほしいのかをたずねる質問です。
より良い未来を目指したい、対人関係をスムーズにしたいなど、日常で何を重視しているかでも判断が分かれそうですね。
そしてそれらの能力を手に入れたとして、それをどのように活用するのかもあわせて考えていきましょう。
能力をどれだけしっかりとイメージできているかで、意外な活用方法も見えてくるかもしれませんよ。
お金持ちの家の犬 or 自由に生きられる野良猫、生まれ変わるならどっち?

自分が動物に生まれ変わったと仮定して、どのような環境で生活していきたいのかを考えてもらう質問です。
お金持ちの家の犬として不自由のない生活を送るのか、野良猫として広い世界で自由に生きるのかを選んでもらいましょう。
室内の限られた世界か外の限りない世界か、守られた状況なのか命の危険があるのかという部分が判断のポイントですね。
犬か猫かの好みではなく、それぞれの環境から理想の生き方についてイメージを広げてもらうのが大切です。
仕事・人間関係・恋愛の二択(1〜10)
好きな事が一緒 or 嫌いな事が一緒、どちらと付き合う?

「好きな事が一緒 or 嫌いな事が一緒、どちらと付き合う?」という究極の二択は、恋愛のみならず結婚の決め手や、もしかしたら友情関係においても重要なのではないでしょうか。
趣味などの好きなことが同じであれば一緒に過ごす時間が楽しいですが、自分が嫌いな事を相手が好きだった場合、どうしても我慢するかケンカになるかの二択になってしまいます。
自分が我慢しても良いほど相手のことが好きなのであればそれも幸せですが、長く付き合っていった時にどうなるかをイメージして考えてみてくださいね。