洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲
苦しい時も楽しい時も、必要な時にそばにいてくれる友だちは本当にありがたいですし、何物にも代えがたい貴重な存在ですよね。
本稿では、いつまでも続いてほしい友情を歌った曲や、大事な友だちへ贈りたい「洋楽の泣ける友情ソング」をテーマとして、往年の名曲から近年のヒット曲までをたっぷりとご紹介!
友情の素晴らしさをしっとりと歌い上げた名曲はもちろん、困っている友だちに聴いてもらいたい爽やかな応援歌、少し毛色の違った楽曲まで、バラエティ豊かなラインアップでお届けします。
歌詞が重要ですから、和訳をチェックしながら聴いてみてくださいね。
洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲(11〜20)
You’ve Got a Friend In MeRandy Newman

ピクサー・アニメーション・スタジオの代表的なシリーズ作品『トイ・ストーリー』は、友情が重要なキーワードとなる最高の泣ける友情映画の1つとしても人気ですよね。
そのシリーズを彩るテーマ曲といっても過言ではない名曲といえば、『君はともだち』という邦題でも知られる『You’ve Got a Friend in Me』でしょう。
1995年に公開されたシリーズ第1弾の主題歌として、アメリカが誇る偉大なシンガーソングライターのランディ・ニューマンさんが書き下ろした『君はともだち』は、以降のシリーズでも他のアーティストが歌う形で使われています。
日本語の吹替えバージョンではダイアモンド☆ユカイさんが歌い、シングルとしてもリリースされたことを覚えている方もいるでしょう。
カントリー調でのんびりとしたテンポとアンサンブルの中で歌われる歌詞は、無粋な説明がいらないほどにストレートな友情ソングですし、ここまで「おれがいるから安心しろよ」といったようなメッセージを届けてくれる友だちがいるというのは、とてもステキなことですよね。
Gift Of A FriendDemi Lovato

ティーン・アイドルとして大人気となり、歌手活動も順調と思われるもプライベートでのさまざまな問題が生じ、それらを乗りこえてアーティスト活動を続け、2021年にリリースされた通算7枚目のアルバム『Dancing with the Devil… the Art of Starting Over』が全米・全英どちらもチャート2位を記録して健在ぶりを示したデミ・ロヴァートさん。
本稿で紹介している『Gift of a Friend』は2009年に公開された『ティンカー・ベルと月の石』の主題歌であり、自身のセカンド・アルバム『Here We Go Again』にも収録された美しいバラードです。
友だちの大切さ、決して一人じゃないといった普遍的なテーマを見事に歌い上げるデミさんの歌唱力に感涙必至ですね!
I’ll be there for youThe Rembrandts

往年のパワーポップや60年代フレーバーな要素をたっぷり盛り込んで、爽やかなアメリカン・パワーポップへと仕上がった大名曲!
この曲を聴いて、思わず懐かしさに目を細めてしまう方は多くいらっしゃるのでは?
アメリカはカリフォルニア州ロサンゼルス出身の2人組、ザ・レンブランツが1995年に発表した『I’ll Be There for You』は彼らの代表曲であり、世界中でヒットを記録したキラーチューンですが、アメリカはNBCにて1994年から2004年にかけて放映された人気テレビドラマシリーズ『フレンズ』の主題歌としてよく知られています。
当時、ドラマを楽しみにしていた方であればきっとイントロを聴いただけで思わずぐっときてしまうことでしょう。
うまくいかない人生の中でも、君がそばにいれば大丈夫だから僕も君のそばにいるよ、といったストレートなラブソングであり、そばにいてほしい大切な人という意味では友情ソングとも取れますよね。
Good As Hell ft. Ariana GrandeLizzo

うまくいかない恋に悩んでいる友人がいたら聴かせてあげたくなること間違いなし!
ラッパーとして活動するシンガーのリゾさんが2016年にリリースした『Good as Hell』です。
ゲストシンガーにアリアナ・グランデさんを迎えており、とても豪華なコラボ楽曲になりました。
恋に悩む女友達をパワフルに励ましている主人公。
そんな彼女の強いメッセージに前向きな気持ちになれる1曲です。
また、曲調もレトロなR&Bのノリがとてもステキなので、聴いているだけで気分が明るくなってきますね!
The Great EscapeBoys Like Girls

2000年代のエモ・ブームの中で頭角を現し、当時は多くのインディーズ系バンドが音源を公開していた「Purevolume」にて音源をアップ、そのまま契約につながったというまさに00年代バンドの申し子のような存在だったBoys Like Girls。
2006年にリリースされたデビュー・アルバム『Boys Like Girls』も新人としては異例のヒットを記録して日本でも来日を果たし、特に初期はいわゆるエモメロ好きの間でも評価の高かった彼らですが、少年のような甘いハイトーン・ボーカルとキラキラしたアルペジオ、ダイナミックかつ爽やかなギター・サウンドが持ち味の代表曲『The Great Escape』は、友情ソングとしてぜひ知ってほしい名曲です!
「華麗なる大脱走」のタイトル通り、大人たちの束縛から抜け出して自由を求めて飛び出そうといった若さそのもの、といった歌詞はいつの時代も10代の少年少女たちの心に火をつけてくれるでしょう。
Graduation (Friends Forever)Vitamin C

ビタミンCと言われて最初にアメリカのシンガーソングライターを思い出す方、少なからずいるかもしれません。
レコードプロデューサーや女優としても活動しているコリーン・フィッツパトリックさんの芸名ビタミンCは、1990年代にEve’s Plumというバンドのボーカリストとして活動、解散後の1999年にビタミンCとしてソロ・デビューを果たしアルバム『Vitamin C』をポップに振り切った作風でスマッシュ・ヒットさせています。
そんな彼女の代表曲でもある『Graduation (Friends Forever)』は、まさにタイトル通り卒業をテーマとした友情ソングであり、永遠に変わらない友だちとの関係を歌ったミディアム・バラード。
いわゆるカノン・コードを使った美しいメロディ、上品なストリングス、ヒップホップテイストのスクラッチなどを使ったいかにも90年代後半といったサウンドで、現代の若い方々が聴けば新鮮な印象を受けるかもしれませんね。
実際の卒業式の場面を使ったというMVも、合わせてチェックしましょう!
洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
Stand By MeOasis

ポップスアコースティックなサウンドとロック性を併せ持つ曲風によってしっかりとした基盤の楽曲を構築しているオアシスの泣ける友情ソングです。
幅広い世代で受け入れることのできる作品としての仕上がりを見せており、心から感動する仕上がりとなっています。