洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲
苦しい時も楽しい時も、必要な時にそばにいてくれる友だちは本当にありがたいですし、何物にも代えがたい貴重な存在ですよね。
本稿では、いつまでも続いてほしい友情を歌った曲や、大事な友だちへ贈りたい「洋楽の泣ける友情ソング」をテーマとして、往年の名曲から近年のヒット曲までをたっぷりとご紹介!
友情の素晴らしさをしっとりと歌い上げた名曲はもちろん、困っている友だちに聴いてもらいたい爽やかな応援歌、少し毛色の違った楽曲まで、バラエティ豊かなラインアップでお届けします。
歌詞が重要ですから、和訳をチェックしながら聴いてみてくださいね。
- 洋楽の友情ソングランキング【2025】
- 【Best Friend】女性のための洋楽友情ソング・大切な友達へ贈りたい名曲
- 歌詞がいい洋楽の友情ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】
- 【洋楽】エモい友情ソング。心に響く絆を描いた名曲まとめ
- 【感涙】大切な友達に贈りたい歌詞が素敵な友情ソング
- 洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
- 洋楽の友達に贈る歌。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の泣ける歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 【2025】洋楽の友情ソングの隠れた名曲まとめ
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
- The Beatlesの友情ソング・人気曲ランキング【2025】
洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
Graduation (Friends Forever)Vitamin C

ビタミンCと言われて最初にアメリカのシンガーソングライターを思い出す方、少なからずいるかもしれません。
レコードプロデューサーや女優としても活動しているコリーン・フィッツパトリックさんの芸名ビタミンCは、1990年代にEve’s Plumというバンドのボーカリストとして活動、解散後の1999年にビタミンCとしてソロ・デビューを果たしアルバム『Vitamin C』をポップに振り切った作風でスマッシュ・ヒットさせています。
そんな彼女の代表曲でもある『Graduation (Friends Forever)』は、まさにタイトル通り卒業をテーマとした友情ソングであり、永遠に変わらない友だちとの関係を歌ったミディアム・バラード。
いわゆるカノン・コードを使った美しいメロディ、上品なストリングス、ヒップホップテイストのスクラッチなどを使ったいかにも90年代後半といったサウンドで、現代の若い方々が聴けば新鮮な印象を受けるかもしれませんね。
実際の卒業式の場面を使ったというMVも、合わせてチェックしましょう!
Stand By MeOasis

ポップスアコースティックなサウンドとロック性を併せ持つ曲風によってしっかりとした基盤の楽曲を構築しているオアシスの泣ける友情ソングです。
幅広い世代で受け入れることのできる作品としての仕上がりを見せており、心から感動する仕上がりとなっています。
FriendsElton John

多くの名曲を世に送り出し、類い稀ないセンスを持ちながらも人柄のハードさとのギャップが魅力ともなっているエルトンジョンによる泣ける友情ソングです。
真の友人関係とは何かを考えさせられる叙情的なリリックが胸に刺さる作品となっており、しっかりと親しみ楽しむことができる雰囲気となっています。
My FriendsRed Hot Chili Peppers

レジェンド的なロックバンドとしてのポジションを確立し、多くの人の胸に納得できうる歌詞の提供を約束しているレッドホットチリペッパーズによる泣ける友情ソングです。
涙を誘う世界観が特徴的となっており、ハイエナジーなサウンドに封じ込められた情念が込み上げてくる仕上がりとなっています。
Friend Of MineThe Notorious B.I.G.

ハードコアなハスキーボイスのラップが存在感を放ち、多くのヒップホップヘッズを虜にしてきたビギーという愛称でも親しまれているノートリアスビーアイジーによる泣ける友情ソングです。
ヘビーなフロウが多くのファンの心を掴み、しっかりとした音楽性で引き込まれる世界観を放っている傑作です。
That’s What Friends Are For (featuring Stevie Wonder, Elton John, and Gladys Knight)Dionne Warwick

友達への感謝を歌った名曲として世界中で親しまれている『That’s What Friends Are For (featuring Stevie Wonder, Elton John, and Gladys Knight)』。
こちらは2023年に惜しまれつつこの世を去ったバート・バカラックさんが作曲を手掛けた1曲です。
後にディオンヌ・ワーウィックさんがスティービー・ワンダーさんやエルトン・ジョンさんらとがカバーしたバージョンもオススメ。
キャッチーなメロディーや心にしみる優しい歌唱が話題となり世代をこえて愛されています。
Back HomeAndy Grammer

渋くもありながらも存在感のあるボーカルによってコアな音楽ファンから熱視線を送られているアンディグラマーによる泣ける友情ソングです。
孤高の様子が描かれており、特有の哀愁を持った音楽感がしっかりと気持ちを高揚させてくれる楽曲性を高めています。





