RAG Music
素敵な音楽
search

【万博歌集】万国博覧会にまつわる歴代曲。2025大阪・関西万博も!

世界中から人や技術モノが集まる博覧会として、革新的な技術がより進むきっかけや国を越えた交流の場となる万国博覧会。

「万博」の略称で呼ばれ、2025年には日本でも久しぶりに大阪・関西万博が開催されますね!

国を挙げた一大イベント、開催が近くなるほどに注目度も高まり、盛り上げる音楽についても気になってくるのではないでしょうか。

本記事では、そんな万博にまつわる曲をピックアップしていきます!

公式テーマソングやイメージソングから応援曲まで、たくさんありますのでぜひチェックしてみてくださいね。

【万博歌集】万国博覧会にまつわる歴代曲。2025大阪・関西万博も!(11〜20)

万国博覧会音頭三波春夫

日本万国博覧会を盛り上げるナンバーとして誕生した楽曲。

華やかさを感じさせる軽快なメロディと音頭スタイルの歌詞が魅力です。

「世界の国からこんにちは」のB面曲として1970年にリリースされ、大阪万博の成功とともに日本中で親しまれました。

三波春夫さんの独特な歌唱と相まって、日本の伝統と近代化が融合した印象的な1曲に仕上がっています。

博覧会の壮大さや日本文化の美しさを表現しており、当時の高度経済成長期の雰囲気も感じられますね。

国際交流や日本の誇りを感じたい方におすすめです。

交野節

#万博音頭 交野節編~輪踊りバージョン【公式】
交野節

江戸時代中期に生まれたとされる、河内地方の伝統的な盆踊り歌です。

「河内音頭」のルーツとしても知られています。

地域ごとに節や踊りが少しずつ違う形で受け継がれてきた歴史があり、その素朴な響きに故郷の原風景を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

2018年10月に、オーケストラ伴奏で構成された音源『交野節~石川五右衛門~』が発売。

さらに2025年には「大阪・関西万博」関連の企画で、若者にも届くようアップテンポに編曲された本作が紹介されました。

伝統の音色と現代的なアレンジの両方に触れられる、興味深い1曲と言えるでしょう。

おもろい大阪 feat. OSAKA ROOTSET-KING

【大阪・関西万博2025非公式応援ソング】 おもろい大阪 feat. OSAKA ROOTS
おもろい大阪 feat. OSAKA ROOTSET-KING

大阪を愛する気持ちがぎゅっと詰まったナンバー!

ET-KINGが2025年4月にリリースしたシングルで、2025年開催の大阪関西万博非公式応援ソングとして制作されました。

関西弁で歌われるストレートな歌詞とOSAKA ROOTSとコラボで生み出されたファンキーなサウンドが見事に融合しています。

彼らならではの表現力で、大阪の街の温かさや人情味あふれる雰囲気を伝えているんですよね。

地元愛にあふれた本作は大阪の人々はもちろん、心温まる音楽を求めている人にオススメです。

おわりに

万博にまつわる曲を紹介してきました。

今なお語り継がれる1970年の万博といえばな三波春夫さんの『世界の国からこんにちは』を筆頭に、お祭りのムードを高めてくれるような楽曲などたくさんありましたね!

お探しの曲やお気に入りの1曲を見つけるのにご活用いただけましたら嬉しいです。