RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

必聴!おすすめ!洋楽男性ソロアーティスト特集

今回は洋楽の男性ソロアーティストを紹介!

単純に紹介するというわけではなく、ヒップホップ、ロック、R&B、ソウル、ジャズといったそれぞれの音楽ジャンルから人気のアーティストをピックアップしました。

アーティストの経歴はもちろんのこと、どういった点が音楽的に見て優れているかなど、テクニックや音楽性について詳しく解説をしています。

すでにファンの方でも楽しめる内容に仕上げておりますので、ぜひチェックしてみてください!

必聴!おすすめ!洋楽男性ソロアーティスト特集(21〜30)

As It WasHarry Styles

Harry Styles – As It Was (Official Video)
As It WasHarry Styles

イギリス出身の人気グループ、ワン・ダイレクションの中心メンバーとして一世を風靡したハリー・スタイルズさん。

2010年のグループデビュー後、ソロアーティストとしてもそのカリスマ性で世界を魅了し続けています。

ロックやポップを基盤にしつつ、70年代のファンクやジャズの要素も取り入れるなど、ジャンルを自由に横断する音楽性が魅力のひとつ。

ソロデビュー曲『Sign of the Times』は大きな話題となり、2023年2月には名盤『Harry’s House』がグラミー賞で「アルバム・オブ・ザ・イヤー」に輝きました。

音楽だけでなく俳優業やファッションでも注目される彼の多彩な才能には驚かされますよね。

ジャンルレスな音楽や、時代の空気をまとったポップサウンドを求める人にぴったりのアーティストです。

Can’t Stop the Feeling!Justin Timberlake

Justin Timberlake – CAN’T STOP THE FEELING! (from DreamWorks Animation’s “TROLLS”) (Official Video)
Can't Stop the Feeling!Justin Timberlake

ポップグループ「イン・シンク」で一世を風靡し、俳優としても活躍するアメリカのエンターテイナー、ジャスティン・ティンバーレイクさん。

グループ時代にはアルバム『No Strings Attached』が初動売上で約241万枚という当時の記録を打ち立てたのだとか。

2002年のソロ転向後は、ポップとR&Bを軸にファンクを融合させた音楽性で世界を魅了。

名盤『FutureSex/LoveSounds』からは3曲連続で全米1位が生まれました。

グラミー賞を10回受賞した実力に裏打ちされた、セクシーでグルーヴィーな歌声は唯一無二。

洗練された都会的なサウンドに身を委ねたい時にぴったりのアーティストです。

CirclesPost Malone

Post Malone – Circles (Official Music Video)
CirclesPost Malone

ヒップホップを軸に、ロックやR&Bなど多彩なジャンルを融合させるアメリカのアーティスト、ポスト・マローンさん。

実は高校時代にヘヴィメタルバンドで活動していたという意外な経歴の持ち主なのだとか。

2015年にキャリアを本格化させ、2018年には名盤『Beerbongs & Bentleys』をリリース。

21サヴェージさんとの共作は、ビルボードチャートで8週間連続1位という快挙を成し遂げました。

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』の主題歌『Sunflower』も全米1位を獲得し、世界的な人気を不動のものにしています。

哀愁漂うメロディーと、少ししゃがれたビブラートの効いた歌声が見事にマッチしていて、心の琴線に触れますよね。

ジャンルにとらわれない彼の音楽は、様々なスタイルの音楽を聴く方におすすめです。

ForeverChris Brown

Chris Brown – Forever (Official HD Video)
ForeverChris Brown

R&Bやポップ、ヒップホップを自在に横断する音楽性で世界を魅了する、アメリカ出身のクリス・ブラウンさん。

2005年、わずか15歳でリリースしたデビューシングル『Run It!』は、いきなり全米チャートの頂点に輝く快挙を成し遂げました。

その後も『No Guidance』や『Go Crazy』といったヒットで、スターの地位を不動のものにしています。

グラミー賞をはじめ40回を超える受賞歴が、彼の非凡な才能の証し。

アルバム『11:11』のように、アフロビートの要素も取り入れる彼の探究心はとどまることを知りません。

卓越したダンスと甘美な歌声が織りなすパフォーマンスは、グルーヴィーなサウンドで心も体も揺らされたい人にぴったりです。

Lightning StrikesKlaus Nomi

Klaus Nomi – Lightning Strikes (Official Video)
Lightning StrikesKlaus Nomi

1980年代初頭のニューウェーブを代表するアーティスト、クラウス・ノミさん。

ドイツ出身のカウンターテナー歌手として、オペラからポップまで幅広いジャンルを独特のスタイルで表現しました。

1981年にデビューアルバム『Klaus Nomi』をリリースし、その印象的な声と視覚的なパフォーマンスで注目を集めました。

デビッド・ボウイさんの右腕としても有名ですね。

彼の音楽性は、クラシックとポップの融合という斬新なアプローチでニューウェーブの奇怪さを体現し、多くのアーティストに影響を与えています。

モノクロームのコスチュームとメイクも印象的でした。

独特な世界観に惹かれる方にぜひオススメです。

HumanRag’n’Bone Man

Rag’n’Bone Man – Human (Official Video)
HumanRag'n'Bone Man

2017年にリリースした楽曲『Human』で世界中から非常に高い評価を集めたシンガー・ソングライター、ラグ・アンド・ボーン・マンさん。

非常に野太く低音の声質が印象的なアーティストで、ブルースをルーツとしたボーカルは迫力にあふれています。

また、音楽性が幅広く、現在はヒップホップやカントリー・ミュージックといったジャンルもリリースしています。

とにかくボーカルが凄まじいアーティストですので、何はともあれ声を聴いてみてください!

Booty SwingParov Stelar

Parov Stelar – Booty Swing (Official Audio)
Booty SwingParov Stelar

エレクトロ・スイングのパイオニアとして知られるパロヴ・ステラーさん。

オーストリア出身のDJで、1998年から活動を開始しています。

2012年にリリースされた『The Princess』は、彼の代表作の1つとして世界中で人気を集めました。

ジャズやスイングの要素を巧みに取り入れた独特のサウンド、エレクトロスウィングは、多くの人々を魅了しています。

彼の音楽は、背景音楽としてはもちろん、パーティーやお祝いの場でも活躍します。

エネルギッシュでありながらロマンチックな雰囲気も持ち合わせているので、さまざまなシーンで楽しむことができるでしょう。

パロヴ・ステラーさんの音楽に触れて、新しい音楽の世界を発見してみてはいかがでしょうか?