洋楽で人気、注目の男性シンガーソングライター
白人、黒人などの人種や時代、出身地域を問わず、洋楽の男性シンガーの歌ってとても魅力的だと思いませんか?
日本人には絶対出せないような声や歌いまわしなど、個性あふれる歌唱を聴くことができるのも、洋楽ならではの楽しみの一つです。
そこで今回は、洋楽で人気の男性シンガーソングライターを、新旧織り交ぜ、幅広くピックアップしてみました。
あなたがまだ知らないアーティストがまだまだたくさんいるかもしれません。
ぜひ聴いてみてください!
洋楽で人気、注目の男性シンガーソングライター(1〜20)
I’m Not The Only OneSam Smith

感動的なボーカルと心に響くリリックで知られる英国のシンガーソングライター、サム・スミスさん。
2014年のデビューアルバム『In the Lonely Hour』は世界中で高い評価を受け、複数のグラミー賞を受賞しました。
『Stay with Me』や『I’m Not the Only One』などのヒット曲を収録したこのアルバムは、彼のキャリアの転機となりました。
エイミー・ワインハウスさんやアデルさんの影響を受けた彼の音楽スタイルは、ポップ、ソウル、R&Bを融合させた独自のものです。
2019年に非バイナリーを公表し、LGBTQ+権利の擁護者としても活動しています。
豊かな感情表現と魂を揺さぶる声で、心の奥底に秘めた思いを歌にのせる彼の音楽は、深い共感を求める人々にオススメです。
Instant KarmaJohn Lennon

ビートルズの中心人物として音楽界に革命を起こしたジョン・レノンさん。
1964年、彼らは『I Want To Hold Your Hand』で全米1位を獲得し、その後も数々の革新的なアルバムを発表。
1970年のソロデビュー以降も、平和への熱い思いを込めた楽曲で人々の心をつかみました。
7回のグラミー賞受賞という輝かしい功績も残しています。
彼の音楽は、スキッフルやロックンロールを基礎としながら、クラシックやポップも融合させた独自のスタイルで、力強い歌声と鋭い歌詞で社会に一石を投じる存在でもありました。
平和を愛する人はもちろん、音楽の可能性を追求したい方にもオススメです。
Space OddityDavid Bowie

1970年代から半世紀にわたり、音楽シーンに多大な影響を与え続けたデヴィッド・ボウイさん。
1967年に『David Bowie』でデビューを飾り、グラムロックの先駆者として知られる彼は、常に新しい音楽性を追求し続けました。
1975年には『Young Americans』でプラスチック・ソウルと呼ばれる新境地を開拓。
1980年代には名盤『Let’s Dance』で最大のヒットを記録し、1988年にはハードロックバンド、ティン・マシーンを結成するなど、ジャンルの垣根を軽々と超えていきました。
2016年1月、69歳の誕生日から2日後に惜しまれつつこの世を去りましたが、彼の革新的な音楽は今なお多くの人々の心に生き続けています。
Move On UpCurtis Mayfield

シカゴのソウルミュージックシーンを代表するシンガーソングライター、カーティス・メイフィールドさん。
1960年代、インプレッションズのメンバーとして音楽業界にデビューし、人道的なメッセージを込めたソウルナンバーで注目を集めました。
1970年にソロデビューを果たすと、1972年には黒人映画のサントラアルバム『Superfly』で大ヒットを記録。
ギタリストとしても独特のチューニングで革新的なサウンドを生み出し、多くのミュージシャンに影響を与えています。
メイフィールドさんの繊細なハイテナーボイスと、社会問題を鋭く描いた歌詞は、今なお多くの人々の心をつかんで離しません。
決して忘れてはいけない黒人シンガーソングライターのひとりであり、ソウルミュージックの真髄を感じたい方にぜひオススメです。
Bad DayDaniel Powter

カナダ出身のシンガーソングライター、ダニエル・パウターさんは、ピアノの弾き語りスタイルで知られるピアノマンです。
2005年にヨーロッパでデビューし、ファーストシングルが道津、アイルランド、イタリアなどでヒットし、アメリカでは5週連続1位を記録。
その年のカナダのジュノー賞で最優秀新人アーティスト賞を受賞し、翌年のグラミー賞にもノミネートされました。
感情豊かで親しみやすいメロディと歌詞が魅力的で、ポップな楽曲が多いのが特徴です。
テレビ番組『アメリカン・アイドル』でも楽曲が使用され、さらなる注目を集めました。
感動的な歌詞と温かみのある歌声に心を癒されたい方にオススメのアーティストですね。