必聴!おすすめ!洋楽男性ソロアーティスト特集
今回は洋楽の男性ソロアーティストを紹介!
単純に紹介するというわけではなく、ヒップホップ、ロック、R&B、ソウル、ジャズといったそれぞれの音楽ジャンルから人気のアーティストをピックアップしました。
アーティストの経歴はもちろんのこと、どういった点が音楽的に見て優れているかなど、テクニックや音楽性について詳しく解説をしています。
すでにファンの方でも楽しめる内容に仕上げておりますので、ぜひチェックしてみてください!
必聴!おすすめ!洋楽男性ソロアーティスト特集(1〜10)
Stay With MeSam Smith

繊細なハイトーン・ボイスで人気を集めるサム・スミスさん。
サード・シングルであるこちらの『Stay With Me』は世界中で大ヒットを記録し、日本でも多くのメディアで取り上げられました。
そのため、彼の声に聞き覚えのある方は多いと思います。
また、彼はゲイであることをカミングアウトしているアーティストの1人で、そういった背景をリリックに落とし込んだ切ない楽曲をリリースしています。
メロディーでもリリックでも泣ける作品が多いので、ぜひチェックしてみてください。
My WayFrank Sinatra

20世紀のアメリカを代表する歌手として、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し続けたフランク・シナトラさん。
1942年にソロデビューを果たし、ジャズ、ポップス、スウィングなど幅広いジャンルで活躍。
マイクを自在に操る繊細な歌唱技術と、感情豊かな歌声で、「ザ・ヴォイス」の愛称で親しまれました。
俳優としても活躍し、1953年の映画出演でアカデミー賞助演男優賞を受賞。
1961年には自身のレーベル「リプリーズ・レコード」を設立し、より自由な音楽表現を追求。
ディーン・マーティンさんらと結成した「ラット・パック」での活動も話題を呼びました。
シナトラさんの音楽は、洗練された歌唱力と豊かな感性が融合した、心に響く珠玉の名曲ばかり。
クラシカルな音楽に興味のある方にぜひお勧めしたいアーティストです。
Someone You LovedLewis Capaldi

スコットランド出身のシンガーソングライター、ルイス・キャパルディさんは、圧倒的な歌唱力と感情表現で多くの人々を魅了しています。
9歳でギターを始め、地元のパブで演奏を重ねながら音楽の道を歩み始めました。
2017年にデビューを果たすと、ポップとブルーアイド・ソウルを融合させた独自のスタイルで音楽シーンに新しい風を巻き起こしました。
アデルやジョー・コッカーなどの影響を受けた力強い歌声と、繊細な感情を紡ぎ出す表現力は、世界中の音楽ファンの心を掴んでいます。
2019年にはアメリカのBillboard Hot 100で1位を獲得し、同年にリリースしたアルバム『Divinely Uninspired to a Hellish Extent』はイギリスで5週連続1位を記録。
2020年にはブリット・アワードを受賞し、グラミー賞にもノミネートされました。
深い感動を求める音楽ファンにぜひおすすめしたいアーティストです。
StitchesShawn Mendes

甘いルックスと歌声で世界中の女性から黄色い声援を集める、カナダ出身のシンガー・ソングライター、ショーン・メンデスさん。
現在は破局してしまいましたが、女性シンガーのカミラ・カベロさんと交際していたことで有名ですね。
そんな彼の魅力はなんといっても、キャッチーな音楽性ではないでしょうか?
誰にとっても聴きやすいオーソドックスなボーカルと共感しやすいリリックは、常に若い男女から高い評価を集め続けています。
魅力をより感じたい方は、ぜひ和訳もチェックしてみてください。
24K MagicBruno Mars

世界中でその実力を高く評価されているアーティスト、ブルーノ・マーズさん。
日本でも大人気のアーティストですね。
デビュー当初はオーソドックスなポップ・ソングを歌っていた彼ですが、現在は1970年代から1980年代のブラック・ミュージックを主体としています。
特にアンダーソン・パークさんと組んで結成されたユニット、シルク・ソニックでは彼の音楽がハッキリと分かるのではないでしょうか?
時代に流されないハイセンスな音楽性は、これからもシーンを引っ張っていくでしょう。
ぜひアルバムの楽曲もチェックしてみてくださいね!
Shape of YouEd Sheeran

キャッチーな音楽性で大人気のイギリス出身のシンガーソングライター、エド・シーランさん。
日本でも大人気のアーティストなので、ご存じの方も多いと思います。
そんな彼の魅力はいろいろありますが、特に魅力的な部分は「リリック」です。
日本ではそこまでフィーチャーされていませんが、彼のリリックは皮肉が効いています。
キャッチーな音楽性やMVのビジュアルといった要素に目が行きがちですが、ぜひ和訳の方もチェックしてみてくださいね!
Temperaturesean paul

ジャマイカ出身のダンスホール界の第一人者、ショーン・ポールさん。
1990年代後半からキャリアをスタートし、2002年の『Dutty Rock』で世界的ブレイクを果たしました。
ダンスホールとヒップホップを融合させた独自のスタイルで、グラミー賞を受賞するなど数々の栄誉に輝いています。
2006年11月にはアルバム『The Trinity』をリリースし、ヒット曲を連発。
彼の魅力は、独特のフロウとキャッチーなメロディ、そして観客を巻き込むパフォーマンス力にあります。
ダンスホールに馴染みのない方も、ショーン・ポールさんの音楽なら楽しめること間違いなしですよ。