必聴!おすすめ!洋楽男性ソロアーティスト特集
今回は洋楽の男性ソロアーティストを紹介!
単純に紹介するというわけではなく、ヒップホップ、ロック、R&B、ソウル、ジャズといったそれぞれの音楽ジャンルから人気のアーティストをピックアップしました。
アーティストの経歴はもちろんのこと、どういった点が音楽的に見て優れているかなど、テクニックや音楽性について詳しく解説をしています。
すでにファンの方でも楽しめる内容に仕上げておりますので、ぜひチェックしてみてください!
- 洋楽で人気、注目の男性シンガーソングライター
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 歌が上手い洋楽の男性アーティスト
- 2000年代の洋楽男性アーティストのデビュー曲
- 男性に人気の洋楽ランキング【2025】
- ハスキーボイスが魅力の洋楽男性ボーカル・アーティスト
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【1970年代】洋楽のおすすめ男性アーティスト、シンガー
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ
- 【50代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 男性に人気のアーティストランキング【2025】
- 洋楽男性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
必聴!おすすめ!洋楽男性ソロアーティスト特集(41〜50)
Malagueñas (1)Antonio Chacón

フラメンコの神様、アントニオ・チャコンさん。
彼はあらゆるカンタオールの中で、唯一「ドン」という敬称を持っています。
500年以上の歴史を誇るフラメンコですが、この称号は彼以外に誰も手にしていません。
その称号にふさわしく、彼の歌唱力は他のカンタオールとは次元が違います。
声の厚みをキープしながら、フラメンコ独特の歌いまわしをすることは非常に難しいのですが、チャコンさんはそれを見事に実現しています。
なかでもフェイクは圧巻で、他のカンタオールよりも細かくハッキリとしたフェイクを聴かせてくれます。
フラメンコの魅力を存分に味わいたい方にオススメです。
必聴!おすすめ!洋楽男性ソロアーティスト特集(51〜60)
Love SosaChief Keef

シカゴドリルのパイオニアとして知られるチーフ・キーフさん。
1995年生まれの彼は、わずか5歳でラップを始め、10代で地元のファンベースを築きました。
2012年にデビューアルバム『Finally Rich』をリリースし、ヒップホップ界に衝撃を与えました。
特に『I Don’t Like』は大ヒットを記録し、カニエ・ウェストさんにリミックスされるほどの注目を集めました。
彼の音楽は、ドリル、ミッドウェストラップ、トラップなど、多様なジャンルにまたがっています。
2022年には、自身のレーベル「Glory Boyz Entertainment」を設立。
逆境を乗り越え、独自のスタイルを確立したチーフ・キーフさんの音楽は、ストリートの雰囲気を求める方にオススメです。
All of MeJohn Legend

音楽プロデューサーとしても活躍しているシンガー・ソングライター、ジョン・レジェンドさん。
2000年代から活躍を続けるアーティストで、現在は多くのアーティストに楽曲を提供しています。
そんな彼の魅力は、優れた音楽性と厚みがしっかりとしたボーカルにあるでしょう。
ブラウン大学出身のインテリということもあり、彼の音楽性からは細かい部分にまで気をくばったインテリジェンスが感じられます。
デビューから一貫してハイセンスな音楽性を貫いている実力派のアーティストです。
滲有無灰野敬二

1970年代から日本のアヴァンギャルドなミュージックシーンを牽引し続ける灰野敬二さん。
アヴァンギャルド、ジャズ、エクスペリメンタルロック、ノイズなど、幅広いジャンルで活動を展開しています。
ソニック・ユースのサーストン・ムーアさんをはじめ、世界中に多くの信奉者を持つ実力派アーティストです。
そんな彼の魅力は、連帯しない独特の音楽性にあるでしょう。
1978年5月にファースト・アルバム『絶望の四季』でデビューして以来、多彩なテクスチャーを貪欲に取り入れながら、独自の音楽世界を追求し続けています。
ノイズ寄りの実験音楽に興味がある方にぜひオススメです。
Englishman In New YorkSting

バンド、ポリスとして1970年代に活躍した後、ソロに転向してから圧倒的な実力で人気を集める、イギリス出身のシンガー・ソングライター、スティングさん。
イギリスを代表する実力派アーティストの1人で、いくつもの名曲をリリースしています。
そんな彼の魅力はなんといっても、音楽性のセンス!
さまざまなジャンルからインスピレーションを受けており、どの楽曲も非常に細かい部分まで作り込まれています。
ハイセンスなアーティストを探している方にオススメです。
おわりに
今回は洋楽の男性ソロアーティストを紹介していったわけですが、お気に入りのアーティストは見つかりましたでしょうか?
2020年代は長い音楽史のなかでも大きな転換期の1つで、1980年代の音楽性がもう一度、注目されるようになりました。
今回、紹介したアーティストたちも大きくスタイルが変わっていくと思うので、ぜひ彼らの今後の活動にチェックしてみてくださいね!