【初心者向け】ヲタ芸初心者も打ちやすいオススメの曲
ヲタ芸、一昔前は特殊に感じた文化でしたが今ではすっかりと「芸」として定着、エンタメとしても取り上げられ認知度も上がりましたよね。
そんなヲタ芸、最近では会社の飲み会や文化祭での出し物、結婚式の余興などで見せるという方も多くなってきました。
一見するととても難しそうなヲタ芸、少しでも初心者に優しく打てる曲はあるのか?ということでヲタ芸初心者向けの楽曲を集めてみました。
披露する人数、場所、シーンに合わせて打ちやすそう、その場が盛り上がりそうなものをチョイスして成功させてくださいね!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ヲタ芸の基礎】「ケチャ」とは
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【オタ芸の基礎】「ガチ恋口上」を知ろう!
- 【初心者向け】ヲタ芸初心者も打ちやすいオススメの曲
- アイドル曲ランキング【2025】
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- 「オタク」と「ヲタク」の違いは一体何なのか
- 80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- あなたの推しは?人気の地下アイドル・ライブアイドルまとめ
- 【ジャニーズの人気曲】オタクもライトリスナーも必聴のジャニーズ名曲
【初心者向け】ヲタ芸初心者も打ちやすいオススメの曲(36〜40)
創聖のアクエリオンAKINO

これぞヲタ芸!という印象の楽曲を探しているのなら『創聖のアクエリオン』で打ってみるというのはどうでしょうか?
この曲はテレビアニメ『創聖のアクエリオン』の主題歌でアニメを見ていなくてもサビを聴けば「ああ、この曲知ってる!」となる有名な1曲ですよね。
見ている人、オーディエンスも盛り上がりやすいというのも曲のチョイスでは肝心ですよね。
そしてサビではヲタ芸の基本動作「ロマンス」が特に映える、打ちやすい1曲でもあります。
阿修羅ちゃんAdo

活発なエネルギーに満ちた『阿修羅ちゃん』は、ヲタ芸初心者でも振り付けを楽しめる楽曲です。
爆発的な勢いのホーンセクションが特徴的で、リズムに合わせて手拍子やコールがしやすい構成。
Adoさんの力強いボーカルが各所で炸裂し、聴く者を魅了します。
イベントやパーティーでの一体感を育むために、この曲を選曲するのはぴったり。
ダンスするモチベーションを高めてくれるハイテンションソングです!
クリスマスソングback number

ラブソングといえば、というゆるぎない人気を持つback number。
この曲『クリスマスソング』は2015年にリリースされたシングルでドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌にも起用されていた1曲。
タイトル通り、クリスマスソングとしてもすっかり定番となっていますよね。
ゆったりとしたテンポで、しっかりと踊れる、打てるという印象の楽曲で曲の内容からも結婚式などの席で披露するのにチョイスしてみるといいのではないでしょうか?
グランドエスケープRADWIMPS feat.三浦透子

新海誠監督のアニメーション映画『天気の子』の主題歌としてヒットした『グランドエスケープ』。
さわやかなイメージのあるこの曲ですがサビまではしっとりとゆるやかに、そしてサビではちょっとテンポも上がり、しっかりと見せるという流れなので初心者の方でも打ちやすい1曲ではないでしょうか?
サビまではしっかりと、一つ一つの動きを丁寧に打つことを心がけましょう。
曲の雰囲気と相まって、幻想的なヲタ芸になることまちがいなしです。
うっせぇわAdo

2020年にリリースされたAdoさんのメジャーデビューシングル『うっせぇわ』。
小気味の良い歌詞とメロディでSNSを中心に人気が広がりそして子供から大人まで歌い、知ることとなった大ヒットソングです。
ダンスソングとしてもインパクトのあるこの曲ですがヲタ芸で打ってみるととてもかっこいいナンバーです。
どこで披露するかにもよりますがみんなが知っている曲で歌える曲というのは見ごたえもあるものです。
打っていてもスカッとする楽曲ですよ!