80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
光GENJI、近藤真彦、少年隊、シブがき隊、男闘呼組……。
80年代に活躍し、数々の名曲を私たちに届けてくれたトップアイドルたち。
この記事では、80年代の邦楽ジャニーズの名曲・ヒット曲を紹介します。
いまだに後輩ジャニーズたちに歌い継がれている名曲から、当時を思い出す懐かしいヒットソングまで。
あの頃の気持ちが再熱し、胸が熱くなることまちがいなし!
80年代の曲をあまり知らない現ジャニーズファンにもぜひ聴いてほしい楽曲たちです!
80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲(1〜10)
仮面舞踏会少年隊

1985にリリースされた「仮面舞踏会」。
少年隊のデビューシングルです。
日本レコード大賞最優秀新人賞受賞、FNS歌謡祭最優秀新人賞受賞、日本歌謡大賞優秀音楽新人賞受賞の3部門を受賞しデビューから一躍アイドルの頂点にたった少年隊。
大人っぽい振り付けと3人の容姿を際立たせた仮面舞踏会は、当時カラオケで人気を博した曲です。
パラダイス銀河光GENJI

ローラースケートで軽快に踊って歌うスタイルで、一気にスターダムに駆け上がった光GENJIの3枚目のシングル「パラダイス銀河」。
発売当時、あまりの人気のためほとんどの店でレコードが入荷と同時に売り切れてしまったという伝説がありましたよね。
売り上げは100万枚をこえました。
曲の出だしを誰もが口ずさみ、テンションのあがる楽しい曲として人気でした。
抱きしめてTONIGHT田原俊彦

「俊ちゃん」の魅力が全開に出ていた彼の代表曲と言っても良い1曲です。
曲と同様、本人主演の大人気テレビドラマ『教師びんびん物語』の主題歌として使用されました。
彼の熱血先生ぶりが「田原俊彦」の人気復活のおおきなきっかけとなり、子供たちにも愛されましたよね。
この曲のダンスパフォーマンスもカッコイイ!と注目され話題をよびました。
TIMEZONE男闘呼組

ジャニーズ事務所所属ながらも異例のバンドとして活躍した男闘呼組のヒットシングル。
1989年のオリコンシングルチャート1位を獲得し、歌番組「ザ・ベストテン」でも1位を獲得!
この曲で第40回NHK紅白歌合戦にも出場しました。
ジャニーズのタレントと言えばルックスやスタイルがまず思い浮かびますが、バンドという男っぽさを前面に打ち出した異色のグループの代表曲です。
ガラスの十代光GENJI

1987年にリリースした光GENJIの「ガラスの十代」。
2枚目のシングルはオリコンチャート6週連続1位を記録し一躍人気者となりました。
哀愁あふれるうたを歌いながらローラースケートでキレキレのダンスを踊る彼らのかっこよさに魅了され、当時ローラースケートが流行しました。
スケートしながら踊るのは並大抵ではなく、光GENJIのそのパフォーマンス力の高さが評価された楽曲となりました。
スシ食いねェ!シブがき隊

80年代ジャニーズで活躍したシブがき隊の、子供から大人まで愛された1986年にリリースされた名曲「スシ食いねェ!」です。
軽快なリズムとこの歌詞!
誰もが楽しめました。
板前の衣装で踊りながら唄う3人は大人気でしたよね。
この曲はNHK「みんなのうた」でも放映され、大きな反響をよびました。
子供たちも魚…..と言うよりすしネタの名前を覚えたという曲です(笑)。
NAI・NAI16シブがき隊

強烈な印象のタイトルと歌詞でいつもびっくりさせられる、彼らの1982年にリリースされたこの曲「NAI・NAI16」。
当時大人気の作詞家森雪之丞のすごさに感動したのを覚えています。
この歌詞をさらっと唄ってしまう3人も、さすが根性の入ったアイドルだ!
と今振り返ると思いますよね。
やっくんのうなりが入った唄い方が人気をよんでいました。