弟を歌った邦楽の名曲。弟が登場する曲を紹介!
兄弟や姉妹、父母に祖父母など家族をテーマとした曲は感動的なものが多いですよね。
それでは「弟」をテーマとした曲、と言われて皆さんはどんな曲を思い浮かべますでしょうか。
意外と思い出せない……なんて思われた方、結構多いのではないでしょうか。
そんなわけで、今回のテーマはずばり「弟」が題材の邦楽です!
弟だけをテーマとした曲はやはりそれほど多くはないため、歌詞の中に弟が登場する曲や兄と弟それぞれがテーマの曲など、幅広い観点で集めてみました。
弟がどのような形で曲に登場するのか、特に実際に弟さんがいらっしゃる方はぜひチェックしてみてくださいね。
弟を歌った邦楽の名曲。弟が登場する曲を紹介!(21〜30)
SATSUGAIデトロイト・メタル・シティ

大人気漫画「デトロイト・メタル・シティ」が映画化された際に使用されたサウンドトラックです。
家族をSATSUGAIしていくという、演技でもない、恐ろしい歌詞の内容になっています。
デスメタル超で演奏もアレンジも秀逸な楽曲です。
どっち?斉藤ブラザーズ

力強いバンドサウンドに乗せて、双子プロレスラーがユーモアたっぷりの言葉を紡ぐメッセージソング。
はなわさんが作詞作曲を手掛け、二人の個性を生かしたコミカルな世界観を表現しています。
人気芸人の名前を取り上げながら、「どちらが?」という問いかけを通じて、二人の魅力を引き出しているところがとても印象的です。
本作では、ステージとリングを行き来する中で生まれた、喜びや決意、そして世界への愛が力強く歌われています。
2025年2月リリースのメジャーデビュー作は、初回限定盤と通常盤2種類での発売。
ミュージックビデオやメイキング映像も収録されています。
プロレスファンはもちろん、元気をもらいたい人、心温まる歌が聴きたい人にもオススメの1曲です。
昨日の少年SMILE

SMILEは、1995年にメジャーデビューし、ポストミスチルとして注目されたバンドです。
「昨日の少年」はSMILEの代表曲で、幼い頃の夏休みの情景を歌詞に落とし込んだ、郷愁ただよう、甘酸っぱいサマーソングです。
FAMILY加藤ミリヤ

加藤ミリヤの実体験を元に描かれた、家族をモチーフにしたナンバーです。
複雑な家庭環境の中で、どうやって加藤ミリヤが育ったのか、いろいろ想いをめぐらせてしまいますね。
家族関係に悩んでいるティーンエイジャーには共感できるのではないでしょうか。
精霊流しさだまさし
毎年8月15日にさだの故郷である長崎県長崎市で行われる精霊流しを題材とした作品で、さだの母方のいとこが水難事故で亡くなってしまったときの精霊流しの思い出がモチーフになっているそうです。
弟は曲中で何も知らない無邪気な存在として描かれています。
マイナーの三拍子の曲が、悲しみをよりきわだたせています。
Yo!兄弟SUPER BUTTER DOG

ハナレグミやレキシが在籍した伝説のファンクロックバンドSUPER BUTTER DOGのサードアルバム「Hello! Feed☆Back」に収録されたナンバーです。
子供時代の兄弟ケンカは、年功序列だったなということを思い出させてくれる内容になっています。
おもて寒いよね Baby, It’s Cold Outside野宮真貴 Duet with 横山 剣 from CKB

冬のデュエットのスタンダードナンバー、Baby, It’s Cold Outsideの日本語バージョンです。
海外ではNorah JonesやLady Gagaなどがカバーしている有名曲を野宮真貴が横山剣と歌っています。
歌詞内容は元の曲よりコミカルになっており、弟は姉の帰りを心配して待つという立場で登場します。