RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

【2025】料理にまつわる歌。おすすめの名曲まとめ【邦楽】

【2025】料理にまつわる歌。おすすめの名曲まとめ【邦楽】
最終更新:

【2025】料理にまつわる歌。おすすめの名曲まとめ【邦楽】

美味しい料理は私たちの日常に彩りを与えてくれるものですし、つらいことがあった時でもとりあえずしっかりご飯を食べて気持ちを切り替えている方もきっと多いはず。

人間、嬉しくても悲しくても食べないと前を向いて歩けません。

生活に密接に結びついている料理や食べ物といったテーマは、もちろんアーティストたちにとっても見逃すことのできない重要なものですし、よく題材として選ばれます。

今回の記事では料理や食べ物をテーマとした邦楽の名曲を新旧を問わず取り上げてみました。

朝ごはんでも甘いスイーツでも、アーティストたちがどんな風に表現しているのかぜひチェックしてみてください!

【2025】料理にまつわる歌。おすすめの名曲まとめ【邦楽】(1〜5)

魔法の料理BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN『魔法の料理 〜君から君へ〜』
魔法の料理BUMP OF CHICKEN

料理を通じて過去の自分や家族との絆を描いた、心温まる一曲です。

BUMP OF CHICKENさんの17枚目のシングルとして2010年4月にリリースされ、NHK「みんなのうた」でも放送された本作は、多くのリスナーの心に響きました。

アルバム『COSMONAUT』にも収録され、ライブでも人気の楽曲となっています。

幼い頃の思い出や家族への感謝の気持ちが詰まった歌詞は、聴く人の心に沁みわたります。

家族との食事を大切にしたい方や、過去の自分に何か伝えたい方におすすめの一曲です。

RECIPE山下達郎

山下達郎「RECIPE (レシピ )」 Edit Version
RECIPE山下達郎

料理にまつわる言葉を用いて愛を表現した名曲です。

愛と幸せを作り出す「レシピ」をテーマに、料理の工程を巧みに織り交ぜながら、二人の愛が深まっていく様子を描いています。

2019年11月にリリースされた本作は、TBS日曜劇場『グランメゾン東京』の主題歌としても話題を集めました。

ミュージックビデオでは、山下達郎さんのキャラクター「タツローくん」がCG化されて登場し、コミカルなダンスを披露。

料理をしながら恋人との時間を楽しみたい人におすすめの一曲です。

愛する人と一緒に聴けば、きっと幸せなひとときを過ごせるはずですよ。

ごはんはおかず放課後ティータイム

アニメ『けいおん!!』の劇中バンド「放課後ティータイム」が歌う楽曲は、ファンを魅了する名曲ばかり。

その中でも本作は、食べ物への愛を軽快なメロディーに乗せた楽しい一曲です。

ご飯を主役に据えた歌詞は、様々な料理との組み合わせを面白おかしく表現しており、聴いているだけで思わず笑みがこぼれてしまいますね。

2010年9月にシングルとしてリリースされた本作は、アニメ第20話で披露されたことでも話題になりました。

アップテンポなロックサウンドと相まって、ライブ感あふれる楽曲に仕上がっています。

食べることが大好きな人はもちろん、元気をもらいたい時にぴったりの一曲ですよ。

お料理行進曲YUKA

アニメ『キテレツ大百科』のオープニング主題歌として起用されたYUKAさんの楽曲は、料理を作る過程を楽しく表現した行進曲です。

1992年5月にリリースされ、1996年6月までオープニングテーマとして使用されました。

コロッケやナポリタンの作り方を歌詞に盛り込んでおり、実際にこの歌を聴きながら料理することも可能なんです。

行進曲調からバラード調へと変化する構成も魅力的で、料理を通じた家族の絆や日常の小さな冒険を感じさせる歌詞が心に響きます。

料理好きの方はもちろん、家族で楽しく歌いながら料理をしたい方にもおすすめの1曲です。

ハピチョコFRUITS ZIPPER

【MV】FRUITS ZIPPER「ハピチョコ」
ハピチョコFRUITS ZIPPER

甘くて幸せな気分にさせてくれる、FRUITS ZIPPERのバレンタインソング。

2023年2月にリリースされたこの楽曲は、チョコレートを通して恋する乙女の心情を表現しています。

予算やカロリーを気にしながらも、大切な人への想いを込めたチョコ選びに奮闘する様子が歌詞から伝わってきますね。

アイドルらしい可愛らしさと、恋心の甘酸っぱさが見事に融合した一曲です。

バレンタインデーに向けて気分を盛り上げたい時や、大切な人への気持ちを表現したい時におすすめの楽曲ですよ。

続きを読む
続きを読む