【2025】料理にまつわる歌。おすすめの名曲まとめ【邦楽】
美味しい料理は私たちの日常に彩りを与えてくれるものですし、つらいことがあった時でもとりあえずしっかりご飯を食べて気持ちを切り替えている方もきっと多いはず。
人間、嬉しくても悲しくても食べないと前を向いて歩けません。
生活に密接に結びついている料理や食べ物といったテーマは、もちろんアーティストたちにとっても見逃すことのできない重要なものですし、よく題材として選ばれます。
今回の記事では料理や食べ物をテーマとした邦楽の名曲を新旧を問わず取り上げてみました。
朝ごはんでも甘いスイーツでも、アーティストたちがどんな風に表現しているのかぜひチェックしてみてください!
- 【食べ物の歌】食べ物の名前が使われている人気曲・邦楽
- カレーを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【ご飯の歌】食べ物が歌詞に登場する楽曲をピックアップ!
- 【美味しい】料理中に聴きたくなる音楽集
- 【野菜の歌】意外なアーティストの作品も!?おすすめ曲を一挙紹介
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- 【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
- 食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
- 【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ
- 【野菜の歌】子供におすすめの食育ソング
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 【2025】演歌・ムード歌謡の名曲まとめ
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
【2025】料理にまつわる歌。おすすめの名曲まとめ【邦楽】(26〜30)
ニッキ・ニャッキ

「なぜ嫌いなものを食べないといけないの!」。
みなさん、子供の頃にこんな経験をした方は多いと思います。
この歌では魔法の言葉を唱えると、嫌いな食べ物は消え、好きな食べ物はなんでも出てくるのです!
子供の味方のような歌ですね!
朝ごはんの歌手嶌 葵

2011年にリリースされた、スタジオジブリプロデュースのアルバム「コクリコ坂から歌集」に収録された楽曲です。
朝ごはんを作る様子が優しいメロディに乗せて歌われています。
家族を送り出すまでの、慌しくも幸せな瞬間を切り取ったような楽曲です。
ごはんができたよ矢野顕子
矢野顕子の4枚目のアルバム「ごはんができたよ」のタイトル曲です。
昭和の日本の原風景的な歌詞と中国風のエスニック風アレンジがミスマッチしていてアジアンな雰囲気が気持ち良いですね。
ちなみに、2005年には槇原敬之、翌2006年には元ジュディマリのYUKI(矢野本も共演)もカバーしています。
アイスクリームの歌
キッズソングの大定番、アイスクリームの歌です。
歌詞のオノマトペが楽しくて、子供たちはみんな大好きなのではないでしょうか?
王子様や王子様じゃないけれど、アイスクリームのある現代に生まれたことが嬉しくなる、電化製品の恩恵を受けたナンバーともいえるでしょう。
ホットミルクorange pekoe

エキゾチックな雰囲気とダンサブルなサウンドで魅了してくれるデュオ、Orange Pekoe。
ジャズ風にアレンジされたこちらの一曲は、聴いているとすこし照れちゃいそうなほどに甘い雰囲気。
思えばタイトルが「ホットミルク」ですもんね……。
そりゃ甘々なわけだ。