ZOOM会議で使える大人数アイスブレイクネタ
いろんなシーンでアイスブレイクを活用している、という会社も多いのではないでしょうか。
オンラインだといつもより緊張する、という方もきっと多いと思います。
ですがリモートワークのアイスブレイクとなるとなかなかむずかしい……そう思っている方にオススメのオンラインでできる、大人数でも楽しめるアイスブレイクをご紹介します。
大人数、ということで道具を何も用意しなくてもいいものを中心にご紹介しています。
きっとみなさんの肩の力も抜けてリラックスできるはずですよ!
ZOOM会議で使える大人数アイスブレイクネタ(1〜10)
ジェスチャーゲーム

レクリエーションゲームなどでは定番のジェスチャーゲーム。
しゃべらず、ジェスチャーのみで伝える、答えてもらうというゲームですがこれをオンラインの画面上でやってみるというのはどうでしょうか?
ジェスチャーが恥ずかしい、という方もオンラインならそこまで気にせずにできるのではないでしょうか。
人数が多い場合、チームに分かれて対決してみる、というのもいいかもしれません。
画面にちゃんと入り切るようにジェスチャーしてくださいね(笑)。
クイズ

クイズ大会をオンラインでやってみるというのはどうでしょうか?
レクリエーションゲームの定番、子供から大人まで楽しめるクイズ、オンラインで集まる人の年齢や仕事の内容などを考慮してクイズ問題を集めてみましょう。
挙手制にして早く答える、というスタイルでもいいですし紙とペンを用意して答えを一斉に出す、というのでもいいですよね。
こんなの簡単、と思えるようなものから初めて徐々にクイズのレベルを上げていきましょう。
チームで相談して答えを出してもいいですね。
謎解き

チームで協力して何かを行う、成し遂げるというのは終わってからの達成感もありますがチームワークがより一層上がってよいものにつながるはず。
チームで一致団結して、謎解きに取り組んでみるというのはどうでしょうか?
何も議題がなく話をする、というのはオンラインでもちょっとまとまらず、誰がどう発言していいのかわからない、ということもあると思います。
ですが謎解きであればみんなのめり込んでガンガン意見も出てくるのでは?
解き終わった後の達成感も気持ちいいんですよね。
ZOOM会議で使える大人数アイスブレイクネタ(11〜20)
第一印象ゲーム

その場で初対面だという人、何回か会っているけど画面越しにしか会っていないという人、もうずっと前から知っているけれども他部署でしゃべったことがない人、いろんなパターンで使えるアイスブレイク「第一印象ゲーム」です。
たとえばAさんがBさんの第一印象を簡潔に発表します。
Bさんのことを言っている、と知っているのは書いたAさんだけ。
他の人はだれの第一印象を言っているのか、というのを当てるゲームです。
意外な第一印象だったりして盛り上がるゲームです。
ミュートしりとり

オンラインならではのゲーム「ミュートしりとり」です。
ZOOMなどの機能のひとつ、音声をオフにする機能「ミュート」。
そのミュート機能を使ってしりとりをします。
音を切ったら何を言っているのかわからないので相手の口の動きを見て何を言っているのかを理解してから次の人へ、としりとりを続けていきます。
最後にミュートを解除して本当にしりとりになっているのかを確認していきましょう。
チームの協力が必要になってくるゲームです。
心理テスト

心理テスト、テレビでもよく見かけてついつい真剣に答えてしまったり答えが気になったり……好きだという方も多いはず。
そんな心理テストをオンラインのアイスブレイクとして活用してみましょう!
心理テストの本などを読みながらやってみるのもいいですしネットで探せば動画や問題がたくさんあるのでそれを使ってみてもいいでしょう。
仕事に結びつけたような問題だと緊張をほぐしつつも気付きなどもあって盛り上がるのではないでしょうか?
流れ星、月、木

「流れ星、月、木」というアイスブレイクです。
紙とペンを用意して制限時間1分間でみんなが思うそれぞれの流れ星の絵を描きます。
次は月、最後に木を描きましょう。
絵のうまい、ヘタにかんけいがなく、簡単なイラストなのですぐに描けるものばかりですよね。
このアイスブレイクではこんな簡単なものですがみんなそれぞれにとらえ方があって個性が出る、ということ。
仕事やチームでの共同作業など、自分が思っていても相手にはきちんと伝わっていないという可能性などがわかりやすくなります。