RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】簡単に作れる!0歳児が喜ぶ手作りおもちゃ

月齢を重ねるごとにどんどんできることが増え、すくすくと成長する0歳児。

一つひとつの成長がうれしくてとても愛おしいですよね。

そんな赤ちゃんの発達や興味に合わせたおもちゃを「手作りしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は0歳の赤ちゃんにぴったりの手作りおもちゃのアイデアを紹介します。

赤ちゃんが見て、聞いて、触って、夢中になって遊ぶおもちゃのアイデアが盛りだくさん!

身近な廃材や100均で売られている材料を使って簡単に作れるものばかりなので、ぜひ赤ちゃんの好きそうなおもちゃを見つけて作ってみてくださいね。

【保育】簡単に作れる!0歳児が喜ぶ手作りおもちゃ(41〜50)

はてなボックス

マリオのゲームに出てきそうな、楽しいおもちゃを作ってみましょう!

ミルク缶のフタは開けた状態にしておき、その上に口の大きさに合う排水溝カバーを裏返しにして装着します。

ここから赤ちゃんに手を入れてもらうので、使う排水溝カバーはやわらかいシリコン製のものにしてくださいね。

ミルク缶の表面にはてなの文字を描いたり、ほかにも自由に装飾すれば完成!

缶の中におもちゃやお菓子を入れて赤ちゃんに中身を当ててもらったり、見本の絵と同じ絵が描かれたカードを取り出してもらうなどして遊んでもらいましょう。

中身が見えないので、赤ちゃんの想像力が鍛えられますよ。

ぷかぷかボトル

@imoko.asobi♬ Energetic, fun, cute, pops(1129005) – Darian

まるで小さな水族館!

ゆらゆらぷかぷか動く魚がキュートな、おもちゃの作り方をご紹介します。

はじめにペットボトルに水と青色の絵の具を入れ、色水を作ります。

次に小さく膨らまして口を結んだ風船を数個用意します。

色が違うものを用意すると、カラフルに仕上がりますよ。

風船を魚に見立ててペンで顔を描いたら、さきほどのペットボトルに入れ、キャップに接着剤を付けて固定すれば完成です。

コロコロ転がしたり、振ったりしながら水や魚たちの動きを楽しんでみてくださいね。

ラメパウダーやビーズなどを入れてみるのもオススメですよ。

ソルトマラカス

@gmamanoikuji

0歳から遊べる簡単手作り知育おもちゃ #おもちゃ#知育#モンテッソーリ#手作りおもちゃ

♬ CHILDAYS – BLOOM VASE

遊ぶたびに色が変化する!

見ても楽しい、振っても楽しいソルトマラカスの作り方をご紹介します。

まず0歳児さんが握りやすい小さめのペットボトルの容器に、好きな色のパステル1本と塩を入れます。

塩はじょうごを使うと、こぼさずきれいに容器に入れられますよ。

最後にふたを閉め、テープで固定すれば完成です。

シャカシャカとマラカスのように振ると、パステルの色が塩に移っていき、塩の色が変化する仕組みです。

たくさんの色で作って、一緒に遊んでみてくださいね。

布ボール

赤ちゃんの手作りおもちゃ★布ボールの作り方 fabric ball
布ボール

コロンと感がかわいい、ガーゼで作るふんわり柔らか布ボールの作り方をご紹介します。

まずガーゼなどの布を型紙に合わせ、レモンのような形にカットします。

同じ形を6枚用意しましょう。

3枚と3枚に分け、それぞれを1枚ずつ縫い合わせていきます。

3枚ずつ縫い合わせたものが2枚完成したら、その2枚を中表になるように重ね、中心がずれないように固定してさらに縫い合わせます。

返し口からひっくり返し、綿と鈴を入れて返し口を縫ったら完成です。

布製なので安全に遊べるのはもちろん、気軽にお洗濯できるので、衛生的な状態を保てるのも嬉しいですね。

好きな柄の布を使って、ぜひ作ってみてくださいね。

いないいないばあっ!

めくって楽しい、見て楽しい「いないいないばあっ!」を作ってみましょう。

まず段ボールを1つ用意して、一番広い面を台に使います。

まずは台に画用紙を貼り、防水対策に上からビニールテープを貼りましょう。

そこに好きな写真を貼って、あとは扉を作って写真の上につけるだけ!

扉はのりしろ部分を作って両面テープでまず台に貼り、その上からテープを貼って補強するのがオススメです。

写真は子供の好きな乗り物や動物、また子供たち自身でも。