【保育】簡単に作れる!0歳児が喜ぶ手作りおもちゃ
月齢を重ねるごとにどんどんできることが増え、すくすくと成長する0歳児。
一つひとつの成長がうれしくてとても愛おしいですよね。
そんな赤ちゃんの発達や興味に合わせたおもちゃを「手作りしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は0歳の赤ちゃんにぴったりの手作りおもちゃのアイデアを紹介します。
赤ちゃんが見て、聞いて、触って、夢中になって遊ぶおもちゃのアイデアが盛りだくさん!
身近な廃材や100均で売られている材料を使って簡単に作れるものばかりなので、ぜひ赤ちゃんの好きそうなおもちゃを見つけて作ってみてくださいね。
- 【保育】0歳児にぴったり!室内遊びアイデア
- 0歳児が楽しめる!壁掛け手作りおもちゃのアイディア
- 【保育園】乳児がよろこぶ手作りのおもちゃ
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 100均の材料で作る!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【保育】0歳児の赤ちゃんの遊び・ゲーム。たのしい発達・知育遊び
- 【0歳児】壁掛けおもちゃの手作りアイデア
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
- 赤ちゃんが夢中になる!たのしい手作りおもちゃ
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 【0歳児】足型の製作アイデア。季節や場面に合わせたアイデア特集
【保育】簡単に作れる!0歳児が喜ぶ手作りおもちゃ(21〜30)
紙パックで作れるパタパタ

牛乳パックで簡単に作れる、パタパタおもちゃの作り方をご紹介します。
まず牛乳パックを切り開き、底の部分は使わないので切り取ってください。
牛乳パックの線に沿って、4つの長方形になるように切ります。
このうち3枚を使用します。
1枚は羽部分になるので半分に、残りの2枚は持ち手部分になるので、縦に三つ折りにして重ねます。
最後に半分に折った牛乳パックの、折り目の中心部に切り込みを入れ、持ち手部分を差し込み、テープで固定すれば完成です。
シールやお絵かきで装飾するのもオススメです。
おうちにある材料ですぐに作れるのでぜひ作って遊んでみてください。
アレルギー物質を含む廃材を使うときは、安全面に配慮して作ってくださいね。
入れて楽しいおもちゃ

何度でもボールを入れられる、楽しい手作りおもちゃの紹介です。
ペットボトルの下部をカッターで切り取り、さらに中央部分にボールが入るくらいの穴を空けます。
真ん中の穴はテープを使って切り口を隠しましょう。
子供が手を入れるのでケガしないようにしてくださいね。
次にファスナーのついた洗濯ネットの下部をハサミを切り、ペットボトルとくっつけます。
これでおもちゃの完成です!
ボールの入り口に顔をつけてもかわいいですよ。
リングウェーブ

ウォーターボトルで作る、くるくるリングおもちゃをご紹介します。
ウォーターボトル、アルミワイヤー、カラフルチェーン、ペンチ、接着剤をご用意ください。
アルミワイヤーをフェルトペンに巻き付け、カラフルチェーンの回転部分を作っていきましょう。
次に接着剤でアルミワイヤーと丸紙を貼り付けます。
ワイヤーにカラフルチェーンを通したら、ペットボトルのふたの穴に、ワイヤーを通してカットします。
ボトルのふたの内側に接着剤でしっかりつけて、中に入れてふたを閉めたら完成です。
くるくる回るチェーンに子供たちも喜びそうですね。
キャンディーガラガラ

布で作る赤ちゃんの手作りおもちゃをご紹介します。
布、綿、小さめの鈴をご用意ください。
布は筒状になるように縫っていき、片方の端をキャンディーのように縫い合わせていきます。
綿と鈴を中に入れて、音が聞こえるかしっかり確認するのがポイントです。
綿も入れすぎないように気を付けてくださいね。
最後は残りの片方も縫い合わせ、形を整えたら完成です。
赤ちゃんの口に触れても安全なおもちゃで、洗濯もできるので、衛生面に気をつけながら遊べますよ!
小さく切って遊び方いろいろおもちゃ

ラップの芯を5つにカットし、フェルトを巻き付けておもちゃを作ります。
切り口でケガをしないように、マスキングテープなどで保護しておいてくださいね。
基本的には、カットしてフェルトを貼ったら完成ですが、数字を書いたり、面ファスナーを付けて芯同士がくっつくようにしてもおもしろいと思います。
ひもを用意してひも通しを楽しんだり、積み木として遊んだり、すべてつなげて電車の見立て遊びをしたり。
シンプルなおもちゃですが、さまざまな遊び方ができますよ!
キャップがくるくるまわるおもちゃ

小さいお子さんでも遊べる、くるくると回して楽しいおもちゃを作ってみるのはどうでしょうか?
ペットボトルキャップの真ん中にキリなどで穴を空け、タコ糸を通していきます。
ボトルキャップを10個ほど通したらタコ糸の端をしっかりと結んでボトルキャップを輪っか状にして棒に通します。
牛乳パックとダンボールで棒が通る支柱を作れば完成です。
牛乳パックにはお子さんが好きな色やキャラクターなどでデコレーションしてみても。
ボトルキャップは1つの輪っかにつき10個から12個がちょうどいい感じです。
にぎにぎドーナツ

にぎにぎするのが大好きな赤ちゃんにぴったり!
布で作るにぎにぎドーナツの作り方をご紹介します。
まず7㎝×27㎝にカットした布を2枚用意します。
中表になるように重ねたら、筒状になるように長辺を縫い、布をひっくり返します。
ひっくり返す際は、片側の口に安全ピンを付けて引っ張ると、ひっくり返しやすいですよ。
最後に綿と鈴を入れ、両端の口同士を合わせて縫えば完成です。
小さいサイズなので、ミシンがなくても手縫いで簡単に作れます。
お気に入りのかわいい柄の布で、ぜひたくさん作って一緒に遊んでみてくださいね。





