RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】0歳児にぴったり!室内遊びアイデア

さまざまなものに興味を持ち、じっくり観察を楽しんだり、気になった物や場所には体を動かして探索を楽しむ0歳児さん。

日々新しいものに触れる時期だからこそ、さまざまな遊びを楽しんでもらいたいですよね!

特に室内遊びは限られたスペースなので、さまざまな工夫や仕掛けが必要なため、アイデアに困ることもあるのではないでしょうか?

今回はそんな先生方のために、0歳児さん向けの室内遊びのアイデアをたくさん集めました。

クラスの子供たちの笑顔を思い浮かべれば、準備もわくわくしますよね。

室内でゆったり過ごしながら、子供たちとすてきな時間を過ごしてくださいね!

【保育】0歳児にぴったり!室内遊びアイデア(21〜30)

パラパラ降らしてみよう

細かく切ったスズランテープを上から降らせて、カラフルな雨のようにして遊びましょう。

スズランテープが舞う様子や、落ちたスズランテープに子供たちは興味津々!

手を伸ばしたり転がってみたりと自由に楽しんでくれるでしょう。

子供たちが自由に遊ぶ姿に、こちらも笑顔になれそうですね。

準備も手軽にできるので、急な雨の日の室内保育にもオススメです。

スズランテープは子供たちが口に入れてしまうと危険ですので、注意しながら見守り、片付けの際には残らないように撤去してくださいね。

風船を吊るして遊ぼう

風船にスズランテープをつけ、上からつるして遊んでみませんか?

揺れる風船の様子や、手で触ると空中で弾む様子に子供たちは大興奮!

保育に取り入れるときは、複数用意しておくと、同時に遊べますね。

また遊んでいるときに、子供同士が接触しないよう、ある程度の広さがあるスペースを確保するのも大切ですよ。

スズランテープに興味を示した場合は、ちぎったり裂いたりして遊ぶのも楽しいですね。

視覚や触覚などさまざまな刺激を味わえる遊びです。

【保育】0歳児にぴったり!室内遊びアイデア(31〜40)

魚を付けて海を作ろう

青や白のスズランテープに魚を取り付けると、鮮やかな海に変身!お部屋に飾って海の雰囲気を味わいましょう。

まず、画用紙に魚を描いて切り出します。

子供たちには魚にクレヨンで色をつけてもらったり、シール貼りをしてもらったりと、カラフルに仕上げてもらいましょう。

次にスズランテープを部屋の一角に貼ったら、青や白のスズランテープをつるしていきます。

子供たちが手を伸ばして届く高さにするのがオススメです。

最後に魚をぺたぺたとスズランテープに貼れば、立派な海の完成です!

お絵描き

【うみ・だいち】お絵描きと鉄棒の様子 #0歳児#1歳児#なぐり描き#お絵描き
お絵描き

0歳児と一緒にお絵描きを楽しみましょう!

紙とクレヨンがあればできるお絵描きは、保育園やおうちでも気軽に取り入れやすい遊びの一つですよね。

クレヨンは弱い力でもしっかりと色が付き、発色も良いので指の力が未熟な0歳児にぴったりです。

大きな紙を用意すれば机などにはみ出す心配もなく、子供たちが自由にのびのびと絵を描けるのでオススメ。

好きな色を選んでクレヨンをぎゅっと握ったり、ぐるぐるとなぐり描きをすることで、手先や指先の発達を促します。

子供たちの気持ちを代弁しながらたくさん声をかけ、一緒にお絵描きを楽しんでみてくださいね。

ハイハイレース

【熱戦】赤ちゃんハイハイレース 3m先の両親を目指して【大阪城】
ハイハイレース

赤ちゃんが一生懸命ハイハイしている姿はとても愛らしいですよね。

ハイハイは体幹を鍛えるのはもちろん、バランス感覚を養ったり脳を活性化させたりと、心身の成長にとても良い効果をもたらすといわれています。

遊びの中で楽しくハイハイする機会をたくさん取り入れていけるといいですね。

そこでオススメなのがハイハイレース!

スタートラインに赤ちゃんたちがスタンバイしたら、保育士や保護者の方はゴールで赤ちゃんの好きなおもちゃを持って名前を呼びながら待っていてくださいね。

真っ直ぐゴールに向かったり、脱線したり、じーっと固まっていたり、そんな姿もほっこりかわいいくて癒される遊びです!

おわりに

0歳児さんにオススメの室内遊びアイデアをご紹介しました。

さまざまなものに興味を示し、触ったり、眺めてみたり、それぞれ楽しみ方が異なる0歳児さん。

また運動能力がぐんと上がるのも、0歳児さんの特徴ですよね。

室内でもたくさん遊んで、楽しい時間を一緒に過ごしてくださいね。