RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

00年代生まれの人が懐かしいおもちゃまとめ【流行】

子供の頃に友だちとの間で、または学校ではやっていたおもちゃは何でしたか?

みんなで集まってプレイしていたカードゲーム、飾ってかわいい動物キャラのフィギュア……「めちゃくちゃ遊んでいたけど名前をド忘れした」なんてこともあるかもしれませんね。

さて今回この記事では2000年代に生まれた方にとって懐かしい、当時はやっていたおもちゃたちをまとめてみました。

懐かしむのもよし、大人になった今、また改めてハマるもよしな内容です!

00年代生まれの人が懐かしいおもちゃまとめ【流行】(21〜30)

復刻版も人気!たまごっち

「たまごっち」来年30周年 新作誕生 “おもちゃ”を通した地球の現状を知るきっかけ作りとは
復刻版も人気!たまごっち

1996年、バンダイから発売された『たまごっち』。

社会現象になるほどの大ブームを巻き起こし、当時なかなか手に入らなかった!

という方も多かったのではないでしょうか。

『たまごっち』は今でも人気が高く、昔と違って画面がカラーになっていたり、ズームや通信機能が付いていたりと、進化を続けています。

また、発売当初は育て方が限られており個人で完結するゲームでしたが、通信機能が付いてからは他の人のたまごっちと交流でき、遊び方の幅も広がっているそう。

キャラクターコラボ商品も多いので、いくつでも欲しくなってしまう商品ですね。

遊戯王

【遊戯王】絶版パックを50パック開封して鑑定に出した結果がヤバい。【初期プレミアムパック1/ARS鑑定】
遊戯王

1998年に放送されたシリーズの原点ともいえるアニメ『遊☆戯☆王』は、原作の初期にあったホラーのテイスト、スリリングな展開が魅力の作品ですね。

主人公の武藤遊戯に古代エジプトの秘宝「千年パズル」を解いたことをきっかけとしてもうひとつつの人格が出現、闇のゲームで悪を裁いて事件を解決していきます。

仲間たちだけでなく、悪人も含めて個性的なキャラクターが多く、その関係性も物語をより盛り上げていますね。

作中に登場したカードゲーム、『マジックアンドウィザーズ』をもとに『デュエルモンスターズ』が展開、その後の展開につながっていくことから、伝説のはじまりともいえる作品ではないでしょうか。

おわりに

懐かしい気持ちになれたでしょうか。

と言っても、いまだに新作が展開されている人気シリーズもあります。

そういうおもちゃの昔と今を比べるのも楽しいですよ!

友だちとの昔話トークテーマにもオススメな内容でした!