RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

00年代生まれの人が懐かしいおもちゃまとめ【流行】

子供の頃に友だちとの間で、または学校ではやっていたおもちゃは何でしたか?

みんなで集まってプレイしていたカードゲーム、飾ってかわいい動物キャラのフィギュア……「めちゃくちゃ遊んでいたけど名前をド忘れした」なんてこともあるかもしれませんね。

さて今回この記事では2000年代に生まれた方にとって懐かしい、当時はやっていたおもちゃたちをまとめてみました。

懐かしむのもよし、大人になった今、また改めてハマるもよしな内容です!

00年代生まれの人が懐かしいおもちゃまとめ【流行】(11〜20)

フラワーロック

平成レトロ玩具『フラワーロック』
フラワーロック

タカラが1988年に発売した音に反応するおもちゃ。

今ではもう普通のおもちゃとして特別に感激もないのですが、当時は爆発的にヒットし世界中で総計850万個も売り上げたとか。

類似品、派生おもちゃも含めるときっともっとたくさん遊ばれたんでしょうね。

有名なのは鉢植えに植えられたファンキーなひまわりで、サングラスをかけてギターを持っているタイプのもの。

音に反応してクネクネと動くのでまるで踊っているように見えました。

光や音に反応するおもちゃの先駆けだったんですね。

それにしても懐かしい!

エンジェルブルー

【平成集まれ】エンジェルブルー★ラブベリ懐かしいもの10品以上紹介🌈
エンジェルブルー

「エンジェルブルー」は、1989年に発表された、ナルミヤ・インターナショナルのファッションブランドです。

2000年代に大流行したので、ブランドを知らなくても、メインキャラクターの「ナカムラくん」はみなさんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。

その人気は現在でも衰えず、2025年には新キャラクター、ミミリーちゃんが登場!

フラッグシップストア「NARUMIYA HAPPY PARK」もオープンしました。

雑貨から洋服まで、さまざまなグッズが販売されていますよ。

SWIMMERスイマー

平成時代に大人気だったかわいい雑貨ブランド「SWIMMERスイマー」。

カラフルでポップなデザインが特徴で、文房具やアクセサリー、小物入れなど、見ているだけで楽しくなるアイテムがいっぱいありますよ。

令和になってから、懐かしさとかわいさで再び注目され、子供から大人まで幅広い世代に人気。

例えば、ケーキやフルーツのモチーフがついたペンやポーチは、使うたびに笑顔になれるアイテムです。

日常をちょっと楽しくしたい人にぴったりの「SWIMMER」は、かわいいもの好きさんの宝箱のようなブランド。

平成の思い出を感じながら、今の暮らしにもぴったりです。

ぜひチェックしてみてくださいね!

サンエックスキャラクター

https://www.tiktok.com/@sanx.official/video/7422164893303966983

「リラックマ」、「すみっこぐらし」、「チキップダンサーズ」など、多くの人気キャラクターを世に送り出しているサンエックス。

平成を過ごされた方なら「たれぱんだ」、「こげぱん」、「アフロ犬」などを覚えていらっしゃるのではないでしょうか?

実はこの2000年代を代表するキャラクターたちのグッズが2024年に発売され、現在もさまざまな商品が登場しているんです。

懐かしい思い出がよみがえること間違いなし!

ぜひあなたもお手に取ってみてはいかがでしょうか?

プロフィール帳

https://www.tiktok.com/@maichannn/video/7400336967809961224

平成に幼少期を過ごした女性ならば、まず誰もが知っている「プロフィール帳」。

名前やニックネーム、趣味や好きな色など、商品によってさまざまな項目があるんですよね。

当時は本当に誰もが持っていたのではないでしょうか。

お友達が多い人は何枚も書かなければならず大変だったと思いますが、相手のことを知り、仲良くなるきっかけとなるアイテムでした。

手書きというのが温かみがあり、また意外な事が書いてあると新しい発見につながり、友達との会話も広がりましたね。

新作も登場!ラブ&ベリー

https://www.tiktok.com/@yokopii/video/7474866054859099400

ゲームセンターや大きなモールの一角にひときわ女の子たちを集めた『オシャレ魔女♥ラブandベリー』のゲーム。

もちろん女の子だけでなく男子も大人の方もたくさん並んで、出てくるカードに、そのゲームの展開に、みんな一喜一憂したものでした。

実はこのラブベリのゲーム、当時大爆発的人気を誇っていた『甲虫王者ムシキング』の女の子版として開発されたんですよ。

ニンテンドーのDS用ソフトにはカードリーダー付きのものもあってラブベリのゲームも遊べました。

もしかするとお姉さんの机の奧にラブベリカードが今でも眠っているかも!

00年代生まれの人が懐かしいおもちゃまとめ【流行】(21〜30)

復刻版も人気!たまごっち

「たまごっち」来年30周年 新作誕生 “おもちゃ”を通した地球の現状を知るきっかけ作りとは
復刻版も人気!たまごっち

1996年、バンダイから発売された『たまごっち』。

社会現象になるほどの大ブームを巻き起こし、当時なかなか手に入らなかった!

という方も多かったのではないでしょうか。

『たまごっち』は今でも人気が高く、昔と違って画面がカラーになっていたり、ズームや通信機能が付いていたりと、進化を続けています。

また、発売当初は育て方が限られており個人で完結するゲームでしたが、通信機能が付いてからは他の人のたまごっちと交流でき、遊び方の幅も広がっているそう。

キャラクターコラボ商品も多いので、いくつでも欲しくなってしまう商品ですね。