1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
好奇心旺盛で元気いっぱいの1歳児。
雨の日や外に出られない日は「子供たちと室内で何をして遊ぼう?」とネタ探しをしている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はそんな1歳児が室内でも夢中になって楽しめる遊びのアイディアをたっぷり紹介します。
体をダイナミックに動かす運動遊びやリトミック、素材の感触を活かした遊びや、手指をたくさん動かす遊びなど、1歳児の五感を刺激する幅広い遊びをたくさん集めました。
準備が必要ない遊びもいくつか紹介しているので、すぐに取り入れられますよ。
子供たちにぴったりの遊びを見つけてみんなで楽しんでみてくださいね。
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 準備なしでも遊べる!1歳児クラスにオススメの室内遊び特集
- 1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【保育】雨の日も楽しく過ごそう!室内遊びのアイディア
- 1歳児とおうちで遊ぼう!家にあるものでできる遊びのアイディア
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【保育】0歳児にぴったり!室内遊びアイデア
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア(1〜10)
ボール遊び

手のひらサイズのカラーボールを使って、1歳児さんと遊びましょう。
カラーボールと同じ色の場所にボールをくっつける色分け遊びや、段ボールにボールを投げ入れるバスケットボール遊びなど、アイデア次第でさまざまな遊び方ができますよ。
1歳児さんの「やってみたい」「こうしてみたい」の気持ちを尊重しながら関われるといいですね。
子供たちが好きな遊びのコーナーを回れるよう、十分な広さが確保できるといいですね。
室内でも存分に体を動かして楽しく遊びましょう。
新聞遊び

雨の日の室内遊びを盛り上げるアイテムといえば、新聞紙です。
子供たちの成長に合わせた、さまざまな遊びが楽しめますよ。
丸めた新聞紙を抱えてしゃがみ、ジャンプすると同時に新聞紙をひらいたり、新聞紙をちぎる動作や音を体験するというもの。
また、おなかにくっつけた新聞紙を落とさないままゴールするレースや棒の上にのせた新聞紙を運ぶレースなどもあります。
先生や保護者が玉入れのカゴを持ち、子供たちが追いかけるゲームなど幅広いアイデアを生かして遊んでみてくださいね。
風船遊び

室内のパーティーやイベントに飾られることの多い風船を使った遊び。
ふわふわと浮く風船を触ったり、飛ばすことで感触を楽しむとともに、子供たちの自由な発想が広がる取り組みです。
風船が割れないように、あらかじめ空気を入れた袋に入れるなど工夫しておくのもいいでしょう。
つるされた風船をタッチしたり、いないいないばあをするなど、幅広い遊び方が楽しめますよ。
雨の日の室内を華やかに盛り上げるアイテムを保育の場面に取り入れてみてはいかがでしょうか。
1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア(11〜20)
風船バスケ

ふわふわの風船でバスケットボール!?
風船バスケのアイデアをご紹介します。
風船といえば、ポーンと上にあがり、ゆっくりと落ちてくるイメージがありますよね。
そんな風船も、あるものを巻きつけるだけでボールに変身するのだそうです。
準備するものは風船、ビニールテープ、プールスティックです。
膨らませた風船にビニールテープを巻き付けたらボールの完成!
プールスティックを半分にカットしてゴールを作れば、ご自宅でバスケが楽しめるようです。
乳児から遊べる楽しいアイデアですよね!
いちご狩りごっこ

1歳児さんとのいりご狩りごっこは、ぜひいちごの製作から楽しみましょう。
赤いお花紙を使ってくしゃくしゃ丸め、ビニール袋につめます。
お花紙の音や感触も先生が代弁して伝えてあげましょう。
袋がいっぱいになったら口を閉じ、タネに見立てた黒いシールをぺたぺた貼ります。
できたいちごは室内に洗濯バサミで留めてぶら下げ、いちご狩りを楽しんでくださいね。
自分で取ったいちごに子供たちはにっこり。
ステキな時間を過ごしてください。
楽器遊び

楽器の音の鳴る様子を子供たちに体験してもらう遊びです。
タンバリンやカスタネットなど、シンプルな動作で音が鳴るものを用意しましょう。
童謡などをテーマにした楽曲に合わせて、リズムを取るように楽器を演奏するのもオススメです。
リトミックの要素も加えた、音楽に合わせて体を動かす遊びを取り入れるのもいいでしょう。
音を出すことに興味を持ち、みんなで表現することの楽しさを子供たちに伝えられる遊びです。
先生のピアノやギターの演奏を披露するとともに、雨の日の室内を盛り上げてくださいね。
賃貸でものびのび!おうち遊び
@rita_babylove グッズに助けられております🫰🏻❣️
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
賃貸における子供の騒音トラブルや原状回復の難しさは、意外によく耳にします。
しかし子供たちに静かにして、壁に落書きしないでと言っても難しいですよね。
それにやはり子供たちには室内でも思いきり楽しんでほしいもの。
そこで今回は、賃貸でも子供たちがめいっぱい楽しめる遊びをご紹介しますね。
便利なアイテムや目からウロコのアイデアが満載ですので、よければ参考にしてみてください。
トランポリンのようなクッションや壁に取り付けるホワイトボードは、ネットショップで手に入るようですよ。