1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
好奇心旺盛で元気いっぱいの1歳児。
雨の日や外に出られない日は「子供たちと室内で何をして遊ぼう?」とネタ探しをしている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はそんな1歳児が室内でも夢中になって楽しめる遊びのアイディアをたっぷり紹介します。
体をダイナミックに動かす運動遊びやリトミック、素材の感触を活かした遊びや、手指をたくさん動かす遊びなど、1歳児の五感を刺激する幅広い遊びをたくさん集めました。
準備が必要ない遊びもいくつか紹介しているので、すぐに取り入れられますよ。
子供たちにぴったりの遊びを見つけてみんなで楽しんでみてくださいね。
1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア(6〜10)
リトミック

音楽に触れ合いながら、子供たちの身体能力、知覚、感覚などあらゆる基礎能力の発達を促進する教育がリトミックです。
ピアノのリズムに合わせて、ハイハイしたり、歩いたり、寝転がったり、子供たちの年齢に合わせて体をめいいっぱい使って遊びましょう!
雨の日が続いて気分が落ち込みがちなお子さんのストレス発散にもなるのではないでしょうか。
子供たちが好きな童謡やアニメの音楽を取り入れたり、絵本の中の体操をリズムに合わせておこなうなどアレンジを加えてもいいですね!
音楽遊び

子供たちが大好きなアンパンマンのサンサン体操は、室内でできる運動遊びとしてもオススメです。
数字を数える楽しい歌やメロディーと、笛や太鼓などいろんな楽器の音色が刺激になります。
手拍子をしたり、体を揺らしたりと、1歳児にもできる動きが盛りだくさんなのも嬉しいですね。
また、手元を隠して音を鳴らし、楽器を当てるクイズもいいですね。
音楽が鳴っている間は動き、音楽が止まるとストップするリトミック遊びも、歩いたり走ったり、ハイハイしたりと、いろんなアレンジができて、楽しいですよ。
ボール遊び

手のひらサイズのカラーボールを使って、1歳児さんと遊びましょう。
カラーボールと同じ色の場所にボールをくっつける色分け遊びや、段ボールにボールを投げ入れるバスケットボール遊びなど、アイデア次第でさまざまな遊び方ができますよ。
1歳児さんの「やってみたい」「こうしてみたい」の気持ちを尊重しながら関われるといいですね。
子供たちが好きな遊びのコーナーを回れるよう、十分な広さが確保できるといいですね。
室内でも存分に体を動かして楽しく遊びましょう。
風船遊び

室内のパーティーやイベントに飾られることの多い風船を使った遊び。
ふわふわと浮く風船を触ったり、飛ばすことで感触を楽しむとともに、子供たちの自由な発想が広がる取り組みです。
風船が割れないように、あらかじめ空気を入れた袋に入れるなど工夫しておくのもいいでしょう。
つるされた風船をタッチしたり、いないいないばあをするなど、幅広い遊び方が楽しめますよ。
雨の日の室内を華やかに盛り上げるアイテムを保育の場面に取り入れてみてはいかがでしょうか。
新聞遊び

雨の日の室内遊びを盛り上げるアイテムといえば、新聞紙です。
子供たちの成長に合わせた、さまざまな遊びが楽しめますよ。
丸めた新聞紙を抱えてしゃがみ、ジャンプすると同時に新聞紙をひらいたり、新聞紙をちぎる動作や音を体験するというもの。
また、おなかにくっつけた新聞紙を落とさないままゴールするレースや棒の上にのせた新聞紙を運ぶレースなどもあります。
先生や保護者が玉入れのカゴを持ち、子供たちが追いかけるゲームなど幅広いアイデアを生かして遊んでみてくださいね。