1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
好奇心旺盛で元気いっぱいの1歳児。
雨の日や外に出られない日は「子供たちと室内で何をして遊ぼう?」とネタ探しをしている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はそんな1歳児が室内でも夢中になって楽しめる遊びのアイディアをたっぷり紹介します。
体をダイナミックに動かす運動遊びやリトミック、素材の感触を活かした遊びや、手指をたくさん動かす遊びなど、1歳児の五感を刺激する幅広い遊びをたくさん集めました。
準備が必要ない遊びもいくつか紹介しているので、すぐに取り入れられますよ。
子供たちにぴったりの遊びを見つけてみんなで楽しんでみてくださいね。
1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア(11〜20)
電話遊び

好奇心いっぱいの1歳児さんと電話を作って遊びましょう。
段ボールを子供たちが持ちやすい大きさに切って画用紙を貼り、透明テープで覆います。
あとは好きなシールでデコレーションしてもらいましょう。
数字が書いてあるシールも用意しておくと、より電話らしさが出ますよ。
子供たちが自分の電話だとわかるように動物などの絵を用意しておいて、塗り絵をして貼るのもオススメです。
「もしもし」とお話しする子供たちがどんな遊びをするのか楽しみですね。
シールを貼ろう

「シールあそび」小さな子供は大好きですよね。
ただの丸いシールでも赤いシールをくだものに見立てて木のイラストの上に貼り付けたり、赤、青、黄色で信号機なども作れますね。
なんでもないシールでもペタペタと貼っていくことが楽しいんですよね。
うまく貼れなくてもオッケー!
何度でも貼ってはがして遊べるシールブックなども売っています。
手遊び

1歳児さんとの関わりでは手遊びも積極的に取り入れられるといいですね。
『むすんでひらいて』や『きらきら星』などはリズムも音もシンプルで、まねっこしやすいのが特徴です。
小さな手をいっぱいに動かして表現する子供たちのかわいい姿に癒されることでしょう。
子供たちには壁に沿って座ってもらうなど、手遊びに集中できる環境を整えてあげてくださいね。
たくさん手遊びを紹介する中で、子供たちのお気に入りの1曲ができるかもしれません。
お花紙を使って色水あそび

お花紙を使って、色水あそびを楽しみましょう!
色水を作る時は、食紅や絵の具で着色することが多いですよね。
実はお花紙でも水に色をつけることができるんです!
作り方はとってもシンプルで、ペットボトルの容器や空のボトルに水を入れ、お花紙をちぎって入れていきます。
ふたをして振ることで、中のお花紙が水に溶けて色がつきます。
1歳児さんが好きなちぎる動きや、ふる動きも楽しるのが嬉しいですね!
お花紙もいろいろな色を使って混ぜると、どんな変化が見られるのか、試してみてくださいね!
まねっこゲーム

身体模倣を楽しもう!
まねっこゲームのアイデアをご紹介します。
思わず笑顔になる遊びのアイデアです!
先生の動きをまねしながら動物やヒーローなど、ユニークなポーズをとって遊びましょう。
体を使いながら「なんだこれ!」と笑いが止まらなくなりそうですね。
遊びながら柔軟性やバランス感覚を養い、何よりも「こんなポーズできるの?」と楽しみながら学べるのがゲームの魅力です。
思いもよらない動きが飛び出すかもしれませんね!
秘密基地ドーム
@mami_asobi 今日の投稿は 新聞紙ドーム です 我が子が過去1興奮してた今回の遊び🤭 広くて子供5.6人は入れそう😁 子供って秘密基地みたいなの大好きだよね! 風が入ってくるから中は涼しくて気持ちよかったよ! 今回の大きさだと扇風機1台だと膨らみが弱いかも、2台使ったらパンっと大きく膨らんだよ! 扇風機が1台しかない場合は小さめで作るのがおすすめ!😊 《遊び方》 出たり入ったり中でジャンプしたり ドームの中におもちゃ持ち込んで遊んだり ブランケット入れてゴロゴロお昼寝 おやつや飲み物持ち込んでみたり シールを壁にペタペタ ペンで床や壁に落書き 思いっきり遊んでもらって最後はビリビリ破る遊びで締めくくれば1日楽しめるよ🤭 《材料》 新聞紙30枚くらい(もっと少なくても多くても良いよ、好きな大きさでやってみてね) ガムテープ ビニール(天井用) 私は、今回1面を6枚の新聞紙で作ったよ! 入口の面は5枚!天井はビニールゴミ袋2枚を開いて使ったよ! 今回は採光のために天井はビニールにしたけど、天井も新聞紙で作れるよ! いつも見てくれてありがとうございます😊 一緒におうち遊びの引き出し増やして 子育て楽しもうね☺️✨ おうち遊び 室内遊び 知育遊び おうちあそび 親子時間 新聞紙遊び 新聞紙ドーム 秘密基地 秘密基地ドーム
♬ オリジナル楽曲 – mami_asobi – mami_asobi
自分だけのお部屋でこっそり遊ぼう!
秘密基地ドームのアイデアをご紹介します。
子供にとって秘密基地は、冒険心や想像力を膨らませる特別な場所ですよね。
自分だけの隠れ家や、心を許した人を招待して一緒に遊ぶ場所として、自由に使える空間が魅力です。
今回は、ご自宅にある材料で秘密基地ドームを作ってみましょう。
準備するものは新聞紙、ビニール袋、ガムテープです。
壁や屋根を新聞紙、ビニール袋で作った後に入口から扇風機で風を送りましょう。
ふんわり膨らんでおもしろいですよ!
1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア(21〜30)
センサリートイあそび

年齢を問わず遊べる!
センサリートイのあそびアイデアをご紹介しますね。
準備するものは食品保存用袋、色水、オイル、あずき、消しゴム、金魚のおもちゃ、ビーズ、鈴、ヘアジェル、テープです。
ヘアジェルと一緒に準備した素材を袋に入れていきましょう!
色や素材のバリエーションをアレンジすると感触が変わっておもしろいですよ!
乳児だけでなく幼児クラスも夢中になるセンサリートイは、見て触れて楽しめるのでオススメですよ。