RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集

1歳の子供たちは、いろいろなものに興味津々!

その好奇心を育むのにピッタリなのが、手作りおもちゃです。

おうちにある身近な材料で作れて、子供たちの成長に合わせた遊び方ができるのも魅力です。

ペットボトルや牛乳パック、布などを使って、指先の発達を促すおもちゃなど楽しい仕掛けのおもちゃまで。

こちらでは、1歳の子供たちが夢中になって遊べる手作りおもちゃのアイデアをご紹介します。

保育でも取り入れやすい、安全で楽しいおもちゃを作って楽しんでくださいね!

音遊び・体を動かす手作りおもちゃ(11〜20)

100均の材料で手作りタンバリン

1歳児と一緒につくろう!

100円ショップでそろえられる材料で手作りタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは紙皿、マスキングテープ、紙粘土、割り箸、鈴、シールです。

1歳児の子供たちと一緒に手づくり楽器をつくりましょう!

完成した楽器はタンバリンやたいこなど、一人ひとりが自由に奏でられるのが魅力ですよね。

シールをペタペタと貼ってデコレーションしたオリジナルの楽器を、音楽に合わせて自由に演奏する子供の姿がかわいらしいですよね。

くるくるスピン棒

ハマる!楽しい!!1歳からの手作りおもちゃ♡くるくるスピン棒
くるくるスピン棒

くるくる回る様子が楽しいスピン棒を、ぜひ保育に取り入れましょう。

まず、割りばしに針金をらせん状に巻きつけます。

ゆるまないようきつめに巻きつけるとよいでしょう。

割りばしの先端は刺さらないようにビニールテープで保護してくださいね。

次に、スポンジブロックに刺す形で割りばしを立て、接着剤で留めましょう。

割りばしを何本か留めたら、土台の完成!

あとは割りばしに自由にスノーブロックを通して、くるくる回る様子を楽しみましょう。

ゴミ袋ボール

@rano.mama_asobi

ゴミ袋が…跳ねる?! 材料2つで大変身😍 #おうち遊び#室内あそび#遊びのアイデア#ゴミ袋#ボール 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 今日は 材料2つ ジャンボーる 【使うもの】 ・ゴミ袋(どんなサイズでもOK) ・ビニールテープ (DAISO) ※空気はしっかり入れて、ゴミ袋の口はしっかりくくってね! →空気が抜けると跳ねない😭 ◾︎同じ手順で色んな大きさのゴミ袋や、 小さいビニール袋、風船もボールになる!! ゴミ袋からビニールテープはそーっと外せば、キレイに剥がせるので、貼り直しOK →遊んだ後、頑張って剥がせば… ゴミ袋とビニールテープまた使えた! 忘れないようにぜひ保存してね❤️ 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 ゴミ袋で作るジャンボーるなら、 空気をいれたら大きくてフワフワ跳ねる!!😍 目で見て、触って、耳で聞いて!! たくさんの刺激があるよ❤️ 遊んでいる間に少しずつ空気が抜けていくのも また楽しそうだったよ🤭💕 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 たくさんのアカウントがある中で らのママを見てくれてありがとうー!!💓 何して遊ぶ?と悩んだ時は、 ぜひ参考にしてみてね💛❤️💙

♬ Happy & Pop songs – PeriTune

大きなボールを作って遊ぼう!

ごみ袋ボールのアイデアをご紹介します。

ご自宅にある材料で作れる、手作りボールのアイデアです。

材料はごみ袋とビニールテープやガムテープです。

ごみ袋の底部分をテープで留めた後に、空気を入れて口を結びましょう。

ふくらんだごみ袋にビニールテープを巻いたら完成です!

ふわふわな感触がクセになり、子供たちも盛り上がること、間違いなし!

素材が柔らかいので、当たっても痛くないのが嬉しいですよね。

ストロータンバリン

【手作りおもちゃ】乳児も喜ぶ楽器!紙皿でタンバリンの作り方
ストロータンバリン

鈴やシンバルがなくてもつくれる!

ストローでつくるタンバリンのアイデアをご紹介します。

準備するものは紙皿2枚、ストロー、ハサミ、テープ、マスキングテープ、ペン、イラストです。

紙皿とストローでつくるタンバリンをつくって、演奏してみるのはいかがでしょうか?

紙皿に好きなイラストを描けるので、ペンで自由に絵を描いてアレンジするのも良いでしょう。

イラストを切り貼りするのもすてきですよね!

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

ころころスロープ

作品No.032ころころスロープ【保育士の手作りおもちゃ】
ころころスロープ

簡単コロコロスロープの作り方をご紹介します。

印刷したイラスト、展開図ダンボール、牛乳パック、カプセルトイ、ビーズや木の実、テープ、接着剤をご用意ください。

展開図に接着剤を塗り、コロコロスロープの土台を組み立てましょう。

牛乳パックを縦半分にカットし、コロコロスロープにしっかりとはめて、落ちないように作るのがポイントです。

イラストをスロープ部分に貼り、コロコロ転がす玉をカプセルトイで作って完成です!

カプセルトイの中にビーズや木の実を入れ、転がした時の音やスピードも楽しみの一つになりますね!

アレルギー物質を含む廃材を利用する時は、安全に留意して使用してくださいね。