RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【おもしろ】いじわる!10回クイズ・問題まとめ

どなたにも友だちに出題されて悔しい思いをした経験があるんじゃないでしょうか、10回クイズ。

長いことやってないな、なんて思った時にオススメなこちら「10回クイズ」特集記事です。

「簡単でしょ」「ひっかからないよ」なんて思っている方、ここに載っている10回クイズ、大人がやっても間違えます!

「100パーセント間違える」と言うのはアレですが、しかしそれぐらいにいじわるな問題を集めてみました。

もし全問正解できたらものすごいIQが高いのかも!?

【おもしろ】いじわる!10回クイズ・問題まとめ(1〜10)

エベレスト

東大生が1週間かけて作った10回クイズ、全国民ひっかかる説
エベレスト

10回クイズって人の思いの裏をかくような、またその裏の裏をかくような……どこまでいっても限りがないですね。

「エベレストって10回言ってみて」と言われると「山の名前関連かな?」と思い浮かべるはずです。

そこで「ルート2の語呂合わせは?」と質問されると山の名前を思い浮かべ「富士山麓にオウム鳴く」とつい答えてしまう!

実はこれはルート5の語呂合わせなんですよね。

裏の裏を狙ったいい問題ですね。

ただし、この問題はルートの語呂合わせをたくさん知っている人でないと成立しないので、高校生以上向け??ですかね。

ちなみにルート2の語呂合わせは「一夜一夜に人見ごろ」です。

キャンパス

スターバックス キャンパスリングノート | コクヨ
キャンパス

音楽室、放課後、給食などなど耳にするだけで童心に帰ってしまう言葉ってありますよね。

そんな言葉に関する10回クイズがこちら「キャンパスって10回言ってみて」です。

「キャンパス、キャンパス、キャンパス……」「では角度を測る文房具は?」に対して「コンパス」って引っ掛かってしまう。

キャンパスの「パス」の部分がコンパスを思い出させてしまうのでしょうか。

正解は「分度器」なんです。

何か引っかかっても笑顔になれる問題ですよね。

桃太郎

3人で10回ゲームをやったら大爆笑wwwww
桃太郎

これも昔からある有名な問題です。

問題が古典的でもついつい引っ掛かって盛り上がるのが10回クイズのいいところですよね。

「桃って10回言ってみて」に対する問題が「川から流れてくるものは何?」です。

桃と10回も口にしているので「桃太郎」を思い浮かべてしまうのかな??、つい「桃太郎」って答えてしまいます。

正解は「水」です。

ちょっと意地悪な感じもしますがとても盛り上がる問題です!

YouTuberのスカイピースも動画サイトにアップロードしている問題、YouTuberも10回クイズが大好きなんですね!

東京コーヒー

【大流行】10回クイズゲームでまさかの珍回答で爆笑したwww
東京コーヒー

人気YouTuberのFisher’sも動画をアップロードしている有名な10回クイズの問題を1つご紹介。

まずは「東京コーヒーって10回言ってみて」と相手に投げかけます。

で、問題が「学校を休むことを何と言う?」です。

相手は迷わず「登校拒否」と言ってしまうんです。

もちろん学校を休むことは「欠席です」。

東京コーヒーについつい引っ張られて「登校拒否」って言いたくなるんですよね。

「東京コーヒー」ってちょっと言いにくい言葉ですのでなるべく速く10回言ってもらうのが引っかけのコツです。

盛り上がる問題ですよ!

カバ

【腹筋崩壊】10回クイズで語彙力無さすぎて草生えたwww
カバ

まず「カバって10回言ってみて」と出題します。

それに対する問題が「カバが逆立ちすると何になる?」です。

子供のころからずっと言ってきた「カバを反対から読むとバカになる」が頭に残っていますのでついつい「バカ」を答えてしまいます。

正解はカバは逆立ちしても「カバ」です。

ちょっと意地悪な問題ですよね。

人気YouTuberフォーエイトもこの問題でキャーキャー盛り上がっていました。

この動画を見たことのある人も多い?かな。