10人でも盛り上がる!道具なしでできる手軽なゲーム&遊び特集
行事やイベントなどで「10人くらいでできるゲームや遊びはないかな?」そんな時に困るのは、道具がないパターンですよね。
実は、手軽に遊べて盛り上がる体を使ったゲームがいっぱいありますよ!
体を動かすことで笑顔が生まれて、自然に会話も弾みます。
そこで、こちらの記事では、握手、手拍子など、手や体を使ってその場でコミュニケーションにもつながるゲームを紹介します。
道具がなくても、子供から大人までその場ですぐに始められて、脳トレ効果も期待できる面白いゲームを集めてみました。
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【大人向け】盛り上がる手遊び|脳トレにもおすすめのアイデアを厳選!
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- 【少人数も大人数も】体を動かすアイスブレイク
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【小学生向け】道具なしで遊べる楽しい室内遊び
10人でも盛り上がる!道具なしでできる手軽なゲーム&遊び特集(1〜10)
指示に応じて後出しじゃんけんNEW!

瞬時に判断する力が大切になってくる指示に応じて後出しじゃんけんは集中する力もポイントになってきます。
やり方はシンプルで、参加者は足踏みをして先生とじゃんけんをします。
この時に先生は参加者に対して「負けて」「勝って」とジャンケンしながら指示を出していくので、参加者は頭で考えながらジャンケンの種類を出していきましょう。
テンポ良く進めていくとさらに盛り上がっていきますよ。
先生の指示と逆になってしまったら、その場で負けです。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
道具なしで盛り上がる!数当てゲームNEW!

ルールも簡単な数を当てるゲームは数字を当てで終わらせず、推理力とコミュニケーション力もポイントになってくるゲームです。
ルールもシンプルで数を順番に言っていき、言った数と立っている人の数が合わされれば勝ちとなり、数が合わなければ次の人に回していきましょう。
周りを観察しながら、どんな数を言おうか考えてくださいね。
リズム良く、順番を回して盛り上げていきましょう。
慣れてきたら人数を増やしたり制限時間を設定して楽しむのもオススメです。
飲み会で盛り上がるゲーム10選NEW!

飲み会で盛り上がるゲーム10選は会場全体に一体感が生まれ、コミュニケーションをとるきっかけにもなります。
ゲームは飲み会が盛り上がってきた中盤くらいに始めるのがオススメです。
お酒が入ると思考が整理できない状態にもなりやすいので、シンプルでルールがわかりやすいものを取り入れていきましょう。
テンポ良く待ち時間を少なくしながら、ゲーム問題を出していきましょう。
誰がいくつポイントをためているか集計する人や時間をはかる人などを準備するのもオススメですよ。
10人でも盛り上がる!道具なしでできる手軽なゲーム&遊び特集(11〜20)
ハイタッチリレー
@wakuwaku_idea 道具不要!超簡単ですぐ出来る・面白い!ハイタッチリレー#高齢者レク#面白い#簡単#リレー
♬ オリジナル楽曲 – アイデアわくわくリハビリ – アイデアわくわくリハビリ
参加者が勝負を楽しみながら手や腕を動かせるハイタッチリレー。
シンプルかつ盛り上がるレクリエーションを紹介します。
スタートの合図で参加者が向かい合い、5回のハイタッチをおこなってからタッチして次の人に交代します。
腕を伸ばして高く手を合わせる動作は、肩や腕の筋肉をほぐす効果もあります。
笑顔でハイタッチすることで自然と気分が明るくなり、場が活気づくのがポイント。
ゴールを目指して競争する形式ですが、勝敗に関係なく楽しめるため、気軽に取り組めますよ。
何が落ちた?

手拍子や足踏みをしながら掛け声に合わせて特定のポーズを取るリズムゲームの何が落ちた?
。
「落ちた落ちた、何が落ちた?」の掛け声に対し、カミナリならへそを押さえ、天井なら頭を守るといった動作を行います。
瞬時に聞き取ってポーズを判断するため、集中力と反応力を鍛えるのにピッタリのゲームです。
テンポが速くなるとさらに盛り上がり、思わぬミスで笑いが起きることも。
幅広い年齢層が楽しめる上、脳の活性化にも効果的なレクリエーションです。
握手リレー

隣の人と握手をしながら交代して進めるシンプルながら楽しい競争型レクリエーションの握手リレー。
参加者が握手を3回交わして次の人にバトンタッチしていき、相手チームより早くゴールすることを目指します。
握手を繰り返す中で笑顔が広がり、コミュニケーションが深まるのがポイント。
道具を使わずに手軽に取り組めるため、大人数でも少人数でも楽しめます。
スピード感が加わることで盛り上がりやすく、運動量が少ない方も参加しやすいレクリエーションです。
数字で手拍子
@gobou.sensei♬ Don Ta Pan Taiso – GOBOU Sensei
手を動かしながら脳トレにもつながる楽しいリズムゲームの数字で手拍子。
参加者が1~9の数字から好きなものを選び、その数字のときだけ拍手をしないルールで進めます。
集中力と瞬発力が求められるため、脳トレにも効果的です。
慣れてきたら難易度を上げ、数字を声に出して言うルールも楽しめますよ。
選んだ数字の代わりに別の言葉を言うなどアレンジも可能です。
どこでも簡単に始められ、高齢者同士のコミュニケーションが深まるレクリエーションです。