2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
2歳児さんと楽しむハロウィンの制作、どんなものを作ろうかなと迷っていませんか?
お花紙を使ったふわふわおばけや、紙コップで作るかわいいモンスター、ジャックオーランタンの足形スタンプなど、手先の発達を促すステキなアイデアがいろいろあります。
今回は2歳児さんが楽しみながら取り組める、おうちでも保育園でもできるハロウィンの製作をご紹介します。
子供たちと一緒に、わくわくドキドキのハロウィンの世界を楽しく作り上げていきましょう!
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
- 2歳児が夢中になる秋の製作アイデア!楽しく作って秋を満喫しよう
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集
- 2歳児のクリスマス製作!スタンプや手形で作る楽しいアイデア特集
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集(1〜10)
紙コップモンスター

100均グッズで作れる紙コップのモンスターをご紹介します。
用意するものは紙コップ、モール、目玉のシール、マスキングテープなどです。
まず紙コップを逆さにしたら、目玉を好きな数だけつけます。
モールでまつげや口、手などを作って接着剤で貼ります。
貼れたらマスキングテープをまわりに貼って、自分だけのモンスターの完成です。
テープやモールを貼ったりねじったり折ったりすることによって手先も器用になっていきそうですね。
綿棒スタンプでつくるハロウィンキャンディ

綿棒スタンプでかわいいハロウィンキャンディーを作りましょう。
用意するものは綿棒、画用紙、絵具だけです。
まず綿棒で絵の具をポンポンとつけていきます。
オレンジや紫などハロウィンカラーの絵の具をつけるとよりハロウィンらしさが出ます。
ポンポンするのはとても楽しいですし、個性も出ます。
出来上がったら乾かしたものをキャンディーの形に切り抜きます。
白い紙でおばけを作って後ろに貼ればよりハロウィンの感じが出ますよ。
ハロウィンの衣装作り

日本でも大きな盛り上がりを見せるハロウィン。
お子さんにとっても身近なイベントですよね。
そんなハロウィンにぴったりな衣装作りに、挑戦してみましょう!
2歳児のお子さんが手軽に衣装作りをしたい場合は、ビニール袋を使うのがオススメです。
ジャックオランタンになりたいときはオレンジ、おばけになりたいときは白系、魔女になりたいときは黒のビニール袋を用意します。
それぞれに好きな模様を描いたり、貼ったりすれば、手軽にハロウィンの衣装が完成しますよ!
首や腕を通す部分の穴の作成は、大人が対応するようにしてくださいね。
2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集(11〜20)
光るかぼちゃのランタン

紙コップで、光るかぼちゃのランタンを作ってみましょう。
紙コップは透明なものを用意して、上からデコラップをかぶせます。
オレンジ色のデコラップがない場合は、赤色と黄色のデコラップを重ねてもOKですよ。
紙コップからはみ出たデコラップをハサミでカット、画用紙で作った目と口を貼り付けます。
中にLEDキャンドルを入れたらランタンのできあがり!
魔女の帽子をかぶせたりしてもかわいいですよ。
カボチャ以外にも、いろいろなモチーフで作れそうなアイデアですね。
おばけのキャンディー

風船を使って、おばけのキャンディーを作ってみましょう。
風船を膨らませる工程は大人がおこなってくださいね。
膨らませた風船を袋に入れたら、左右をモールで留めてキャンディーの形に整えます。
最後に目玉シールを貼ったら完成です。
いろいろなカラーの風船で作って、カラフルなキャンディーを作ってみてくださいね。
もう少し華やかにしたい場合は、袋にシールを貼ったり、ペンで模様を描いてみても良いでしょう。
かわいいけれどちょっと不思議なキャンディー作りを楽しんでください。
ちぎって貼るカラフルモンスター
@hoikushisatomi 【ちぎってはるだけ】2歳頃からのおばけ制作 #保育士#子供が喜ぶ#保育士の日常#工作#制作#ハロウィン #お化け
♬ Happy And Cute – Yevhen Lokhmatov
ちぎって貼るだけで個性的なおばけができるハロウィンの制作をご紹介します。
まず大きめの白画用紙か模造紙を用意します。
何色かのカラー画用紙を大きめに好きなサイズに切ったら、台紙に自由に貼っていきます。
貼れたら大きさの違う丸シールを二重に重ねて目にしましょう。
口を描いたり、色画用紙の切れ端を手や足にすればたくさんのかわいいおばけの完成です。
小さいシールを貼ったり、画用紙をちぎったりすることで手先が器用になっていきますよ。
ジャック・オー・ランタン

ジャック・オー・ランタンと言えば、ハロウィンそのものをイメージさせるアイコンですよね。
画用紙を使って立体的に型どったかぼちゃに好きな顔を描いていく工作は、お子様たちのテンションも上がることまちがいなしですよ。
低年齢のお子様の場合はかぼちゃの形を作るのが難しいため、親子で役割分担して製作するのも楽しいのではないでしょうか。
力を合わせて製作した作品がパーティーを彩ってくれる、ハロウィンの楽しさや華やかさを体感できる工作です。










