【2歳児】楽しく作れるハロウィン製作アイデア集
秋の楽しみの一つに、ハロウィンイベントがありますね!
2歳児さんはジャックオーランタンやモンスターなど、ちょっと怖いキャラクター達にびっくりするかもしれませんね。
製作を作る前に、ハロウィンの絵本や手遊びで心をほぐし、楽しい気持ちで製作に取り組めるといいですね!
細かいパーツなどは先生方で用意して、一人で作りたい気持ちや、手伝ってほしい気持ちをくみ取りながら、のびのびと作れる環境を用意してあげてくださいね。
子供たちのカラーにあった製作を、ぜひ見つけてみてください!
【2歳児】楽しく作れるハロウィン製作アイデア集
ぐるぐるミイラ男

トイレットペーパーの芯で作るエコなミイラ男のご紹介です。
用意するものはトイレットペーパーの芯のほかに、折り紙、毛糸、ラベルシール、油性ペンなどです。
まず、のりをつけた折り紙をトイレットペーパーの芯にまきます。
そのあとラベルシールの目をつけたら、芯に少しだけ切り込みを入れ、そこに毛糸をひっかけてまいていきます。
糸をうまく巻いていくのも手先の運動としてとても良いですね。
下まで巻けたら、下に入れた方の切り込みに糸をひっかけて完成です。
ポンポンパンプキン

傘の水滴を防ぐビニール袋を使ってかわいいジャックオランタンを作ってみましょう。
用意するものは傘用のビニール袋、オレンジ色のフラワーペーパー適量、色画用紙で作った目や口などです。
フラワーペーパーはクシャッと丸めてビニール袋の中に詰めます。
詰めたら口を2回しばり、両面テープをつけた目や口などを貼りつけます。
むずび目にリボンなどを飾れば完成です。
ボールのようにポンポンと弾ませて遊べば楽しいですよ。
ぜひ作ってみてください。
紙コップモンスター

100均グッズで作れる紙コップのモンスターをご紹介します。
用意するものは紙コップ、モール、目玉のシール、マスキングテープなどです。
まず紙コップを逆さにしたら、目玉を好きな数だけつけます。
モールでまつげや口、手などを作って接着剤で貼ります。
貼れたらマスキングテープをまわりに貼って、自分だけのモンスターの完成です。
テープやモールを貼ったりねじったり折ったりすることによって手先も器用になっていきそうですね。
綿棒スタンプでつくるハロウィンキャンディ

綿棒スタンプでかわいいハロウィンキャンディーを作りましょう。
用意するものは綿棒、画用紙、絵具だけです。
まず綿棒で絵の具をポンポンとつけていきます。
オレンジや紫などハロウィンカラーの絵の具をつけるとよりハロウィンらしさが出ます。
ポンポンするのはとても楽しいですし、個性も出ます。
出来上がったら乾かしたものをキャンディーの形に切り抜きます。
白い紙でおばけを作って後ろに貼ればよりハロウィンの感じが出ますよ。
足形ジャックオーランタン

こちらはかわいい子供の足形のスタンプをハロウィンのかぼちゃに見立てた工作です。
オレンジ色のスタンプに足形を横に3つ並べて押します。
左側は左足、右側は右足を押すと形が整いますよ。
その上に目や口、ぼうしをつければ、なんとなくジャックオランタン風に。
帽子の部分に名前や日付けを書いて壁に貼れば成長の記録としても使えるとてもかわいいアイテムです。
足をスタンプにつけるのを嫌がる子供は無理をせずに、ぜひ一度作ってみてくださいね。