RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロ最新リリース【2025年1月】

2025年1月、ボカロシーンに新たな息吮が吹き込まれています。

リズミカルなボーカロイドの歌声が彩る冬の夜に、あなたの心を温める最新曲の数々が誕生。

繊細な感情表現から大胆で実験的なサウンドまで、個性豊かなクリエイターたちの想像力が織りなす音楽の万華鏡が、静かに広がりを見せています。

心に響く歌声との出会いが、きっとあなたを待っているはず。

ボカロ最新リリース【2025年1月】(41〜50)

パラノイア東京真中

東京真中 – パラノイア feat. 重音テト
パラノイア東京真中

東京真中さんが2025年1月に発表した作品で、重音テトの歌声に乗せて社会への不満、フラストレーションを爆発させています。

エレクトロニカとロックを融合させたサウンドは、中毒性の高い仕上がり。

MVには『UNDERTALE』などのインディーゲームからインスパイアされた要素が見て取れます。

孤独感や見返したい欲、自分の気持ちを誰かに伝えたいとき、ぜひ聴いてみてください。

バトロワ♡ラブDYES IWASAKI

[MV] DYES IWASAKI – バトロワ♡ラブ feat.初音ミク [#ElectroSwing #Vocaloid]
バトロワ♡ラブDYES IWASAKI

2024年12月に公開された、DYES IWASAKIさんとP丸様のコラボ作品初音ミクバージョン。

恋愛をバトルロワイヤルに例えた歌詞が特徴で、浮気への怒りや嫉妬心をコミカルに表現。

セリフ調のパートや相撲のかけ声を取り入れたフレーズが登場するなど、ユーモアたっぷりです。

また軽快なリズム、キャッチーなメロディーは聴いているうちに思わず体が動き出してしまいそう。

恋愛の複雑な感情を笑い飛ばしたい時にオススメの1曲です。

メリークリスマス・ワンルームHitoka hitomoku

メリークリスマス・ワンルーム / 重音テト SV
メリークリスマス・ワンルームHitoka hitomoku

孤独な聖夜を温かく照らす、心に沁みるボカロチューンです。

Hitoka hitomokuさんが手がけた作品で2024年12月にリリース。

ワンルームの部屋で1人、クリスマスを過ごす主人公の心情が、やわらかい歌声で綴られていきます。

聴き心地のいいバンドサウンドとボーカルワークで寂しさの中にある希望を優しく表現。

また、サンタ帽をかぶった店員さんの笑顔、ささやかな飾り付けなど、日常からちょっとした変化にスポットを当てた歌詞が印象的です。

聴けばのんびりとした気分になれるはず。

ピタゴラス・ウィッチKai

ピタゴラス・ウィッチ / 初音ミク
ピタゴラス・ウィッチKai

数学的な要素とファンタジックな世界観が融合したボカロ曲です。

Kaiさんによる楽曲は2024年12月に発表。

初音ミクをフィーチャーした本作は、ポップでキャッチーなメロディーラインが特徴。

歌詞は自己探求やアイデンティティの模索をテーマにしており、計算や証明といった数学的表現が多用されています。

自分探しの途中にある方に、ぜひ聴いてほしい1曲です。

マハラジャエンドレスWONDERFUL★OPPORTUNITY!

ワンオポ – マハラジャエンドレス ft.鏡音リン【MV】
マハラジャエンドレスWONDERFUL★OPPORTUNITY!

2024年8月リリースのアルバム『ワンオポ!

VOL.20』収録曲で、12月にMV公開されました。

深夜の異国情緒あふれるレストランでの物語を描いた歌詞が印象的。

スパイシーな味に魅了される主人公の心情が、コミカルに表現されています。

アップテンポなリズムと遊び心満載の歌詞が、聴く人を楽しい気分にさせてくれるんですよね。

新しい体験への好奇心や発見の喜びが詰まった本作。

気分転換したい時におオススメです!

カモフラージュszri

カモフラージュ / 可不・ゲキヤク・ナースロボ_タイプT
カモフラージュszri

ゲキヤク、可不、ナースロボ_タイプTをフィーチャーしたszriさんの楽曲で、2024年11月に発表されたコンピアルバム『Aspitency』収録曲。

同年12月27日にMV公開されました。

1秒先の展開も読めないハードコアなナンバーで、緊張感のあるリズムにグリッチされたボーカルワークがめちゃくちゃかっこいい!

途中のポエトリーリーディングパートにも引き込まれます。

聴くたびに発見のある先鋭的な作品です!

メテウスtokiwa

ロックとエレクトロニックミュージック、ピアノサウンドが絡み合うハイセンスな楽曲。

tokiwaさんによる楽曲で、2024年12月にリリースされました。

荘厳かつスタイリッシュなサウンドスケープがかっこよく、聴くとテンションが上がります。

そして挫折から立ち上がる決意が込められた歌詞は、とくに若い世代の心に響くはず。

自分の夢と向き合いたい時にぴったりの1曲です。