RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

耳に残るCMソング【2025年2月】

テレビや動画サイトを観ていると必ず目にするCMの数々。

その中ではさまざまな楽曲が耳に飛び込んできますよね。

最新の2025年2月も、心に響くメロディと印象的なフレーズで私たちの日常に彩りを添えています。

「この曲、なんだっけ?」「ずっと頭の中でリピートしちゃう!」そんな感覚、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

今回は、視聴者の心をつかんで離さない、耳に残るCMソングの数々をご紹介します。

思わず口ずさんでしまう曲ばかりですよ!

耳に残るCMソング【2025年2月】(1〜10)

オリオンビール オリオン ザ・プレミアム「これが、沖縄のプレミアム」篇

オリジナル楽曲HUGEN

オリオン ザ・プレミアム「これが、沖縄のプレミアム」篇15秒

沖縄の気候にピッタリな爽やかな飲み口が魅力であると紹介するこちらは、オリオン ザ・プレミアムのCM「これが、沖縄のプレミアム」篇です。

爽やかな晴れた空と海をバックにビールを飲む姿がとても印象的ですね。

CMの映像全体から穏やかな雰囲気が感じられますが、その雰囲気の演出に一役買っているのがBGMでしょう。

この曲はエレクトロミュージックを軸にさまざまな音楽を取り入れて楽曲制作をしているHUGENという音楽プロジェクトによる、CMのためのオリジナル楽曲です。

キリンビール 淡麗グリーンラベル「GREEN JUKEBOX 星」篇

スターライトパレードSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』 Music Video
スターライトパレードSEKAI NO OWARI
キリンビール 淡麗グリーンラベル GREEN JUKEBOX 星篇 60秒

淡麗グリーンラベルの人気CMシリーズであるGREEN JUKEBOXの「星」篇では、SEKAI NO OWARIのFukaseさんが出演しています。

自身のヒット曲である『スターライトパレード』をアコースティックベースでの弾き語りで披露しています。

多部未華子さんも聴きほれているように、やわらかいサウンドと歌声で、思わずうっとりとしてしまうような魅力がありますね。

リクルート ホットペッパービューティー学割×『今日、好きになりました。』「新しい門出」篇

紡ぐとた

紡ぐ / とた – Tsumugu / Tota
紡ぐとた

ホットペッパービューティーの学割を紹介するこちらのCMは、恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました。』とのコラボCM。

番組にも出演していた古園井寧々さんが出演し、卒業式に向けて髪を切る様子が描かれています。

観ていると美容院に行きたくなるようなCMですよね。

BGMには、シンガーソングライターであるとたさんの代表曲『紡ぐ』が起用。

しっとりとどこか切なげな雰囲気が漂うこの曲、ぜひ歌詞を見てそこに込められた物語を想像しながら聴いてみてくださいね。

耳に残るCMソング【2025年2月】(11〜20)

コカコーラ ジョージア 私の今日が、動きだす。「ラテ」篇/「ブラック」篇

わたしに花束Ado

ジョージアのカフェラテが、一日のはじまりを告げる朝にもピッタリだということを紹介するCMです。

浜辺美波さんの朝のシーンが描かれ、ジョージアとともにスマホの画面に表示されたAdoさんがその日の元気を応援していますそんな朝の爽やかさと活力をさらに強調しているのが、Adoさんが歌う『わたしに花束』です。

スピード感のあるバンドサウンドにのせて、力強い歌声が響き、爽やかさとともに元気に歩んでいこうという希望も伝わってきますね。

コカコーラ ジョージア「ジョージア × Ado 始動」篇

わたしに花束Ado

【ジョージア】 「ジョージア × Ado 始動」篇 GEORGIA

ジョージアとAdoさんのコラボレーションが始動したことを告知し、そのワクワクを映像で表現したようなCMです。

ジョージアを持ったAdoさんの広告が町中に出現する展開で、何か大きなものが始まるのだと伝えていますね。

そんなCMのワクワクをさらに高めている楽曲が、Adoさんが歌う『わたしに花束』です。

爽やかさを感じるバンドサウンドに力強い歌声が乗り、明るい未来に向かって進んでいくような希望がイメージされますね。

丸紅 できないことは、みんなでやろう。「LIVE」篇/「グリーンな銅鉱山」篇/「穀物のジャーニー」篇

ロックスターAdo

丸紅×Ado|できないことは、みんなでやろう。「LIVE」篇 90秒 楽曲:ロックスター

できないことはみんなでやろうという丸紅のコンセプトを紹介、その支える姿勢がどのような価値や課題の解決につながっているのかを描いたCMです。

「グリーンな銅鉱山」篇や「穀物のジャーニー」篇では大規模な事業に注目、力が集まって事業が成り立っているのだということを伝えていますね。

そして「LIVE」篇はAdoさんのライブでのトラブルを描いたような展開が描かれ、トラブルもみんなの力があれば乗りこえられるのだということを表現しています。

そんなライブのシーンでも披露された、シリーズの壮大な世界観を強調してくれる楽曲がAdoさんの『ロックスター』です。

足踏みと手拍子の音、コールの重なりという曲のはじまりが印象的で、会場の一体感や熱狂が強くイメージされますね。

サントリー トリスハイボール缶「ハイボール行進曲」篇

お料理行進曲YUKA

トリスハイボール缶をおうちで楽しむ人々の姿を描き、どんな食事にも合うことやその高揚感を伝えるCMです。

ひとりで楽しむ人や友達と楽しむ人、合わせる食べ物は何にするかなど、豊かなバリエーションが表現されていますね。

そんなハイボールをとおした楽しい空気をさらに高めている楽曲が、歌詞をアレンジした『お料理行進曲』です。

力強く前に進んでいくようなサウンドがポジティブな雰囲気を伝え、そこにハイボールの魅力を描いた歌詞が加わることで、ハイボールへの高揚感が表現されていますね。