【2025年2月】CMソングまとめ
「あ、この曲聴いたことある!」テレビを見ていてCMソングに反応してしまうことってありませんか?
2025年2月に放送されたCMでは、堺雅人さんが出演するマクドナルドのCMで流れた『ユイカ』さんの軽やかな歌声や、ダイハツのCMに起用された力強いメッセージが込められたウルフルズの楽曲まで、印象的な音楽がたくさん登場しています。
そうした幅広いアーティストが手がける楽曲は、それぞれ異なる魅力で私たちの心に響いてきますよね。
この記事ではそんな気になるCMソングの世界を詳しく紹介していきますので、どうぞお楽しみください!
最新CMソング【2025年2月】(11〜20)
+MatterONE OK ROCK
アサヒビールのCMに長年出演しているイチローさんが2025年にアメリカ野球殿堂入りを果たしたことを祝うCMです。
殿堂入り後の会見の様子や過去の試合映像も用い、イチローさんによるスピーチが聞けるんです。
野球ファンならずとも見入ってしまうCMですね。
BGMには2025年から新たに起用されるようになったONE OK ROCKの『+Matter』。
仲間同士の絆を描いたような熱い歌詞に励まされることまちがいなしの名曲です。
ちょ待って!Little Glee Monster

「チリトマゾンビ」篇と題されたこちらは、トマトや唐辛子、コーンや謎肉など、チリトマトヌードルに入っている具材をモチーフにしたゾンビのキャラクターが登場しています。
なぜだかわからないけれどおいしくてハマってしまうという、商品の魅力を歌詞にしたBGMが印象的ですよね。
実はこの曲、Little Glee Monsterの『ちょ待って!』という曲のアレンジバージョンなんです。
歌詞がオリジナルバージョンに変更された上で、彼女たちが実際に歌っているんだそう。
非常に豪華な演出で、ファンの方はもちろん、そうでない方も思わず手を止めて見入ってしまったのではないでしょうか?
IN THE RAINXG

韓国を拠点に活動しているガールズグループXGが出演するCMです。
モバイルオーダーやクーポン、マックデリバリーなど、マクドナルドの便利なサービスがSFチックな世界観の映像で紹介されています。
また、「リアタイマクパ with XG」篇では、2025年2月におこなわれる配信イベントであるリアタイマクパの紹介がされているんですよね。
BGMには彼女たちの楽曲『IN THE RAIN』のリミックスバージョンが起用。
原曲はリミックスバージョンとは異なり、しっとりとした美しい雰囲気の曲なんですよね。
歌詞の内容が切なく悲しいものですので、ぜひ歌詞の和訳もご覧になりながら聴いてみてください。
Phone Number岩田剛典

SHIBUYA109と岩田剛典さんとのコラボCMで、バレンタインシーズンのキャンペーン告知をしています。
CM映像はBGMにも流れる彼の楽曲『Phone Number』のMVが使用されており、彼のファンの方は一瞬で目を引かれたのではないでしょうか?
このCMをキッカケに彼の楽曲やパフォーマンスに魅了されて新たにファンになったという方も少なくないのではないでしょうか?
雪だるまつくろう稲葉菜月、 神田 沙也加、 諸星すみれ

2024年に新たにオープンしたディズニシーの新テーマポートであるファンタジースプリングス内のエリア、フローズンキングダムの紹介CMです。
CMには姉妹役の女性が登場し、2人でフローズンキングダムを巡ります。
幼少期の思い出もよみがえりながら存分に楽しむ姿を観て、心が温かくなりますよね。
BGMには『アナと雪の女王』の挿入歌である『雪だるまつくろう』のインストバージョンが流れています。
クラリネットやオーボエをはじめとした管楽器の温かい音色が印象的な吹奏楽サウンドは必聴です。
Pump ItThe Black Eyed Peas

カニ鍋とスタイルフリーの組み合わせを楽しむ、バナナマンのふたりと齋藤飛鳥さんの姿を描いたCMです。
スタイルフリーの糖質がゼロだということと、躍動感のあるカニ鍋の映像の調和が、どちらのおいしさもしっかりと強調していますね。
このCMの雰囲気をさらに盛り上げてくれる楽曲が、The Black Eyed Peasの『Pump It』です。
映画『パルプフィクション』や『タクシー4』の主題歌にも起用された楽曲で、冒頭のギターの音色がスピード感をしっかりと演出しています。
最新CMソング【2025年2月】(21〜30)
FMPB’z

アサヒスーパードライとB’zのコラボCMがこちら。
楽曲のレコーディング風景を映した映像がかっこよく、B’zファンはもちろん、そうでない方でもじっくりと見入ってしまうようなCMに仕上がっていますよね。
CM内で演奏されているのは、2024年にリリースされた『FMP』。
タイトルは「Follow My Passion」の頭文字を取ったものだそうで、聴いていると気持ちが上がるような情熱的な1曲です。





