【2025年7月】話題の最新CM
テレビやネットを見ていると、毎日のように新しいCMが登場していますよね!
印象的なキャッチコピーやユニークな演出、豪華な出演者など、2025年7月も話題のCMが続々と放送されています。
あなたもきっと気になっているCMがあるのではないでしょうか?
この記事では、そんな最新のCMを一挙に紹介していきますね!
出演者やストーリー、使われている楽曲など、それぞれの魅力をたっぷりとお届けしますので、ぜひ楽しみながらご覧ください。
【2025年7月】話題の最新CM(131〜140)
コカ・コーラ い・ろ・は・す「日本の夏を冷やす」篇

暑い夏の風景といろはすを重ねて描くことで、水分補給の大切さと爽やかな味わいをアピールしていくCMです。
天然氷のように描かれる天然水の文字がコミカルで、ここからいろはすを身近に感じてほしいという思いも伝わってきます。
そんな映像の優しい雰囲気、爽やかさを強調してくれる楽曲が、藤井風さんの『真っ白』です。
独特な浮遊感を持ったやわらかいサウンドが印象的で、ここに穏やかな歌声が重なることで、優しさが伝わってきますね。
公明党「奨学金減税で手取りを増やす」篇/「減税も給付も実現する」篇/「国が資産運用をして財源をつくる」篇斉藤鉄夫、岡本三成



公明党がここから何をやっていきたいのかをアピール、どのように暮らしを支えていくのかという思いを伝えていくCMです。
ここで語られているのは、奨学金減税で手取りを増やすことや、減税と給付の両方の実現、国の資産運用による財源の確保などで、支えるために何が必要なのかという点までしっかりとアピールしています。
「やると言ったらやり切る」というフレーズも、決意や力強さを感じるポイントですよね。
多くの人に言葉を届けようという思いが高まる演説のシーンだからこそ、力強さがしっかりと強調されています。
日本維新の会 社会保険料から、暮らしを変える「国の医療費」/「いくら引かれてる ?」篇/「サイレント天引き」篇吉村洋文



日本維新の会が2025年の参院選でとくに主張している、社会保険料から暮らしを変えるというのがどのようなことかを、具体的に伝えていくCMです。
現状ではどのくらいの社会保険料を負担しているのかという現実を突きつけ、それを変えることで状況がどう変わっていくのかを解説しています。
収入への影響という身近な部分だけでなく、このままだとどのような未来が待っているのかについても、データを交えてわかりやすく表現していますね。
演説のシーンを取り入れることで、説明が中心の映像にさらに力強さを加えているような印象ですね。
自民党「国民の暮らしを守る!自民党 “本気”の物価高対策4本柱とは?」篇/「自民党は年金・医療・福祉・介護・子育て支援を守ります!」篇/「自民党はガソリン価格を下げて国民生活を守り抜きます。」篇



自民党が国民の生活をどのように守っていくのかについて、これまでのデータも交えつつ紹介していくCMです。
ここでのテーマは物価高対策と社会保障、ガソリン価格にまつわる方針で、これまでとこれからの取り組みを真っすぐに表現しています。
どのような形で対策に取り組めば、どのような形で国民に影響が出るのかというところまで、わかりやすく伝えていますね。
政策という難しい内容を軽やかなアニメーションで描くからこそ、幅広い人に伝わりやすい内容ではないでしょうか。
森永乳業 MOW「愛すべきバニラ 銭湯」篇/「たくさん好きを言ってくれる河合さん」篇/「カットのあとも、食べ続ける河合さん」篇河合優実



銭湯を舞台にしたこちらのCM「愛すべきバニラ 銭湯」篇では、河合優実さんがおいしそうにMOWを食べる様子が映されています。
あまりのおいしさにベンチの上で寝そべってしまう河合さんの無邪気さが印象的ですね。
また「たくさん好きを言ってくれる河合さん」篇と「カットのあとも、食べ続ける河合さん」篇は撮影現場を映したような設定で、どちらもユーモアがあっておもしろいです。
アサヒビール スタイルフリー「鰻にはうまい糖質ゼロの生」篇/「うなぎ小噺」篇/「スタフリRadioうなぎ」篇バナナマン、齋藤飛鳥



うな丼と一緒に飲むお酒としてスタイルフリーがピッタリであることを訴求するのがこちらのシリーズCMです。
うなぎには相性ピッタリの白いご飯が欠かせないことに触れた上で、糖質オフのスタイルフリーなら気にせず飲めることをアピール。
おいしそうなうなぎの映像に食欲を刺激されますよね!
また、齋藤飛鳥さんの浴衣姿にも注目です。
国民民主党 参院選2025「自分の国は自分で守る」篇玉木雄一郎

2025年の参院選に向けた国民民主党によるCMです。
「自分の国は自分で守る」篇では、お米の問題と外国人問題についての対応策を説いています。
CMの中では玉木雄一郎さんの街頭演説の映像も用いられており、政策の方針だけでなく、リアルな熱意も伝わってくるCMに仕上がっていますね。





