折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
子供から大人まで幅広い世代に愛されるキャラクターを折り紙で作ってみませんか?
テレビアニメやゲームで人気のキャラクターたちが、身近な折り紙で簡単に作れるんです!
ピカチュウやハローキティ、アンパンマンなど、思わず誰かに見せたくなるようなかわいらしい作品が仕上がりますよ。
折り紙遊びは創造力を育むだけでなく、コミュニケーションのきっかけにもなります。
お友達や家族と一緒に、オリジナルの表情やアレンジを楽しみながら作ってみましょう!
人気キャラクター(1〜10)
ドラえもん

国民的アニメの人気キャラクターを作ってみよう!
ドラえもんのアイデアをご紹介します。
「ドラえもん」といえば、子供から大人にまで愛されている有名なキャラクターのひとつですよね。
かわいらしい丸いフォルムを折り紙で表現するのが難しそうですが、チャレンジしてみましょう。
準備するものは青色系の折り紙1枚、目の形にカットしたシールや紙、両面テープやのり、黒色のペン、赤色のペンです。
シンプルな折り方なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ミニオン

大きくて丸い目がトレードマーク!
ミニオンのアイデアをご紹介します。
「ミニオン」といえば、黄色い体とオーバーオールのような衣装、さらに大きくてクリッとした目がかわいらしいですよね。
特徴的な声やストーリもおもしろいので、ミニオンが好きだという子供も多いのでは。
今回は、折り紙でシンプルに作ってみましょう。
準備するものは黄色の折り紙1枚、青色の折り紙1枚、白色の丸シール2枚、油性の黒色ペンです。
ぜひ、アレンジを加えながら作ってみてくださいね。
ミャクミャク

話題のあのキャラクター!
ミャクミャクのアイデアをご紹介します。
「ミャクミャク」といえば、大阪・関西万博のシンボルとして誕生した公式キャラクターです。
赤色と青色のコントラストが印象に残りやすく、唯一無二のフォルムも魅力のひとつですよね。
今回はそんなミャクミャクを折り紙で作ってみましょう。
準備するものは赤色の折り紙2枚、青色の折り紙2枚です。
両面折り紙を使用しても良いでしょう。
やや難しい工程もあるので、子供が先生や保護者の方と一緒に作れると盛り上がりそうですよ!
ハローキティ

日本の子どもから大人まで、さらには世界まで人気を広げるキティちゃん。
こちらの折り紙は、シンプルな折り方で完成しますよ。
まず白い折り紙を三角に折り、角を真ん中まで折ります。
左右の角を折ります。
次に、上の角を折り込み、下の角を上に上げて耳を作りましょう。
耳の先は折って、小さな三角にしてください。
裏返して、ほっぺの部分を折り返して調整します。
赤い折り紙で作ったリボンを付けて、お顔を描くのもお子さまと一緒に楽しんでくださいね。
イーブイ

子供から大人までも魅了してしまう「ポケットモンスター」、通称「ポケモン」。
現実世界と連動したゲーム「ポケモンGO」に夢中になった方も多いはず!
ポケモンの人気キャラクター、イーブイを折り紙で作ってみましょう。
1枚の折り紙で作れるうえ、手順もシンプルなので短時間で作れちゃうんですよ!
イーブイの長くてキュートな耳がポイントです。
仕上げにかわいく顔を描き上げてくださいね。
暇つぶしや、子供と一緒の制作にもぜひこの折り紙を活用してみてはいかがでしょうか。
ばいきんまん

人気アニメの登場キャラクター!
ばいきんまんのアイデアをご紹介します。
「ばいきんまん」といえば、悪役のイメージを持つ方もいるかと思いますが、何度もめげずに戦いを挑む姿には勇気をもらいますよね。
そんな勇気のあるばいきんまんを折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか?
準備するものは黒色の折り紙、つの形にカットした折り紙、紫色の折り紙、黒色のペン、白色の丸シールや丸くカットした紙などです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
星のカービィ

「星のカービィ」は、子供から大人まで親しまれている人気のゲームキャラクターです。
今回はこのキャラクターを折り紙で作ることにチャレンジします。
シンプルな形状で折りやすく、キュートな形状はお子さんにも喜ばれるでしょう。
折り紙はいろいろな形を創造する楽しみがあり、手を使って創造力を育めますよね!
また、親子のコミュニケーションの場としても活用できます。
さまざまな表情のカービィに仕上げても盛り上がるのではないでしょうか。