RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集

子供から大人まで幅広い世代に愛されるキャラクターを折り紙で作ってみませんか?

テレビアニメやゲームで人気のキャラクターたちが、身近な折り紙で簡単に作れるんです!

ピカチュウやハローキティ、アンパンマンなど、思わず誰かに見せたくなるようなかわいらしい作品が仕上がりますよ。

折り紙遊びは創造力を育むだけでなく、コミュニケーションのきっかけにもなります。

お友達や家族と一緒に、オリジナルの表情やアレンジを楽しみながら作ってみましょう!

人気キャラクター(1〜10)

ピカチュウ

ピカチュウの折り紙【音声解説あり】折り紙1枚で簡単な可愛いピカチュウの作り方 | 子供向けのポケモン折り紙
ピカチュウ

折り紙でピカチュウを作るって、なんだかワクワクしませんか?

完成したときの喜びは格別ですよ。

ピカチュウの表情を工夫して、自分だけのオリジナルを作るのもおもしろいかも。

折り紙でピカチュウを作る時間は、子供たちの想像力をグッと引き出してくれるでしょう。

保育園や幼稚園の先生方にもオススメですよ。

みんなで一緒に折って、楽しい思い出を作りませんか?

ばいきんまん

【アンパンマン折り紙】バイキンマン(Baikinman)の簡単な折り方 #折り紙 #origami #アンパンマン #ばいきんまん #papercraft #paper #キャラクター
ばいきんまん

人気アニメの登場キャラクター!

ばいきんまんのアイデアをご紹介します。

「ばいきんまん」といえば、悪役のイメージを持つ方もいるかと思いますが、何度もめげずに戦いを挑む姿には勇気をもらいますよね。

そんな勇気のあるばいきんまんを折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか?

準備するものは黒色の折り紙、つの形にカットした折り紙、紫色の折り紙、黒色のペン、白色の丸シールや丸くカットした紙などです。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

スヌーピー

【折り紙】スヌーピー(SNOOPY)の簡単可愛い折り方 キャラクター #折り紙 #origami #スヌーピー #snoopy
スヌーピー

小さな子はもちろん、小学校の高学年、中高生にも人気の癒やしキャラ、スヌーピー。

白い折り紙と黒いペンがあれば、手軽にできますよ。

まず、折り紙を四角半分に折ります。

わになっている部分を上にして、右上角を折り込んで耳を作ります。

角は中に折り込み、調整してくださいね。

次に、左の上下を斜めに折って顔を作ります。

顔の中央部分にふくらみを作り、すべての角を折り丸くしていきます。

耳を黒く塗り、鼻、目を描き込みば、キュートなスヌーピーの完成です!

人気キャラクター(11〜20)

シナモロール

折り紙🩵簡単可愛いシナモロールの折り方 #cinnamoroll #サンリオ #origami #折り紙 #sanrio
シナモロール

白い折り紙を使って、とてもシンプルな折り方でできるサンリオのキャラクター、シナモンです。

まず、折り紙を三角に折ります。

次にもう一度三角に折って、広げます。

左右の角を斜め下に折り返し、耳の部分を作りましょう。

左右の耳部分は内側を広げてつぶすように折り、角を調整します。

顔の下部分を後ろに折り返し、ハサミで切り込みを入れて顔の形を調整すれば、もう形はできあがり。

最後にペンで顔を描きますが、ポイントは透き通るような青い目と、赤いほっぺ。

お絵かき感覚でお子さまと一緒に楽しんでくださいね。

ミッフィー

折り紙 ミッフィー 折り方 / “Miffy” origami
ミッフィー

白い折り紙で手軽に作れるミッフィーはいかがですか。

まず四角半分に折り筋をつけ、上下を真ん中に向けて折ります。

もう一度半分に折り、その折り筋を使って広げ、先を三角に折って耳部分を作りましょう。

左右をもう少し細くするように真ん中に向けて折り、もう一方の先を広げて三角に折ると、こちらは顔部分になります。

さらに耳の先を丸く折り返して裏返すと、ちゃんと顔の形になっていますよ。

あとは黒いペンでかわいい目と、特徴的なペケ印のお口を描けば、ミッフィーの完成です!

おむすびまん

【折り紙1枚】超簡単!アンパンマンの人気キャラクター『おむすびまん』の折り方 How to make Omusubiman with origami.It’s easy to make!
おむすびまん

アンパンマンに登場するユニークなキャラクター!

おむすびまんのアイデアをご紹介します。

「おむすびまん」といえば、旅人のような装いや特徴のある話し方が魅力のひとつでもありますよね。

時折、ストーリーに登場していることから隠れファンも多いようです。

今回は、そんなおむすびまんを折り紙で作ってみましょう。

準備するものは黒色の折り紙1枚、黒色のペンです。

色えんぴつなどを用意しておくのも良いでしょう。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

しまじろう

しまじろうの折り紙の折り方!一枚で簡単に作れる♬
しまじろう

子供たちに人気のキャラクター!

しまじろうのアイデアをご紹介します。

「しまじろう」はストーリーの中で生活のルールや約束などを学んだり、一緒にダンスしたりと子供に大人気ですよね。

今回は、折り紙でしまじろうを作ってみましょう。

準備するものは黄色の折り紙1枚、黒色の油性ペン、色えんぴつなどです。

表情を描く工程が難しいのですが、自分なりにアレンジして描くのもおもしろいのでは。

ぜひ、自由な発想で楽しみながら作ってみましょう。