RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

【短い名言】別れの季節と新しい旅立ちにエールをくれる、卒業を彩る名言

【短い名言】別れの季節と新しい旅立ちにエールをくれる、卒業を彩る名言
最終更新:

【短い名言】別れの季節と新しい旅立ちにエールをくれる、卒業を彩る名言

卒業というイベントは、自分の人生にとっての一つの時代が終わると同時に、新しい門出となるイベントですよね。

卒業して進学しても就職しても続いていく人生の中で、必ずしも楽しいだけでなく苦しい時期や心が折れそうな時が訪れるもの。

それでも夢や目標に向かって立ちあがろうとする時、気持ちを支えてくれる何かが欲しい時が来るのではないでしょうか。

そこで今回は、卒業する時に心に刻んでほしい名言をご紹介します。

どれも短いながら端的に大切なことを教えてくれる言葉ばかりですので、ぜひ覚えてみてくださいね!

【短い名言】別れの季節と新しい旅立ちにエールをくれる、卒業を彩る名言(1〜10)

あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないドリー・パートン

あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないわ。- ドリー・パートン -
あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないドリー・パートン

アメリカのシンガーソングライターであるドリー・パートンの名言を紹介します。

環境が変わることには期待も不安もありますよね。

環境が変わって自分自身に対して不安に思ったときは、ぜひこの言葉を思い出してください。

環境が変わったとしてもあなた自身は変わっていないということです。

周りに振り回されるとつい自分自身がわからなくなるものです。

でも周りにとらわれそうになったときは、一度立ち止まってみてくださいね。

誰でも人生は一度きりです。

自分と向き合って自分のことを好きになると、変わっていくこともあるかもしれませんよ。

人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。手塚治虫

手塚治虫【日本の名言】人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ #shorts
人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。手塚治虫

『鉄腕アトム』や『リボンの騎士』など、数々の人気作品を生み出してきたマンガ家の手塚治虫さんが伝えたこの言葉は、人を信じること、そして自分を信じることの大切さを教えてくれます。

卒業して新たな世界へ踏み出すと、コミュニティーが広がって、よりたくさんの人にめぐり会うでしょう。

そんなとき、信じられる人を見つけて生きていくことは大切です。

そしてそれ以上に大切なのが、自分を信じること。

自分が自分をまず信じてあげなければ、いろんなことがうまくいかなくなります。

困ったとき、誰かの言葉と、そして何より自分の言葉にしっかり耳を傾けましょう。

あなたは、あなたであればいいマザー・テレサ

あなたは、あなたであればいい✨#shorts #名言 #スピリチュアル
あなたは、あなたであればいいマザー・テレサ

社会に出ると、自分らしさをつい忘れてしまうもの。

そんなときは、修道女として貧しい方や病気の方を支えたマザー・テレサさんのこの言葉を思い出してみてください。

自分らしくいることをとがめられたり、自分らしくいることでうまくいかないと感じたりすることもあるかもしれません。

でも、あなたはあなたなんです。

どんな状況であっても、自分のためにもあなたらしく、あなた自身であることを忘れずに、新しい場所でも生きていってくださいね。

生命のあるかぎり、希望はあるものだ。ミゲル・デ・セルバンテス

【名言集】(人生編)short-47 #名言 #名言集 #人生 #人生の悩み #人生相談#勇気
生命のあるかぎり、希望はあるものだ。ミゲル・デ・セルバンテス

どんなに絶望的なできごとが起こっても、命があればまだどんな形でも立ち上がれるものです。

そんな絶望の中に光を差し込んでくれるような言葉を唱えたのが、『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』を執筆した小説家のミゲル・デ・セルバンテスです。

貧しい生活を送ったり、捕虜になったり、投獄されたりと、さまざまな苦労をした彼ですが、それでも命ある限り作品を執筆し続けてきました。

そんな彼だからこその言葉に、どんな状況であっても命がある限り頑張ろうという気持ちにさせられます。

前進できぬ駒はない中原誠

今日の名言#11『駒』中原誠(棋士)【#shorts】
前進できぬ駒はない中原誠

十六世名人であり、五つの永世称号を持つ将棋棋士の中原誠さん。

そんな中原さんが、棋士ならではの視点で語った言葉がこちらです。

将棋というのは、駒が前後左右、ななめといろんな方向に進みますよね。

どんな方向にも前進していく駒と同じく、卒業生はこれからどんな方向にも前進をしていけるんだということを伝えてくれているよう。

たとえ立ち止まってしまうことがあっても、自分には前進できる力があると信じて前を向く力を与えてくれる言葉ですね。

夢を見るから、人生は輝く。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

オーストリアの作曲家モーツァルトの名言で、夢や目標を持つことの大切さや人生観について考えさせられるような言葉がこちらです。

夢を持てば、それをかなえるために努力をしたり試行錯誤をしたり、夢に向かってさまざまなアクションを起こすことになりますよね。

その過程こそが素晴らしいものであり、その結果、人生がより豊かで輝かしいものになるんだという思いが込められているんです。

卒業後の進路は人それぞれですが、その道の先にある夢や目標を見据えて、輝かしい新生活を送ってくださいね。

人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。ヘレン・ケラー

ヘレン・ケラー【人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか 】#shorts
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。ヘレン・ケラー

なかなか勇気を持って物ごとに踏み出せないとき、こちらの言葉を思い出してみてください。

こちらは、自身の経験を生かし、障害を持つ方の教育や福祉に貢献したヘレン・ケラーさんの言葉です。

視力と聴力を失い、さまざまな苦労をしてきた彼女の人生を生きるうえでの教訓ともなるような言葉ですよね。

勇気を持てず何もしないままでは人生を棒に振ってしまう、でも怖くても勇気を持って挑めば人生は豊かなものになる。

夢や目標に向かって歩むときにカツを入れてくれるような言葉を胸に、恐れず何ごとにも挑戦していきましょう!

人の世には道は一つという事はない。道は百も千も万もある坂本龍馬

人の世に道は一つということはない。 道は百も千も万もある。 坂本龍馬【名言 感動 努力 名言動画 名言集】
人の世には道は一つという事はない。道は百も千も万もある坂本龍馬

幕末を代表する土佐藩士で、現代でも大人気を集める坂本龍馬。

彼のこの言葉を聞くと、人生をもっと広い視野で見られるような気がしますね。

自分にはこの道しかない、この目標を達成するためにはこの道を進むしかない、と一つの道に固執する必要はありません。

もしかすると自分にはもっと違う活躍ができる道があるかもしれませんし、目標を達成するまでの道筋もいろんな道があるかもしれませんよね。

一つのことにこだわりすぎてうまくいかないというときは、この言葉を思い出していろんな道の可能性を考えてみてくださいね。

夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

ウォルト・ディズニー【夢見ることができれば、それは実現できる】#shorts
夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

卒業生のあなたは、卒業後にかなえたい夢はありますか?

もし夢を語れるのであれば、きっとその夢はかなうと勇気づけてくれるのがこちらの言葉です。

この言葉はウォルト・ディズニーさんの言葉として紹介されることの多い有名な名言の一つ。

英語では「If you can dream it, you can do it.」と表現されます。

思い描けるものは必ず実現できるのだから、どんどん夢を見てほしいという思いが感じられますよね。

卒業後の近い将来の夢はもちろん、さらに先の遠い将来の夢でも構いませんので、人生の節目である卒業を機に、大きな夢を掲げてみてはいかがでしょうか?

ハングリーであれ。愚か者であれ。スティーブ・ジョブズ

ハングリーであれ。愚か者であれ・・・アップル創業者 スティーブ・ジョブズ #名言
ハングリーであれ。愚か者であれ。スティーブ・ジョブズ

Appleの創業者の一人であるスティーブ・ジョブズさんが、スタンフォード大学の卒業式でのスピーチで放った有名な言葉です。

もともとは『Whole Earth Catalog』という本に書かれていた言葉で、英語は「Stay hungry, stay foolish」と記されていました。

「ハングリーであれ」には「常に変化を恐れず、こだわり続けろ」という意味が込められており、「愚かであれ」とは「正攻法から外れていたり、周りから何かを言われたりしても、自分を信じて突き進め」という意味が込められています。

卒業後の人生において何かを成し遂げるために必要な考え方かもしれません。

続きを読む
続きを読む