【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
大人向けのなぞなぞやおもしろいクイズを紹介します!
なぞなぞやクイズ問題といえば、子ども向けというイメージがある方も多いと思いますが、最近は大人が楽しめるクイズ番組もあり、年齢問わず楽しめるものになっていますよね。
そこでこの記事では、大人向けのちょっと難しいなぞなぞやクイズを集めてみました。
どうしても考え方が、硬くなってしまいがちな大人の方だからこそオススメ!
脳トレの意味でも、ぜひ挑戦してみてくださいね。
あまりの難しさに、びっくりしてしまうかもしれませんよ!
【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ(1〜20)
私は誰でしょうクイズ

脳を活性化させたい大人にオススメなのが、私は誰でしょうクイズです。
誰もが一度は頭を悩ませるこのクイズ。
例えば、夏に活躍し、寿命が短く、緑色であるといったようなヒントから、答えを導き出します。
これは思考の柔軟性を養うのに役立ち、答えを出すプロセスそのものが脳トレになります。
自身で問題を考えるだけでなく、動画サイトにあるさまざまな動画を参考にしてクイズに挑戦するのも楽しいですよ。
テレビ番組でおなじみのこのスタイル、大人の知的好奇心を刺激してくれることでしょう。
大人にはむずかしいなぞなぞ

子供の頃はやわらかかった頭も、大人になるにつれてかたくなり、発想力もなくなってきた気がする……、と思っている大人の方も多いのではないでしょうか。
そんな大人にぴったりななぞなぞがこちらです。
わかってしまえばそれほど難しい問題ではないのですが、頭がかたくなっているとなかなか難しいかもしれません。
逆に子供の方が簡単にとけてしまう問題なのではないでしょうか。
柔軟に考えて、子供のころのやわらかい頭を取り戻してくださいね。
英語のなぞなぞ

誰もが一度は取り組んだことがあるであろう、なぞなぞ。
実は日本だけではなく海外にもあるんですよ。
そこでオススメしたいのが英語のなぞなぞです。
まず大きな違いとして、問題は全て英語で出題されています。
そのため、英語を翻訳する力も求められてしまいます。
また、英語圏の文化が入ってくるため、日本と文化が異なることからなかなか正解にたどり着けない問題もあるでしょう。
その分、正解できれば達成感を味わえると思います。
さまざまな問題があるので、異なる文化を知る意味でもぜひ挑戦してみてくださいね!
【ひっかけクイズ】だまされずに解けたらスゴイ!全15問!

問題文をそのまま読むのではなく、言葉の意味や中身を考えて解答するひっかけクイズ。
分かっているつもりで答えても、ついだまされてしまうという、おもしろい問題が出題されます。
100までの数を数えられる子供が、右手の指でどれだけ数えられるかなど、よく考えて答えてみてくださいね。
15問すべての問題を間違わずに、答えられたら思考力を自慢できるかもしれません。
文章問題などは、紙やホワイトボードを用意して取り組んでみるのもオススメですよ。
【脳トレ】解けたらスッキリ、標準レベルの問題!11問!

ちょっと考えるとすぐにわかるような問題なのに、思い込みや不注意でなかなか正解にたどり着けないタイプの問題がこちらです。
すぐにわかった気分になったり、問題の一部だけにとらわれず、全体を観察することによって答えはすぐにわかるはず。
頭をやわらかくして問題にのぞみましょう。
クイズではない日常生活にも、こんなうっかりやぼんやりで物事が見えなくなっていることもあると思います。
何かをきっかけに、それをほかのことにいかすのはとても大切です。