中学生向けのクイズ
小学校を卒業して中学生ともなるとグンと勉強も難しくなりますよね。
そんないろんな知識がついてきた中学生向けのクイズをたっぷりとご紹介しています。
主に歴史、数学、国語など授業を題材にしたクイズが多いので普段の勉強の予習や復習がクイズでできてしまいます。
問題の出し方次第では、ちょっとした遊びとして、でもきちんと知識が身につくので勉強が苦手だという子にも遊びの感覚、遊びの延長で楽しんでもらえるのでオススメです。
中学生向けのクイズ(1〜10)
私は誰?クイズ

歴史上で革命などを起こした人物の名前を答えるクイズです。
あらかじめ問題文には「私は○○をしました」とヒントが書かれているのでとても答えやすくなっています。
早押しクイズのような形式で進めれば、盛り上がり、授業でならったところの復習にもなります。
なぞなぞ

小学生よりも見る範囲も考える範囲も広がった中学生にはもってこいのなぞなぞです。
考える時間もだいたい1分から2分、問題によっては3分とってもいいかもしれません。
少し負けずぎらいが強くでる中学生の年齢にはもってこいのクイズです。
穴埋め漢字クイズ

小学校から中学校までたくさんの漢字に触れてきた中学生の方にオススメしたいのは、穴埋め漢字クイズです。
中央のマスに一つの漢字を入れて、四方に書かれた漢字と合わせて二字熟語を作ります。
中央に入るのは、四つの漢字それぞれで熟語が完成する漢字でなければいけません。
日常のテストであるような漢字の穴埋め問題とは違い、少し頭をひねらなければならないのがこのクイズの特徴です。
一つの熟語ができても、他の漢字で熟語が完成できなければ一から考え直しです。
発展した漢字の穴埋めクイズでさらに漢字の教養を身につけましょう!
魚へんの漢字クイズ

知っていてもなかなか読めない、魚へんの漢字を使ったクイズです。
中学生の勉強というより雑学に近いので、楽しくクイズができます。
魚へんの漢字は簡単なものからむずかしい読み方の漢字もあり、ひとつひとつに意味があってつけられた漢字なのでクイズの後に意味を知るのもまた楽しさの一つです。
歴史クイズ

歴史は小学校でも中学校でも習いますよね。
この間にどれだけ授業内容が頭に入っているかを知るためにも、歴史クイズはもってこいです!
テストや問題集だとやる気もそがれてしまいますが、クイズ形式にされるとゲーム感覚で楽しめますよね。
手軽なクイズでややこしい年号や歴史的人物の名前など、ばっちり復習しちゃいましょう!
同じ問題でも何度も繰り返すことでしっかり記憶されるので、次のテストは周りを驚かせられる結果が得られるかもしれませんよ!